fc2ブログ
SUNは15歳7ヶ月と6日でわたしのもとを旅立ちました。2019年1月相棒SUNを失い、寂しさのあまり4歳のぴょんを里親として迎えいれました。SUNとの思い出とたいくつな日常を綴ってました。が!わたし、癌の告知をうけました。闘病生活?も記録したいと思います。 
プロフィール

SUNの同居人

Author:SUNの同居人
SUN(さん)
2003.6.15-2019.1.21
15歳7ヶ月6日で 旅立つ
相棒を失い悲しいく寂しいいわたし=同居人
SUNは食いしん坊ビーグル。

参加してます♪
カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

SUNは!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
おともだちリンク
月別アーカイブ

訪問者数

検索フォーム

フリーエリア

参加してます♪
2022年9月16日 癌の告知を受けました。『子宮頸がんⅢC1期』
もし、この記事をわたしを知る人がみても、心の奥にそっとしまって頂けると幸いです。


8回目の医大受診してきました。

9月12日
2ヶ月ぶりです。
血液検査の結果は7月の結果とほぼ変わりなしでした。
本人の体感としても、暑さのしんどさが加わったくらいで体調に大きな変わりは無かったもんね。
ということは、意外と元気に?変わりなく過ごしてるってことです。

前回、先生に2ケ月後に元気だったら、現状把握をしたいと伝えてました。
腫瘍サイズに変わりがなかったら、ガンが進行してないってことだものね。
先生は、内診して腫瘍の大きさを確認するよりも、(内診で痛い思いをするの覚悟してたけど!)
CTのほうが全体を把握できるからCTのほうがいいとおっしゃいました。
転移を確認したほうが、これからの生活を考えるにあたり良いからとのことです。
転移かぁ~そういえばリンパに転移してるっていってたなぁ・・・
ちょこっと転移だったから、もう消滅してるんじゃない?って勝手に思ってたけど。
先生はそんなことないと考えてるみたい。他にも転移してる可能性を疑ってるんだよ。

1ヶ月後にCT検査です。

わたしは、このままズルズルと生き続けることになると、心配なのは生活費に尽きる。
仕事に行くにしても、不安は不正出血のこと。いつ、大量出血するか分らないから。
デスクワークだとキーンってくる痛みも不安のひとつ。
動いてると、痛みが紛れるのは確かだ。でも体力的に持つのか?不安が増える。
この不安を無くすのは、手術による腫瘍切除が一番だとずーっと思ってる。
でも、手術は出来ないと最初から言われ続けてる。
もしも、腫瘍の成長が止まってたら手術できるのではないかと、もう一度聞いてみた。
答えは「出来ない」だった。理由は治療しないとう選択だからだって。
毎回、懲りずに聞くけど答えは変わらないんだよ(涙)
先生が新たな情報をくれた。
出血を止めるために放射線を当てる方法がある、でも出血が止まるのは一時だけなんだって。
治療?緩和療法は通院で週5回、4週間が基本、でも永遠に出血が止まる訳ではない。
試す価値はないのかなぁ・・・

余命宣告から1年。 あの時は余命半年から1年と言われた。
『CTの結果が出たら、もう一度余命宣告してもらわないと』 というと先生は笑ってたよ。


9月になっても、なんで?ってくらい暑いが続いてる。
でも、夜のはじめに鈴虫の声も聞こえはじめたよ。
去年の今頃なにしてたんだっけ? 

20230919165913613.jpg

スポンサーサイト



もう9月。8月何してたんだろう?わたし
7月から週2回、3時間だけのバイトを始めた。とりあえずやれるかどうかお試し的な感覚で始めたバイト。時間が短いのでなんとか出来てる。週2回だしね。しんどい日も気合でなんとでもなる3時間。
バイトに行くと疲れるのは確かだ。でも気晴らしにはなってる。暑さのせいでしんどいのもある
 一歩も部屋から出ない日が週に何度がある。倦怠感ハンパない日。
部屋に居て何もせずテレビ三昧してても、暑い寒いが繰り返される日がある。そんな日はやる気も起こらない。
やる気が起こらない日、それは朝から大量出血した日もだ。トイレで血なまぐさい匂いを嗅ぐと一気に病人気分になるから。
考えることも動くこももしんどいとき、ぴょんに助けを求める。何をしてくれる訳でもないけど!

つくづく思うのは、ぴょんがいるから毎日が送れてるって事実。ご飯の催促、オシッコしたよ報告、ぴょんのお世話はどんなにしんどくてもやらなきゃ誰もしてくれない。自分の世話は一人だと面倒だけど、ぴょんのご飯のついでに自分も食べる。寝てばかりだと遊ぼうよと起こされるしね。
ぴょんに生かされてる生活いつまでも続くんだろうか。



涼しくなったら、行動できるようになるかな?

2022年9月16日 癌の告知を受けました。『子宮頸がんⅢC1期』
もし、この記事をわたしを知る人がみても、心の奥にそっとしまって頂けると幸いです。




弘法大使生誕1250年記念カード
一番札所から順番に並べてみた。

20230724130945448.jpg


カードの番号順に並べると、弘法大師の歴史だったり、遍路の歴史が解るようになってました。

20230724131000992.jpg


なんちゃって遍路を始めたときは、死ぬまでに一度廻りきろうと思ってた。
南無大使遍照金剛=「SUNと一緒に虹の橋を渡れますように」と願ってた。
いつの頃からか願いは「その時が来るまで安らかに過ごせますように」と変わってた。

道中出会った方々とお話することもあった。
八十八ケ所を何度も廻る人が多いことを知った。
終盤を迎えたころ、もう一度廻ってみてもいいかも!と思うようになった。
命とお金に余裕があるならば・・・だけど。
目標のひとつとして持っておくのもいいことだと思う。

床にカードを並べてたら、相手にしてほしくて邪魔しにくるぴょん。
でも、カードには触れない。

20230724130954588.jpg

20230724130950270.jpg

20230724130957600.jpg

SUNだったら、ぐちゃぐちゃにしたんだろうな~
こら!っていいながら追いかかっこになったんだろうな~
ぴょんだから床でこんなこと出来た。
2022年9月16日 癌の告知を受けました。『子宮頸がんⅢC1期』
もし、この記事をわたしを知る人がみても、心の奥にそっとしまって頂けると幸いです。


7月11日
7回目の医大受診 2ヶ月ぶりです。
このところ体調は良いです。
6月に一度、大量出血サービスが2日程続いたけれど・・・
他はまぁまぁ 動ける日々だった。

今回の診察も現状報告と血液検査のみ。
血液検査は、炎症の値が下がってた。薬のおかげだね。
貧血は進んでたけど。大量出血があったからだね。
あとは、おおむね大丈夫だった。

痛止めの薬を少し増やしてもらった。
便が下痢だったり便秘だったりと変動するようになったので、調整できるような薬もらった。

食欲あるし、まだまだ大丈夫な感じがする。
次も2ケ月後となりました。


「生きる」ってことを時々考える。
体調良くって、動ける体のときに考えることが多い。
ガンの告知をされる前は仕事も遊びも一生懸命だった。
若い頃から楽しく遊ぶために働いていたようなものだ。
仕事を辞めたら、こんなことしたいとか夢というか目標みたいなものもあった。
コツコツちょっとづつ貯金もしてた。
余命宣告され、仕事をキッパリ辞め、やり残しのない人生を生きようと思った。
概算では1年なら貯金で生きていけると踏んでいた。
このところ税金、国民健康保険、年金と支払いが続いてる。
まだ所得税の通知もくるんだなぁ~ 
銀行残高がどんどん減っていく。大丈夫か?わたし。
最低限の生活をするにもお金はどんどん出ていく。
ついに定期預金の解約をした。


生きる為にはそれなりの楽しみがないとダメだとつくづく思う。
洋服だって、来年は着れないから買わないとか。
便利グッズだって、買ってもねぇと支出を抑える。
収入ナシで生き続けた場合、節約生活を強いられるようになるだろう。
きっとお出かけも出来なくなるだろう。
そんなの何が楽しいんだろうか?生きてる意味なくないかな?
ちょっとしたことを楽しみに変えるという技もあるけど・・・

余命半年から一年と宣告されたとき、仕事を辞めずにそのままの生活をしてたら、余命通りだったと思う。
でも、早々に自由な生活に切替えストレスフリーとなったわたしは条件が変わった。
先日、単発のバイトを一日だけ初めてした。
緊張感と冷房の冷えが一気にきた。疲れが半端なかった。
もぅフルタイムでの仕事は出来ない体になっちゃったみたいだ。
退屈な日に出来る短時間のバイトを探そう。
と言っても、そう都合のいい話はそうそうないと思うけど・・・

20230719070841936.jpg



第88番 大窪寺

20230706085814766.jpg

20230706091839397.jpg

20230706085822123.jpg

20230706085828842.jpg

さすが最後のお寺 杖を納めるところがありました。

20230706085833165.jpg


2014年 SUNと奥の院まで歩いたんだね。
あのころは元気だったな~ 今は行く勇気がないよ。
ぴょんは絶対ムリだろうしね。

6_201403271327311f3.jpg

7奥の院


暑い中、がんばったご褒美はソフトクリーム
ぴょんもモデルがんばったもんね。

20230706091843443.jpg

これにて四国八十八ヶ所霊場 結願です。
約半年かかりましたが、巡りきることができて達成感味わってます。

残るは、高野山奥の院(和歌山)です。

帰り道、「道の駅ながお」に寄り道
小西さんの納経帳を拝見してきました。
確かに真赤です。想像以上で感動しました。

20230706091847437.jpg

20230706091850474.jpg



99.5km
// ホーム // 次のページ >>