久しぶりの関西方面へのお出かけ。
只今、リハビリ療養中につき会社は長期休暇中なのです。
4月26日(木)
平日だから、高速は極力使わず下道でのんびりドライブを楽しみながらの予定だったわたし。
目的地には夜に着けば良かったので、午後2時過ぎに準備をして駐車場へ。
荷物とSUNを積み込み いざ出発と思いきや(涙)
エンジンがかからない(・_・;)えーと… どういうこと?
昨日は車に乗ってないけど、一昨日は普通に走ったよね。
ライトの消し忘れもないし。何度かセルを回すものの・・・
やっぱりダメ。 だ・よ・ね・・・。
ロードサービスに電話して、エンジンかけてもらうことに。
待つこと30分。エンジンはかかったけれど・・・
バッテリーの寿命みたい。最近のバッテリーって予期せずに終わっちゃうのね(ーー゛)
昔のは、予兆みたいのがあったと思ったけれど。
確か、去年の春にバッテリーのリペアはしたんだっけ?丁度一年。まぁそんなとこかな~
ってことで、次にエンジン切ったら、かかる見込みはほぼなさそうなので、バッテリー交換に行くことに。
取り急ぎ、近くのショップにGo!
バッテリー交換なんて簡単に終わると思ってたけれど・・・
カーショップの整備のところに乗りつけて、エンジン切ると面倒なことになるかも? と事情を説明。
(サンバーのバッテリーのありかすら把握してないし・・・)
まず、助手席のSUNを降ろし、SUN専用シートを取り外し、助手席のシートを上げて・・・
バッテリーが見える状態に準備したのはわたし。
ここの店員さん。キャンピングカーはバッテリー交換したことないと言うんですよ。イヤイヤ普通の車と同じだよ。
ただ、サブバッテリーに繋がるケーブルが余分にあるだけなんですよ。と説明。
カーナビが初期設定に戻るとか、訳のわからないことも言い出すし(-_-メ) 普通の車でも対応策あるでしょ。同じなのに(怒)
もぉ・・・んじゃサブバッテリーで電源確保しとくからその心配はないですと説明。
しかたないので、SUNを抱っこで立ち会うことに(--〆)
2人がかりで・・・

なんだかんどと言いつつ、交換作業は無事終了。
んが・・・ ここで問題発覚。
ラジエータから水漏れしてるかも? サンバーはバッテリーの横にラジエータがあります。
バッテリー交換の際、水漏れのときの甘い香りがしたらしい。言われてわたしも匂ってみた。確かに・・・
このショップでは対応できないというので、ディーラーに行った方がいいよ。と言われ・・・
遠出前だし、ゴールデンウィーク入るとディーラーは休み長いし。
どうせだから、寄ってから行くことに!!
あーあー こんなことなら、最初からディーラーでバッテリー交換すれば良かったよ。
待ち時間が長いと思ったからカーショップにしたのに(@_@。

そんなこんなで、最寄のディラーに行くことに。
カーショップの定員さんがディラー行くならバッテリーの取り付け具合も見てもらっといてね!だとさ(@_@。
結果、ラジエータの上部にひび割れがありました。修理は必要だけど今すぐオーバーヒートするような漏れ方じゃないから大丈夫だよと言われ見積もりお願いしました。
ついこの間、4月16日にタイミングベルトの交換をしたばかりのQちゃん。
この夏、車検があるけどそれまで待つのもちょいと心配。
だって、遠出しなくても通勤だけで毎月1200kmは走るからね。
2月にオイル漏れが発覚し、もうすぐ10万キロということもありまとめて修理してもらったばかりなのに・・・
サンバーのエンジンは後方についてるから、そのときは気づかなくてもしかたないか(+_+)
収入もないのに物入りな季節です(・_・;)
Qちゃんには、相棒としてまだまだ頑張ってもらわないといけないので、メンテナンスは必要だもんね。