fc2ブログ
SUNは15歳7ヶ月と6日でわたしのもとを旅立ちました。2019年1月相棒SUNを失い、寂しさのあまり4歳のぴょんを里親として迎えいれました。SUNとの思い出とたいくつな日常を綴ってました。が!わたし、癌の告知をうけました。闘病生活?も記録したいと思います。 
プロフィール

SUNの同居人

Author:SUNの同居人
SUN(さん)
2003.6.15-2019.1.21
15歳7ヶ月6日で 旅立つ
相棒を失い悲しいく寂しいいわたし=同居人
SUNは食いしん坊ビーグル。

参加してます♪
カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

SUNは!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
おともだちリンク
月別アーカイブ

訪問者数

検索フォーム

フリーエリア

参加してます♪
久しぶりの関西方面へのお出かけ。
只今、リハビリ療養中につき会社は長期休暇中なのです。

4月26日(木)
平日だから、高速は極力使わず下道でのんびりドライブを楽しみながらの予定だったわたし。
目的地には夜に着けば良かったので、午後2時過ぎに準備をして駐車場へ。
荷物とSUNを積み込み いざ出発と思いきや(涙)

エンジンがかからない(・_・;)

えーと… どういうこと?
昨日は車に乗ってないけど、一昨日は普通に走ったよね。
ライトの消し忘れもないし。何度かセルを回すものの・・・
やっぱりダメ。 だ・よ・ね・・・。

ロードサービスに電話して、エンジンかけてもらうことに。
待つこと30分。エンジンはかかったけれど・・・
バッテリーの寿命みたい。最近のバッテリーって予期せずに終わっちゃうのね(ーー゛)
昔のは、予兆みたいのがあったと思ったけれど。
確か、去年の春にバッテリーのリペアはしたんだっけ?丁度一年。まぁそんなとこかな~
ってことで、次にエンジン切ったら、かかる見込みはほぼなさそうなので、バッテリー交換に行くことに。

取り急ぎ、近くのショップにGo!
バッテリー交換なんて簡単に終わると思ってたけれど・・・
カーショップの整備のところに乗りつけて、エンジン切ると面倒なことになるかも? と事情を説明。
(サンバーのバッテリーのありかすら把握してないし・・・) 

まず、助手席のSUNを降ろし、SUN専用シートを取り外し、助手席のシートを上げて・・・
バッテリーが見える状態に準備したのはわたし。

ここの店員さん。キャンピングカーはバッテリー交換したことないと言うんですよ。イヤイヤ普通の車と同じだよ。
ただ、サブバッテリーに繋がるケーブルが余分にあるだけなんですよ。と説明。
カーナビが初期設定に戻るとか、訳のわからないことも言い出すし(-_-メ) 普通の車でも対応策あるでしょ。同じなのに(怒) 
もぉ・・・んじゃサブバッテリーで電源確保しとくからその心配はないですと説明。
しかたないので、SUNを抱っこで立ち会うことに(--〆)

2人がかりで・・・
20180430092038183.jpg

なんだかんどと言いつつ、交換作業は無事終了。
んが・・・ ここで問題発覚。
ラジエータから水漏れしてるかも? サンバーはバッテリーの横にラジエータがあります。
バッテリー交換の際、水漏れのときの甘い香りがしたらしい。言われてわたしも匂ってみた。確かに・・・
このショップでは対応できないというので、ディーラーに行った方がいいよ。と言われ・・・

遠出前だし、ゴールデンウィーク入るとディーラーは休み長いし。
どうせだから、寄ってから行くことに!!
あーあー こんなことなら、最初からディーラーでバッテリー交換すれば良かったよ。
待ち時間が長いと思ったからカーショップにしたのに(@_@。

20161119

そんなこんなで、最寄のディラーに行くことに。
カーショップの定員さんがディラー行くならバッテリーの取り付け具合も見てもらっといてね!だとさ(@_@。
結果、ラジエータの上部にひび割れがありました。修理は必要だけど今すぐオーバーヒートするような漏れ方じゃないから大丈夫だよと言われ見積もりお願いしました。

ついこの間、4月16日にタイミングベルトの交換をしたばかりのQちゃん。
この夏、車検があるけどそれまで待つのもちょいと心配。
だって、遠出しなくても通勤だけで毎月1200kmは走るからね。
2月にオイル漏れが発覚し、もうすぐ10万キロということもありまとめて修理してもらったばかりなのに・・・
サンバーのエンジンは後方についてるから、そのときは気づかなくてもしかたないか(+_+)

収入もないのに物入りな季節です(・_・;)
Qちゃんには、相棒としてまだまだ頑張ってもらわないといけないので、メンテナンスは必要だもんね。
スポンサーサイト



10月25日
ちょうど一年前にQちゃんことサンバーディアスワゴンを山口にお迎えに行った日。
そう・・・ Qちゃんのお家記念日です(*^。^*)
SUNのお家記念日はいつも忘れちゃうのにね!

DSC01312.jpg


当時の走行距離は 60,298km
本日の走行距離は 75,219km

この一年で14,921km まぁよく走りました。
一年なんてあっという間です。

DSC01410.jpg

SUNと一緒の旅をもっと快適にしようと考えてた時に出会ったQちゃん。
これからの旅も無事故で楽しもうと思う。

あーん。 ついてないときはとことんついてないのよねぇ・・・(溜息)

Qちゃんが・・・ Qちゃんが傷物になっちゃったよ。
週末に鹿がぶつかってできたすり傷は不可抗力ってことで諦めもつくんだけどさ~

この傷って? どうよ??

P1000844.jpg


もちろん わたしが何かにぶつけた記憶はないし、何かをぶつけた記憶もない。
気づいたのは、木曜日のお昼休み。
金砂湖から戻ってから洗車してないから、ハッキリとは言えないけれど!!
月曜の朝、Qちゃんの車内とフロントの虫の掃除をしたときは、傷なかったと思うんだけどなぁ・・・

P1000845.jpg


なにがどうして、この位置に? 
しかも横からではなく、斜めうえ方向からのヘコミ(・_・;)
いつ?どこでついたヘコミか全然、見当もつかないという・・・

わたし凹むわ~ 
でも、書いて忘れよう。
Qちゃんのエクボだと思うことにしよう(笑)


にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
夜道を「翆波高原」に向かってるときのこと。
まさかの鹿に遭遇!  
場所:愛媛県四国中央市 時間:午後9時半くらい

8月20日夜 国道319号線からそれて翆波高原へ向かう真っ暗な山道。
急勾配の為、時速20キロでてるかでてないかくらいの速度。
他に車は一台も走ってない山道。
道路の左(山側)、前方でなにかが動いてる!?
白い角らしきのが見えた。えっ?鹿??
って思ったら、道路に降りてきた。
車の左側面に激突? なんともいえないものすごーい音が、どどどん。どん。がたがた。
わー当たったよ。どうしよう? って思ったら、前方にもう一頭の鹿が!!
怖くて、窓を閉めたよ。前方の鹿に来るな来るなって念じながら、そのままゆっくりと車を走らせる。
追っかけてきたらどうしよう?ってのが一番怖かった。

翆波高原の駐車場にほどなく到着。
駐車場には街灯はなく真っ暗な上に、他に車は一台も停まってない。
一息ついて、ライトをもって車を降りた。
とりあえず、車の状況確認。 すっごい音がした割に傷は大したことなかった。

翌朝撮った写真だけど、SUNが写りこんでよく解からないね。
k00.jpg

後日、撮り直し 角が当たって擦れたような傷が2ヶ所あります。
k01_2016082609412317f.jpg

k02_20160826094125d4b.jpg


まさか、まさかこの駐車場に鹿来ないよねぇ・・・
一抹の不安をかかえつつ、とりあえずライト持ってSUNのオシッコ兼ねて駐車場を散策。

どーしよう。来た道を降りるのも怖いし・・・
って思いつつ、車の中にいると一台の車がわたしが通ってきた道を上がってきた。
あの鹿、もういなかったのかな? まさか道路に鹿が転がってるってことはなかったんだよね。
その車は駐車場を一周して山の方へ走っていった。
しばらくすると、車のライトが山道を上がっていくのがみえた。
ほー大丈夫なんだ。
今夜は予定通りここで泊ろうっと!

外はまんまるお月様が雲の合間にときどき顔をだす程度の明かり。
街灯のない駐車場でまんまるお月様と満天の星空を期待してたけど・・・
雲が多いのね(涙)そのうえ、鹿との遭遇で気分はブルーなわたし。
とりあえず寝よう。 ~なかなか眠れなかった~


にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
2015年10月25日 Qちゃんことサンバーディアスワゴンを前オーナーから受取った日。
その時の走行距離は60,298kmでした。
わたしが乗ったのは約9ヶ月
そのうちの一ヶ月近く(里帰りしてた期間)は代車だったけど!
車検時の走行距離は、70,986km

ってことは~ 10,688km走ったことになりますね。

今回の車検で交換した主だったものは
・ファンベルト
・ブレーキパット
・ブレーキオイル


そして、ロッキーパパさんから頂いてた、ドアのスイッチカバーを付替えてもらったよ。
↓コレね。ゴムが硬化して割れてたので指サックで代用してたのだ。

P1000591.jpg

本来の姿に戻ることができました。 パパさんありがとうございました(^O^)/ 見てくれてるかな?

P1000592.jpg


それから~ Qちゃん初めての夏仕様にしてみました。

P1000546.jpg

解かりずらいと思うけど(汗)
後部の窓に網戸を装着。

P1000547.jpg

そして先日も紹介したけど、扇風機!(^^)!

P1000548.jpg

やっぱり扇風機あるのとないのじゃ全然違うね。
この間のしまなみでの車内でも活躍したんだよ。

ついでに? ご近所でちょこっと車中泊。
夕暮れ前からビールを飲んで(^○^) 
つまみに、焼売を蒸してみた。

01_201608031303257de.jpg

02_20160803130326a3e.jpg

ほろ酔いで、夕焼け空を眺めながらSUNと河川敷をブラブラ探検。

03_20160803130328925.jpg

日が暮れると、お散歩ワンコが次々とやってきた。
そこで目にしたものは(@_@) 車のドアミラーにリードを結び、河川敷をゆっくり走る車。
結構なお歳のおばさんだったんだけど、楽してお散歩にも程があるよね(汗)
ときどき、止まって車から降りてワンコの様子見て、また車を走らせてって繰り返してました。
速度はめちゃくちゃゆっくりだったんだけどさ・・・ワンコが早足くらい。
たまに、原チャリとかカブでお散歩してる大型犬見かけるけど! 車は初めてだったのでビックリでした。


窓開けて扇風機で、まぁなんとか眠れたかな?って目覚めた朝。
河原だから風が気持ちいいかと思ってたけど、ここはダメでした(~_~;)
もっと山とか海に近くないと気持ち良く朝を迎えられないのね・・・・

夜、たんまり河川敷で探検散歩したSUN。
朝は全然ヤル気なし(^_^;) ってことで場所を移動して~
朝の探検タイム。

05_20160803130331037.jpg

海を目の前にした河口だよ。 ここは風が気持ち良かった(^・^)
SUNもご機嫌で歩いてくれました。

06_20160803130340312.jpg

この後、SUNはお店の開店を待ってセルフシャンプーして帰ったのでした。
Qちゃんは車検で洗車してくれてたのに、河川敷で一晩。
クモの巣がいっぱいついてました(涙) でも、暑いから帰って昼寝したわたし(^_^;)


// ホーム // 次のページ >>