fc2ブログ
SUNは15歳7ヶ月と6日でわたしのもとを旅立ちました。2019年1月相棒SUNを失い、寂しさのあまり4歳のぴょんを里親として迎えいれました。SUNとの思い出とたいくつな日常を綴ってました。が!わたし、癌の告知をうけました。闘病生活?も記録したいと思います。 
プロフィール

SUNの同居人

Author:SUNの同居人
SUN(さん)
2003.6.15-2019.1.21
15歳7ヶ月6日で 旅立つ
相棒を失い悲しいく寂しいいわたし=同居人
SUNは食いしん坊ビーグル。

参加してます♪
カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

SUNは!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
おともだちリンク
月別アーカイブ

訪問者数

検索フォーム

フリーエリア

参加してます♪
ちょこちょこ書いてたら、1月が終わっちゃったけど(@_@。

1月21日はSUNの命日でした。
もう、3年経つんだね。
まだ、3年しか経ってないんだよね。

20220122085641651.jpg


1月中頃になると、SUNのことで頭がいっぱいになる。
まんまるお月さまを眺めながらSUNとの最後の夜を思い出し涙がこぼれる。
SUNがガンとわかってからの時間 わたしとSUNに後悔はないと信じている。

19日の冷えた夜に眺めたお月さま。
今年の1月の満月はいちばん小さな満月なんだって。

20220122085014520.jpg


17日 昼休みに部屋に戻るとSUNの祭壇が大きく傾いていた。
台の上に乗せてたラックがズレたみたい。
ぴょんはビックリしたんだろうね。リビングの扉を開けると飛んできた。
で、目に飛び込んできた光景にビックリのわたし。
幸いなことに、何も滑り落ちることなくギリでとどまってた。
祭壇を床に下ろす時、写真立てが落ちて少し欠けちゃったけど・・・
その夜、これはSUNが祭壇のお掃除をマジメにしなさい。ってお告げなのかぁ~
と思い、こまごまと並べていた物を全て除けて拭き掃除をしたよ。
普段は見えるとこだけしか掃除してなかったものね。
1年以上ぶりかも?見えないところにたくさんのホコリが溜まってた。
そして、SUN毛を1本発見(^^♪
久しぶりのSUN毛に会えてうれしかったよ。
祭壇の模様替えをちょっことしたよ。SUN気に入ってくれたかな?

20220202210011976.jpg


あれは、20日だったかな?
SUNちゃん目覚ましで何年もアラーム要らずの生活だったけど、
今はスマホのアラームで起きてるわたし。
ついにぴょんちゃん目覚ましが稼働したよ。
ぴょんに起こされ、時計をみたら6時30分!
わぁ~スマホが電池切れでシャットダウンしてる(*_*;
今まで、夜中にオシッコで起こされることはあったけど、朝GOODなタイミングで起こされたの初めてだった。
SUNが来てたのかな~

若いころから朝は苦手だったわたし。
SUNと暮らし始め、朝の散歩に行くようになってからは目覚まし2つでがんばって起きてた。
それがいつの間にか、目ざましが鳴る前にSUNが起こしてくれるようになった。
夏は日の出と共に!冬は6時(7時だとお散歩行けなくなるもんね)には起こしてくれた。
SUNちゃん目覚ましが稼働始めたころは、お散歩から戻ると目ざましのジリリーって音が玄関先まで響きわたってたよね。

ぴょんは朝散歩行かないから、起こしてくれたのはあの日だけ。
SUNに頼まれたのかな~

そして嬉しいことがもうひとつ。
ぴょんがSUNのくまさんをくわえてきた。
朝ごはんの後は持ってこい遊びが定番なんだけど、骨ちゃん・ボール・かめさんなど
何種類かのおもちゃをくわえてきては投げてあげると持ってくる遊び。
ご褒美が目当てではあるけれど・・・
普段は目もくれないSUNの大好きだったくまちゃん持って来たんだよね。
ぴょんのぬいぐるみより大きいからねぇ。

20220202210009398.jpg


SUNが遊びに来たのかなと思った瞬間でした。
食いしん坊SUNのために、ちゃんとウマウマお供えしてるからね。

20220122084827553.jpg


SUNはいつまでも、わたしの一番の相棒だよ。
SUNがわたしのところに来てくれたから、一緒にたくさんの経験が出来たんだよ。
SUNがたくさんのお友達と会わせてくれたんだよ。
SUNありがとうね。
スポンサーサイト



今日はSUNのお誕生日
『SUNおたんじょうびおめでとう』
わたしのところに来てくれてありがとう。
SUNと離れて約2年半。
どこ行っても、何してもSUNのこと思い出す。
SUNとこんなことあったなぁ~ なんて・・・
SUNと過ごした15年半
楽しいこと、悲しいこと、苦しいこと一緒に乗り越えてきたよね。

SUNが小さい頃は振り回されたけど、それも楽しかった思い出。
優しく、頼もしく育ってくれてありがとう。
いつもわたしに付き合ってくれてありがとう。
わたしの気持ちに寄り添ってくれてありがとう。

SUNが一緒だったからこその15年半
これからも、わたしの中にSUNは生き続ける。


今日は御馳走だよ。

20210615194330955.jpg

ハンバーグ 豪華だね。
食いしん坊SUNの変わりに、すっかり食いしん坊になったぴょんが食べるね。
SUNは遠くから見て、食べた気分になってね(笑)

20210615194326214.jpg



SUNがちくちくになって帰ってきたよ。

20190714093330198.jpg


大切に心を込めてちくちくされたSUN。
わんぴいさんの気持ちとわたしの気持ちがいっぱい詰まったSUN。
写メが送られてくる度に涙しながら、SUNが形作られていく様子をずーっと一緒に見守ってきたからね。
SUNの生毛も植毛してもらったから、SUNの魂もちゃんと詰まってる。

傷つかないように、快適な旅ができるように箱詰めされたSUNは無事わたしのもとに届きました。
わんぴいさん 時間指定するの忘れちゃったって言ってたら・・・
配達予定の日は即効で会社から帰り、まずは不在届が入ってないかポストのチェック。
まだだった。部屋でと一息ついてたら『ぴんぽーん』ナイスタイミングだよ。

20190714093322531.jpg


わんぴいさんは、羊毛フェルト作家でもあり、愛娘ランさんの最後のときまでともに戦い、今はランさんさんとの思い出とともにブログを更新してます(わたしは書きたいけど、書けない人)。
そんなわんぴさんのブログ 『ちくちくの冒険』 にSUNが紹介されてます。

「ちくSUNちゃん遠い目」
「蹴躓いたり舞い戻ったり」


長旅のSUNにお外の空気を早く吸わせてあげなきゃと早速に開箱。
お顔を見たとたんに、SUNだーって思った。
写メで見てたときの感動とはまた違った実物との対面の感動はハンパなかった。

ビニルに入ってたSUNはホカホカでした。体温があるみたい・・・
SUNって声かけたら、涙があふれて止まらなかった。

20190714093326142.jpg


抱っこして、体中撫でナデして、頬ずりして、どこも痛いとこないよね。
ほっぺも痛くないね。ごきげんちゃんだね。
なんか変なテンションでSUNといっぱいお話したよ。

20190714093330198.jpg


SUNの使ってたベッドに入ってもらった。
何をしてても、SUNの視線を感じる。ついついなんか食べる?って聞いてしまう。
時間を忘れ、ナデナデしながらずーっと眺めてた。

20190714093333812.jpg


SUNが居なくなり、5ヶ月も過ぎると部屋からSUNの気配が無くなってしまったような気がしてたけど、
ちくちくSUNの存在が、そんなわたしの気持ちを打ち消してくれた。

20190714093338296.jpg

20190714093343089.jpg

SUN ずーっと一緒だよ。
わんぴいさん SUNを蘇らせてくれて心からありがとう。
大切に大切に一緒の時間を過ごすね。
今日は、SUNの使ってたものをちょっとだけ片づけた。
玄関が定位置となってたカートを収納したのは、2年半ぶりくらいなのかな?
わたしが骨折して退院して以来、散歩行くのに使うようになってからずーっと玄関に置きっぱなしだったから。



SUNとのお別れの日のことを・・・

1月23日午後3時すぎ、予定通りSUNはお空に駆け昇りました。
雲ひとつないお空でした。
ちょうど、煙突の斜め上には太陽が!!
わたしには、SUNが太陽に向かって走って行ったように思えました。
たくさんのお友達がお空を見上げてくれたことと思います。
ほんとうにありがとうございました。


SUNと一緒の最後の夜、わたしのお布団の横にSUNを寝かせ撫でながらSUNにお出かけの話をした。
SUNちゃん・・・明日はちょっとアチチだけど大丈夫だからね。
撫でてると、冷たいはずのSUNは温かだった。さすが毛皮着てるもんね。
脚をマッサージしてたら、ちゃんと走れるようにスムーズに動くようになったんだよね。

20190124191103611.jpg


この日はお昼前にマンションを出発しました。
「SUN行くよ~」
「Qちゃんに乗ってお出かけだよ」
SUNをカートに乗せ、駐車場に向かいます。

20190203173048742.jpg


Qちゃんの指定席に乗り、出発だよ。
まず、実家に寄り母とお別れのごあいさつ。お花をもらったね。

20190124191058527.jpg


寄り道しながらのドライブ。最後はやっぱりコンビニだったね。
目的地に到着だよ。
「SUN貸切だね。SUNがクンクン探検楽しめそうなお山の上だね。」

20190124190042362.jpg


15年前、生後2ヶ月の小さなSUNと2人きりで始めた生活。
ご近所にワンコ友達ができ、ブログを始めたことにより全国にたくさんのお友達ができたね。
一緒に見送りたいと申し出てくれた方もいらっしゃいましたが・・・
最後は2人きりでのお別れをしました。わたしがそうしたかったのです。
2人で歩んだ時間。楽しいときも苦しいときもいつも一緒だったSUN。
始まりと同じで最後も2人で過ごしたかったのです。

20190124191052903.jpg


風が強かったけど、青空だったね。
お外でずーっと空を見上げてたわたし。

20190124190037877.jpg


SUNちゃん 帰りはウマウマが入ってた缶の中です。(市営の火葬場だったので、骨壺は持参でした)
形式にはとらわれない、わたしとSUNのスタイルです(^^ゞ
SUNが子分に任命したスヌちゃんも一緒です。
この子はSUNを迎える前にわたしがシュミレーションのために購入したぬいぐるみ。
チビのSUNが咥えて走ったこともありますが・・・
破壊される前に避難してたんだよね。
SUNが亡くなってからずーっとSUNと一緒に居たからSUNが乗り移ってるといいなぁ。。

20190124190032758.jpg


スヌちゃんが背中に背負ってるカバンは、SUNが持って行った洋服の付属品なのです。
今は、このカバンにSUNの少しのお骨と毛を入れて背負ってもらってるよ。

1月6日(日) ながーいお休みも今日でおしまいです。
家の近くの職場を探して11月に転職したわたし。
な・なんと11連休という正月休みを頂きました。派遣だから年末年始は業務が無いからという理由だけど。
SUNが元気なら旅の計画をたて、お家には居なかったと思うけど・・・

でも、何の予定もないこの休みをわたしはとっても楽しみにしてました。
SUNとずーっと24時間一緒に居られるから。
SUNの様子をみつつ・・・

お友達のお店でのお疲れさま会に行ったり。
鹿児島からの応援物資を持ち込みおいしく楽しい時間だったよ。

20190106092737835.jpg

20190106092746478.jpg



年末には、SUNの大好きなジュネスママに会いにいったり。
保護犬らーと一緒にちょっとだけお散歩したよ。

20190106092517512.jpg

20190106092720132.jpg


SUNの食べたいもの探しに買い物に行ったり。

20190106092728900.jpg


オシッコに起きたら、ご褒美をおねだり。
でも、今食べたい物がなかなか口元にさしだされないんだよ。bySUN

20190106092435239.jpg

元旦は、早起きして近所の八幡さんに初詣に行ったり。
早起きと言っても、一年前の早起きとは全く違うけど・・・
ほっとくといつまでも起きてこなくなったよね。
オシッコだけして、また寝に戻ることも増えたよね。

20190106092349350.jpg


ご飯の準備しても、欲しくないものには見向きもしなくなったね。
でも、何か?私には解らないけど違う何かが食べたくて・・・
何が食べたいか言ってくれるとありがたいんだけどさ!

20190106092756719.jpg


20190106092814306.jpg


SUNの病院初めはお天気のいい日で良かったね。

20190106092238497.jpg


プリンちゃんと「F家」のドッグランでランラン・ウマウマ気分だけ楽しんだよね。
結局、お水のんでオシッコしただけだけど・・・

20190106092158800.jpg


SUNが起きるときはオシッコのとき。
ちゃんとトイレで出来る確率は減ったけど・・・
洗面所かキッチンですることが増えたんだよ。でもこの休みの間はシート持って追っかけて(^^ゞ
シートでちゃんとキャッチ出来る確率が増えたわたし。
SUNの食事の時間も自由きまま。夜中に起きて食べることも増えたね。
昼間、SUNと一緒にお布団で横になると気持ちよく一緒に寝ちゃうわたし。


20190106092807249.jpg


明日からお仕事だよ。
大丈夫かな?わたし・・・・
ちゃんと仕事に行けるかな。
SUNはきっと大丈夫だよね。ちゃんとお留守番のお仕事してくれるよね。
SUNががんばってるから、がんばれるわたし。
このまま、ずーと一緒に過ごしたいけど、それは叶わぬ夢。現実が待ってるものね。

// ホーム // 次のページ >>