fc2ブログ
SUNは15歳7ヶ月と6日でわたしのもとを旅立ちました。2019年1月相棒SUNを失い、寂しさのあまり4歳のぴょんを里親として迎えいれました。SUNとの思い出とたいくつな日常を綴ってました。が!わたし、癌の告知をうけました。闘病生活?も記録したいと思います。 
プロフィール

SUNの同居人

Author:SUNの同居人
SUN(さん)
2003.6.15-2019.1.21
15歳7ヶ月6日で 旅立つ
相棒を失い悲しいく寂しいいわたし=同居人
SUNは食いしん坊ビーグル。

参加してます♪
カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

SUNは!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
おともだちリンク
月別アーカイブ

訪問者数

検索フォーム

フリーエリア

参加してます♪
2019年10月19日(土曜)
わたしにとっての記念日となりました。

20191020084425557.jpg

P4こと【ぴょん】です。
2015年10月1日生まれ
ちわぷー(チワワとトイプードルのMIX)の女の子
と前飼い主は言ってましたが、トリミングしてみると!?
トイプーではなく、シュナウザーMIXとしか思えない。。

このたび、訳あってこの子の里親になることにしました。

SUNの妹分として? 
わたしの相棒として、今日から仲良く一緒に暮らします。

SUNとの思い出と、ぴょんとの新しい生活を書き残していきたいと思ってます。
これからも、よろしくお願いします。


20191020084441321.jpg

ぴょんの一日。
朝、元飼い主さんとの待ち合わせ場所で引き取り。
10時にトリミングの予約をしていたので、その足でサロンに直行。
12時すぎにお迎え後、SUNの大好きだったお店「ジュネス」にごあいさつ。
(ジュネスには、現在トイプーの保護犬がいるのだ)
わたしはランチして、ぴょんは常連さんにヨシヨシ 人慣れのおべんきょう(^。^)
いったんお家に帰って、お部屋の探検。
一緒にお昼寝しようと思ってたけど、落ち着かず爆睡とはならず・・・
4時 動物病院へ健康診断に。
健康状態はおおむね良好。ただ太りすぎ(@_@。
体重は5.65kg とりあえずの目標は5kgだね。
ワクチン接種。狂犬病の注射は来月。
注射はウンともスンとも言わす、震えてたけど無事終了。
6時前、お家に帰り初おしっこ。お外ではしなかったんだよね。
お散歩はしたことないような感じで、ビビリ全開です。
オシッコはおむつの中だったけど、ゲージのシートの上だった。
フードを少し、手から与えると後は自分で完食。
わたしが、お風呂に入る時、初めてゲージの扉を閉めたけど、おとなしくしてた。
夜もリビングのゲージで一人で大人しく寝てくれた(^'^)
お互い、様子見の緊張の一日だったね。
スポンサーサイト



お口の中にできたメラノーマがどんどん大きくなり、ついにはホッペが破裂しちゃったSUN。
ガンが肺に転移して2ヶ月余り。
SUNはがんばりました。最後は食いしん坊SUNを卒業しちゃったけど・・・

1月21日から22日に日付が変わる頃、満月の深夜にSUNは息を引き取りました。
15歳7ヶ月と6日でした。
一緒のお布団でわたしがウトウトしてる間でした。
明日の午後3時すぎにお空を駆け回るであろうSUNを見送って頂けると嬉しいです。

今、SUNはお部屋でかつてのお気に入りのお友達と別れを惜しんでおります(^'^)

20190122112213622.jpg


ブログを通して知り合ったたくさんのお友達。すでにお空組になってるお友達もたくさんです。
きっと、きっとSUNもみんなと駆け回ることでしょう。
たくさん心配してくれたお友達。
応援物資を送ってくれたお友達。
元気玉を送り続けてくれたお友達。
本当にありがとうございました。
わたしとSUNはとっても勇気づけられ、元気をもらいました。
感謝の気持ちでいっぱいです。

亡くなる朝のSUNです。
リビングをヨロヨロと一周して疲れ倒れこんだところです。
このときは、なぜか春までお留守番してたゲージの中にも入ってたんだよね。
お留守番フリーにしてからは、ほぼ入らなかったのに・・・

20190122112221058.jpg


最後のお出かけは「お山の上のM公園」
19日のことです。お天気よくてポカポカ陽気だったから、思い切って連れていってみたよ。

20190122112226835.jpg

20190122112232592.jpg

お日様が気持ち良かったね。
お座りさせても、すぐに崩れ落ちちゃたけど・・。
お外だと、お家の中よりもしっかりした足取りで歩けるSUN。
ほぼ何も食べてないけど、うんちとオシッコ、ちゃんと出たんだよね。

20190122112238359.jpg

(注) ↓ グロイアップ写真です。 FBで削除された(汗)
痛々しいけど、ホッペはSUNの勲章。すでに壊死してますが(・_・;)。





20190122112244761.jpg

最後まで、SUNはわたしの相棒でした。
ありがとう。
お誕生日おめでとう SUN

20160615SUN_20170611093102005.jpg


14歳になったSUN
大きな病気もせず、元気にお誕生日を迎えられたことに感謝です。
SUNには、13歳にして初めてのいろんな経験をさせてしまったことに、ごめんなさいの気持ちがいっぱいのわたし。
もちろん楽しいこともたくさんあったけど・・・
知らない場所で突然預けられたSUNの不安な気持ちを考えると、今でも悲しい気持ちになってしまう。
長い旅から、二人で一緒にお家に帰ってきた日のこと。
SUNの嬉しそうな姿が忘れられない。やっぱりお家が一番なんだって実感した日。

P1020337.jpg


新しい仕事に就いて職場が遠くなって、SUNのお留守番時間が長くなることがわたしにとって一番の心配。
求職中も、お留守番はしてたけど時間は短かったからね。
仕事を探すにあたり在宅で出来る仕事か、昼休みに家に帰れる距離の職場が理想的だと考えていたけれど!!
現実はなかなか難しかった。
結局、悩みに悩んだけれど正社員として雇ってくれる会社に決めたわたし。

平日の長時間のお留守番は、パピーの頃からのSUNのお仕事。
それは今でもSUNにとって当たり前のことだと思う。
ただ、歳を重ねてオシッコを我慢することが難しくなってきたことがあり、悪気はないけどオネショしてることがある。
オネショは別にいいんだよ。ただ濡れたベッドでそのまま寝てるSUNがかわいそうで。。
お昼に一度、オシッコさせると大丈夫なんだよね。
ペットシッターにお願いするという選択肢もある訳なんだけど、通勤途中に実家があるので母にお願いしてみた。
さすがに毎日は母が疲れるからということで、週に3回くらい。
実家ではわたしと一緒に過ごすことはあったけれど、SUNを預けたことはなかった。
最初は母の気を引くために、廊下でちょこっとオシッコしたみたいだけど、預けること3日。
やっとSUNも母も慣れてきたみたい。
お昼と夕方にお外に連れてってもらって、失敗なしです。
ただ~ お散歩とはいかないようで、オシッコしたらすぐに母の顔を見上げ玄関に向かうそうな(^^ゞ
まさに老老介護(笑) 母も一人なのでちょっと嬉しそうです。

P1020356.jpg


預ける日は15分早く家を出て母と朝のおしゃべり、迎えに行って実家周辺でお散歩の後ウダウダと母のおしゃべりに付き合ってからの帰宅というのが定番になりつつあります。
母も一人暮らしがだんだんとキツくなってくる年齢。毎日はお互い(わたしと母のことね)疲れるけれど、今のところ週3回くらいのペースが一番いいのかな?SUNも実家では寝てばかりとはいかないので疲れるみたいだしね。

P1020359.jpg


SUNには元気に長生きしてもらって母と仲良くお留守番してもらわないとね。
母のボケ防止にもなると思うし。SUNも介護犬としてデビュー(笑)
わたしもがんばらねばです。

P8090009_2017061109125063b.jpg

SUN
いろんなことがあるけれど・・・
わたしの相棒でいてくれてありがとう。
これからもよろしくね。









あれから6年・・・
今もあのときの地震の大きな余震がありますね。
被災地のみなさんは、余震の度にあの恐怖と今も戦ってると思うと
地震速報を目にするたびに心が痛みます。


1_20170310142040d27.jpg

ブログ開設記念日・・・
たまたま震災の日ってことで忘れられない一日となりました。
ブログを初めて丸8年。9年目に突入です。
当初3年分のブログは消滅しちゃったけど(涙)
これからも、マイペースに続けていきたいと思ってますので宜しくお願いします。

2_20170310142042bfb.jpg


SUNも歳とったなぁ~ってことも増えました。
去年から今年にかけて離れ離れに過ごした時間。
13歳のSUNにまさかの試練だったけれど、いやわたしの試練というべきだね!
食いしん坊SUNは、体調を崩すこともなく元気に過ごし、わたしはSUNの心配をせずに入院生活を送ることができたのでした。


3_20170310142043d7f.jpg


お家に帰って一ヶ月余り
SUNとわたしの生活も日常に戻ってきてはいるのですが、わたしが前よりSUNにくっついて離れない生活になったような気がします。お散歩が短めなこともあるけれど、夕食後は寝てるSUNをずーっとマッサージしてみたり、寝息たててるSUNを眺めることが増えました。
会社で疲れて、脚も痛いからSUNと添い寝の時間が増えたってことでしょうかね。。
毎晩、家ではほぼ何もせずに時間が過ぎてます。
そんなこんなで、超おさぼりブログになってしまってますが(~_~;)
そろそろ暖かくなってくるし、気合入れてまともな生活に戻らねば・・・と思ってます。

4_20170310142044aef.jpg

年甲斐もなく、朝に夕に電気ストーブの前の取り合いをしてるわたしたち。
結局、SUNに負けるんだけどね。
レトロな電気ストーブでしょ(笑) 去年まで使ってたのがどうも壊れたみたいで・・・
古いのを掘り出してきて使ってるからね(苦笑)
SUNは形状なんて関係なく、温かかったらなんでもいいんだよね(^_^;)

気ままなブログですが、今後ともよろしくお願いします。




今日で 13歳になったSUN(#^.^#)

k03.jpg

今朝は朝から日差しが暑かったので~
玄関で涼んでました。
もちろん、仕事に行くときにはエアコン入れていったのだ(~_~;) 
まだ、6月なのに電気代が怖いシーズンに突入だよ。。


お誕生日と言えば・・・SUNの心境??
お友達のみんなはケーキとか豪華ディナーとか、うまうま三昧な日なんだよねぇ。。
料理上手な飼い主さんが羨ましいよ。
SUNは、諦めてるんだぁ~ 
でもね。お友達のお誕生日会にお邪魔してうまうま食べてるからいいんだもんね。。~



SUNの期待通り~
わたし、がんばりましたよ(笑)
P1000252.jpg

いつもの、ドッグフードにトッピングを!!
それなりにお誕生日感はあると思うんだけど(^_^;)

P1000253.jpg

スライスチーズを切った 【13】 
きっと、チーズの匂いが漂ってたんだろうね。
SUNがお手した手を持ったままのわたし・・・
ヨシって言う前に食べ始めちゃったんだもん(~_~;)


改めて~
SUNちゃん 13歳のお誕生日おめでとう。
わたしの相棒として、お出かけや旅行に付き合ってくれてありがとう。
SUNと一緒じゃなきゃできない冒険。
SUNと一緒だから出来た全国のお友達。

お互いご機嫌で楽しい時間をまだまだ、たくさん一緒に過ごそうね。






// ホーム // 次のページ >>