今日もめちゃくちゃ暑かった。
最高気温は34℃だったみたい。汗ダクの一日だった。
夜になっても30℃ちかくあり、北海道の涼しさが懐かしく思えるよ。14日 目覚めたのはホテルの一室でした。

マックスたちに起こしてもらえない寂しい朝。
目覚まし時計でちゃんと早起きしましたよ(汗)
この日は事前にバスツアーの予約してました。
集合は札幌駅エスタ2F 時間は8時

ホテルの近くには 地下鉄「中島公園駅」

ホテルから、札幌駅までは地下鉄で3駅なんだけど・・・
地下鉄も路面電車も無い街に住むわたし。
車ならなんとかなるという自信あるんだけど(苦笑)
空港からのJRでさえ四苦八苦したので集合時間は早いし、大都会で迷子になったらと不安もありぃの。
前日、ねーちゃんに札幌駅の下見と地下鉄から集合場所への行き方をレクチャーしてもらってました。
おかげさまで、迷子になることなく無事に観光バスの集合場所であるエスタ2Fに到着することができました。
少し早く着いたんだけど、窓口は長蛇の列 予約券からチケットに交換する列なのね。
前日に済ませといてマジ良かったです。
参加したのは
『北竜ひまわりとファーム富田・べえいコース』
この時期の観光地は観光バスだらけ。
赤いバスが目印だよ。

最初に向かったのは、「北竜ひまわり畑」
さすが!でっかいどう!!
スケールが違いすぎです。
SUNと地元で行ってたひまわり畑とは比べ物にもならない。




晴れて気持ちいい。でも歩くとやっぱ汗はする。
ってことはやっぱ ひまわりソフトクリームは食べとかなきゃね。
奪われる心配もなく、一人でもくもくと食べる(^^ゞ
ちょっと寂しいけど美味しかったよ~

続いて向かったのは、「雪の美術館」
時間が短かったので、ゆっくりと見ることは出来なかった。




ちょうど結婚式が行われる直前だったみたい。
ここで式が挙げられるんだって。

昼食は北海道の幸を期待してたけれど・・・
残念なバイキングでした。

最後のデザート盛り>^_^<

やっぱ 移動時間は長い。ついつい寝てしまうわたし。
いつか Qちゃんで北海道に来るのが夢だけど!なかなか自走での移動は大変そう(・_・;)
その点、バスは楽チンだよねぇ。。
車窓から美瑛のパッチワークの丘を眺めつつ。
ひたすら真っすぐな道路に感動しつつ。


最後は、「ファーム富田」
残念ながら、ラベンダーの見ごろは終わってたけれど(涙)
ラベンダー畑の中を歩くと、香りがものすごくして清々しかったよ。


ワンコ連れも結構いたよ。


札幌駅に戻ったのは6時半くらいだったのかな?
夕食してから、もいわ山の夜景を見に行こうかと考えてけれど・・・
バスガイドさんによれば、HP確認したほうがいいよ。
ってことで確認すると混んでるらしい(汗)
食事は後にすることにして、路面電車でもいわ山ロープウェイ乗り場を目指すことに。
札幌駅から歩いて、「市電西四丁目から内回り」 ドキドキでホームに立つわたし。
電車降りてすぐのところに、ロープウェイ乗り場行きの無料シャトルバス停があるらしい。
路面電車はかなりの込み具合で座れず 20分くらい。
降りたら、目指すところは、みんな同じで迷うことはなかったけれど!
電車降りた人たちがどわぁーと押し寄せ長蛇の列に。
次のバスには満車で乗れず、ピストンなので待つ。
風が強くて、肌寒さをかんじる。昼間とは大違いの体感だよ。
待ってバスに乗るも、ロープウェイ乗り場への道路が大渋滞。
バスも進めず、バスに乗らず歩いてる人の方が速かったりして。
もちろんチケット売り場にも長い列が(ーー゛)
この時点で、諦めたほうがいいのか悩んだけれど・・・
せっかくここまで来たんだからと意を決して並ぶことに。
後で後悔何度もしたんだよね(大汗)
ロープウエイを乗り継いでやっとたどり着いた展望台。
時刻は、9時になってました。
しかも強風で寒かった。時おり吹く突風に飛ばされそうになりながら・・・

夜景はもちろん。
まんまるお月さまがきれいだったなぁ。。

長時間並んで並んで、展望台での滞在時間は5分くらい(ーー゛)
ゆっくりと夜景を楽しみたかったけれど!
手がかじかむのど寒さだったんだもの。
下りのロープウエイに乗るのも やっぱ長蛇の列。
この時間なのに、まだ上りのロープウエイ乗継には長蛇が(驚)
確実に営業時間オーバーだよね。

帰りにセイコーマートで夜食?を買い、ホテルに戻ったのは12時前だったような(@_@。
長い一日となりました。