fc2ブログ
SUNは15歳7ヶ月と6日でわたしのもとを旅立ちました。2019年1月相棒SUNを失い、寂しさのあまり4歳のぴょんを里親として迎えいれました。SUNとの思い出とたいくつな日常を綴ってました。が!わたし、癌の告知をうけました。闘病生活?も記録したいと思います。 
プロフィール

SUNの同居人

Author:SUNの同居人
SUN(さん)
2003.6.15-2019.1.21
15歳7ヶ月6日で 旅立つ
相棒を失い悲しいく寂しいいわたし=同居人
SUNは食いしん坊ビーグル。

参加してます♪
カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

SUNは!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
おともだちリンク
月別アーカイブ

訪問者数

検索フォーム

フリーエリア

参加してます♪
もう9月。8月何してたんだろう?わたし
7月から週2回、3時間だけのバイトを始めた。とりあえずやれるかどうかお試し的な感覚で始めたバイト。時間が短いのでなんとか出来てる。週2回だしね。しんどい日も気合でなんとでもなる3時間。
バイトに行くと疲れるのは確かだ。でも気晴らしにはなってる。暑さのせいでしんどいのもある
 一歩も部屋から出ない日が週に何度がある。倦怠感ハンパない日。
部屋に居て何もせずテレビ三昧してても、暑い寒いが繰り返される日がある。そんな日はやる気も起こらない。
やる気が起こらない日、それは朝から大量出血した日もだ。トイレで血なまぐさい匂いを嗅ぐと一気に病人気分になるから。
考えることも動くこももしんどいとき、ぴょんに助けを求める。何をしてくれる訳でもないけど!

つくづく思うのは、ぴょんがいるから毎日が送れてるって事実。ご飯の催促、オシッコしたよ報告、ぴょんのお世話はどんなにしんどくてもやらなきゃ誰もしてくれない。自分の世話は一人だと面倒だけど、ぴょんのご飯のついでに自分も食べる。寝てばかりだと遊ぼうよと起こされるしね。
ぴょんに生かされてる生活いつまでも続くんだろうか。



涼しくなったら、行動できるようになるかな?
スポンサーサイト



もし、この記事をわたしを知る人がみても、心の奥にそっとしまって頂けると幸いです。

家に居るとついダラダラしてしまう。
週1回は実家に帰り、母のことや草刈りをする。
いまだに母には何も話してない。

目標も目的もない毎日は退屈だ。
気分の良い日はぴょんと公園散歩へ行ったり、まじめに料理したりすることもある。
用事のあるときは、気合を入れて出かける。
生い先短いと思うと、余計な買い物はしないようにしている。
シンプルな生活をモットーに!
必要最小限の買い物は楽しくない。かと言ってウロウロお店を回ると買いたくなる。
だからショッピングを楽しむこともない。

暇つぶしにスマホでゲームをよくするようになった。
でも疲れる。
パズル雑誌を買ってみた。数独は解けると達成感を味わえる。


勇気をだして旅に出ると、なぜか元気になった。
遠出するとすぐに帰れないからか、ワクワクが勝ってるからなのか。
気力も体力もがんばれる。
帰ってからもテンションが上がってるのか元気だ。


途中で体調が悪くなったらどうしようか?
温泉に入りたいけど、出血が多いと入れないかな?
いろいろ考えるとなかなか出かけられなかった。
でも、一泊だけど出かけて楽しかった。
全然大丈夫だった。
ゆっくり気まま旅だと、まだ行けると思った。

痛み止めに頼る生活。
最初は薬飲むとムカムカして気持ち悪くなってたけど・・・
食後、1時間空けて飲むと大丈夫なのが解った。
痛みが出る前に飲むのが正解なのね。


そうそうパソコンの調子もすこぶる悪くなってる。
まだ、Windows7って使ってる人いるよね(?_?)
随分前からメモリー不足で写真編集とかは出来なくなってる。
でもだまし だましがんばってもらってる。
今さら、買い換える予定もないし。
わたしと一緒にがんばってくれ~ 祈るしかないパソコンちゃん。ちゃんちゃん。。
ガンが発覚して余命宣告を受けてもうすぐ半年がくる。
余命半年から一年と言われたが、今のところ全然元気だ。
一年後も変わらず生きてるような気がする。

命の期限があると解った時、断捨離に励んだ。
まだ、全ての断捨離が終ったとは言えないけど、とりあえず第一弾は終了とした秋。
そして、生活に必要な消耗品以外は買わないようにしようと思った。
おひとり様のわたしにとって、死後の片付けは大きな問題だから。

そんな中、悩みに悩んで買った物がある。
それは薪ストーブに使う煙突ガード(10,000円)
何回使うか分らない代物である。
2022年1月に買った薪ストーブ
テント内で薪ストーブを使いたいと思い、2022年春に買った新しいテント
その時は、こんなことになるなんて思っても無かった。

この冬、1月、2月とテント泊を計画したけど、天候に左右され断念した。
3月やっと、実現した。
去年から思い描いてた、薪ストーブテントIN
ソロキャンプを楽しんだ一夜であった。

20230322065348824.jpg

20230322065351695.jpg


2022年9月16日 癌の告知を受けました。『子宮頸がんⅢC1期』
もし、この記事をわたしを知る人がみても、心の奥にそっとしまって頂けると幸いです。

精神的にも体力的にも、一番しんどかったのは、2022年9,10月だった。
それまでのわたしのパワー指数を100とすると、去年の秋は30くらいかな。
今は、80くらいに回復している。
仕事を辞め、ストレスフリーになったことも大きいが、
がんばらない体調に合わせた生活に妥協点を見出したことも大きいと思う。
もちろんジレンマでイライラしてた時期もあった。
今からもあるかも知れない。
楽しめるときは楽しむ。疲れたときは何もしない。それが一番なのか?

今までは「楽しく遊んだ後はがんばろう!次に楽しむために!!」と思いがんばって生きてきたけど・・・
もう4年 まだ4年
SUNは一度もわたしの夢に出て来てくれない。
あの日、最後の時間 約束したよね。
虹の橋で待ってくれてるよね。わたしが行くの待っててねって言ったよね。
お手手繋いで、一緒に虹の橋を渡るんだよね。

SUN・・・
いつお迎えに来てくれるの?
はやくSUNに会いたいよ~


2017年春のSUN
元気で楽しんでるSUNの姿に癒されるようになった。
年月が流れると、こんな気持ちに変わるんだね。

20230123105920580.jpg

20230123105927611.jpg

でもやっぱり、涙が自然と流れる。
あけましておめでとうございます。


2023年が健やかに過ごせますように。
ぴょん共々今年もよろしくお願いします。
// ホーム // 次のページ >>