fc2ブログ
SUNは15歳7ヶ月と6日でわたしのもとを旅立ちました。2019年1月相棒SUNを失い、寂しさのあまり4歳のぴょんを里親として迎えいれました。SUNとの思い出とたいくつな日常を綴ってました。が!わたし、癌の告知をうけました。闘病生活?も記録したいと思います。 
プロフィール

SUNの同居人

Author:SUNの同居人
SUN(さん)
2003.6.15-2019.1.21
15歳7ヶ月6日で 旅立つ
相棒を失い悲しいく寂しいいわたし=同居人
SUNは食いしん坊ビーグル。

参加してます♪
カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

SUNは!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
おともだちリンク
月別アーカイブ

訪問者数

検索フォーム

フリーエリア

参加してます♪
SUNtoP4キャンプ場でソロキャン
11月3~6日の3泊4日

ぴょんもわたしもテントでの3泊は初めてかも?!
夏前に買ったワンポールテントでやってみたいことが。。
夏休みは暑さでバテバテで、ワンタッチテント張ったんだっけ?
先月、初張りしたけど、一泊だったし時間がなくていろいろ出来なかったもんね。

一人で張るのも慣れれば1時間ってとこかな?
この日は晴れて想像以上に暑い日となった。
風もなく、日差しの中ではTシャツ1枚でも大丈夫なくらい。

20221109090927941.jpg

ポール立てて、ガイロープ張ったとこで、ひとり乾杯(*^_^*)

20221109090935322.jpg

このあと、コット投入して寝床つくったり、日没までのんびりと準備したよ。
ぴょんは、フリーでウロウロ 食事の準備のときはお家の中で待機。
ロング散歩に行った日もあったよ。
最終日は、ドロドロなお顔になってた(-_-;)

20221109090942325.jpg

朝の景色
この日は、うろこ雲が時間ともに大きく成長してたよ。

20221109090948611.jpg

お昼は簡単に!
お土産に頂いた、骨付き鳥とアスパラのスパイスカレー

20221109091023647.jpg

こんな日もあった(笑)

20221109090955647.jpg

一緒に日向ぼっこ。
この顔は何をうったえてるのか?
眠いけど、起こされた機嫌の悪いお顔です。

20221109091002050.jpg

夕暮れを楽しみながらの焚き火
日没と同時に冷えてきます。

20221109091009933.jpg


最後の夜は、早めに夕食の準備をして、母を誘って二人ごはん。
皮付き鳥ももの炭火焼き
皮はパリパリの身はジューシーさがたまりません。
キノコと野菜のホイル焼きもおいしかった。
母も喜んでくれてうれしい時間だったなぁ~
もちろん、ぴょんも一緒だよ。

20221109091015171.jpg


そして、やってみたかった直火調理
朝食の目玉焼きを作ってみた。
ちょっと香ばしさ(焦げた)が勝ってたけど、まぁ成功かな(笑)

20221109091030524.jpg

撤収前に・・・
薪ストーブ投入を想定して、テント内の配置確認
煙突をどう出すか悩ましいけど、テントが焦げないように工夫しなきゃです。
どうしようかな~ これが楽しみでもあるけどね。

20221109091114412.jpg

お天気に恵まれた4日間
ちょっこと雨が降った夜もあったけど
月明かりが明るくて
お星様もキラキラしてて
のんびりを満喫した。

やっぱ、ブルーシートじゃ映えないね(@_@;)
スポンサーサイト



キャンプしたよ。
実家の畑だった場所をぴょんの為に、草刈りしてプライベートドッグランにしようと思ったのは
コロナが上陸した2020年の春のこと。
その年のGWはぴょんと旅に出ようと計画してたけど、いきなりの行動制限で身動きとれなくなったものね。
その後、友達とデイキャンプしたり、一人でテント張って楽しんだり・・・
関西からびーちゃんたちが遊びに来てくれたのは、2021年10月
初めてのお客さま!?
2回目は2022年3月、そして今回3回目です。
いつも遠くからありがとう。


10月8日から1泊2日のキャンプ
わたしは夏前に新調したワンポールテント初張り
ホントはお盆休みに張りたかったけど、暑さで断念してた。
一人だとなんかやる気になれず、ワンタッチテントで一泊したんだっけ!

今回お友達が来てくれるということで、張り切って一人で張ったよ。
撤収が不安だったけど、手伝ってもらえたから良かった(^^♪

20221018100121572.jpg

初日のランチはカフェ「キトクラス」にお出かけ

20221018100125549.jpg

20221018100446035.jpg

20221018100134516.jpg

森の中に来たような、素敵空間でのランチは最高でした。
季節を変えてまた訪れたい場所です。
テラスはわんこOK。広い敷地に何ヶ所も点在するカフェスペース

寄り道して翌日の朝食GETにパン工房「パパベル」
ここもテラス席があり、わんこと一緒に出来たてパンを食べることができます。

20221018100143374.jpg

看板犬に雇ってもらえるかな~
ぴょんは怖くて固まってましたが、がんばったショット

20221018100137869.jpg

戻って、びーちゃんたちのテント設営が終わったので、
お疲れの かんぱーい(^u^) 

20221018100146506.jpg

夜は餃子パーティ
そして、焚き火を囲んでの楽しい時間。

20221018100149067.jpg

翌朝はびーちゃんと一緒にご近所散歩からのスタート
びーちゃんが来るたびに一緒に朝散歩してるから、並んでのショットも慣れてきたね。
最初より、並ぶ距離が縮まってるのが嬉しいよ。

20221018100436113.jpg

20221018100427548.jpg

散歩の後は仲良く、朝ごはん。

20221018100424760.jpg

どんより雲のちょっと残念な空模様。
朝食の後は、まったり のんびり撤収。

20221018100432269.jpg

お昼はピザパーティ 
途中、雨がパラパラしたりしなかったりだったのでタープの下で
4種類のピザを焼いたよ。
ノンアルでうまうまタイム。

20221018104552200.jpg

20221018100154787.jpg

20221018100152267.jpg

おしゃべりは尽きないけれど、また遊びに来てね。
今度は、どんなピザ焼く?楽しみが止まりません。
2022.1.8(土) 実家キャンプ場にて

実家で田舎キャンプを楽しもうとしているわたし
早朝から出かけ一泊のテント泊をしてきたよ。

朝9時すぎ日陰にはまだ霜が残ってる中、ぴょんとお散歩
20220116190321193.jpg


午前中は秋に剪定してほったからしにしてた枝を焚き火用に短くカットしたり、
枯草の野焼きしてたら、あっという間にお昼になってた。

テントを張り始めると、日差しがあったので汗かいたよ。
一人 缶チュウハイとおつまみを片手に休憩しつつ、タープ張って、焚き火台やイスの準備してたら
2時間もかかってた(汗)
基地が完成したので、実家の中でヌクヌクしてたぴょんを連れ出しランラン(*^_^*)

20220116190244078.jpg

20220116190248513.jpg


4時くらいになると、寒くなってきたの火起こし 
友達に借りた焚き火台の試運転。
いい感じに燃えてるのを眺めながら・・・
ビール飲みたいな~と思う。今日は買出ししてないから、アルコールは家から持ってきた1本だけだった。
運動がてら、1km離れたコンビニに歩いていくことに!
飲酒運転はできないからね。
久々に歩く道。小学校の頃の通学を思い出しつつ、テクテク。
無事コンビニに辿りつものの・・・
アルコール類の冷蔵庫には大きな張り紙が!!
そこには『酒類販売免許取得手続き中につき、ご迷惑をおかけしております。』
がーーん(*_*; どうする?

ここまで来たら、あと1km先のコンビニまで歩くしかないか~
ビールの為、きっとおいしいビールになること間違いないもの。

歩いてると見えない景色が目に飛び込んでくる。
いつもは車でびゅーんと走る道。
あー昔とは随分変わったなぁーってつくづく思う。

ビールと翌朝のパンを手に帰り道、どんどん暗くなっていく。
夕暮れをビール飲みながら焚き火をと思ってたけど・・・空しい。
寒いし、早足でがんばる。
遠くに見えるだろう基地 焚き火は出かける前に多めに木をくべてたけど、もう火はないだろうなぁ
と思いつつ、だんだん基地ぼんやりと見えてきた。なんだろ?暗闇の中、うっすら明かりが見えるようなきがする。
まさかねぇ~と戻ると!?
そこには、焚き火を見守る母の姿が(?_?)
どうしたの?って聞くと、夕食の材料を取りに来ないから様子を見に来たら
もぬけの空だし、火が消えかけてたからねと。
そりゃどうも、ありがとう。
30分の予定で買い物に行ったけど、1時間かかった理由を伝えた。


冷えた手足を焚き火で温めつつ、冷蔵庫からヤキヤキの材料を調達。
実家のありもの 魚貝とカボチャ、おもちが今夜の晩餐だよ。

20220116190253226.jpg

20220116190300737.jpg


夜、ぴょんはオシッコ散歩したら 早々に母とおやすみなさーいです。
わたしは焚き火を楽しみ、一人でテント泊。

翌朝、6時に目覚めるとあたり一面真っ白に霜が降りてました。
火起こししようとしても、湿気てて火がつかない。
カセットコンロで熱いコーヒーをと思ったけれど、ガス缶が冷えててすぐ消えちゃう。
寒さに耐えかね、近所の自動販売機で缶コーヒー 生き返ったよ。
その後、焚き火の再開に成功。
8時くらいになると、やっとカセットコンロで熱いコーヒーが飲めた。
テントもタープも結露でビチョビチョなので、太陽さんのお仕事を眺めつつまったりタイム。

20220116190312112.jpg


撤収作業も、のんびりしてたらお昼過ぎちゃいました。
昼食は母とお家で食べたんだけど、母の一言で柿の木の剪定をすることになってしまった。
本当は、キャンプギアの整理したかったんだけどな~
脚立だして準備して、伐採する枝が多すぎで途中で断念。
なんだかんだで、疲れたので早めに帰ることに。

帰る車中、なんだか煙臭い。なんか焦げてる?
わたし かなりスモークされてました。

初めての冬のテント泊 (冬の車中泊はしたことあるけど)
初めて一人でタープ張って、焚き火してかなり充実の二日だった。
次回はもっと充実したいなぁ~
// ホーム //