fc2ブログ
SUNは15歳7ヶ月と6日でわたしのもとを旅立ちました。2019年1月相棒SUNを失い、寂しさのあまり4歳のぴょんを里親として迎えいれました。SUNとの思い出とたいくつな日常を綴ってました。が!わたし、癌の告知をうけました。闘病生活?も記録したいと思います。 
プロフィール

SUNの同居人

Author:SUNの同居人
SUN(さん)
2003.6.15-2019.1.21
15歳7ヶ月6日で 旅立つ
相棒を失い悲しいく寂しいいわたし=同居人
SUNは食いしん坊ビーグル。

参加してます♪
カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

SUNは!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
おともだちリンク
月別アーカイブ

訪問者数

検索フォーム

フリーエリア

参加してます♪
-文化の日-
久しぶりに朝から良い天気(^。^)
世間は三連休だったけど、わたしは土曜日は仕事(涙)

実家のお手伝いの帰りに、ちょっこと寄り道散歩したよ~
毎朝通勤で通る道沿いにあるコスモス畑。
きっと去年もその前も咲いてたんだろうけど!!
今まで気づかなかったけれど、毎朝通るといろんな発見あるもんだねぇ・・・

天気の悪い週末が続いたので、やっと行くことができたのだ。

P1020822.jpg

そろそろ花盛りは終わりかな?
せっかくなので、SUNとコスモス写真撮影会)^o^(

P1020836.jpg

P1020835.jpg

なかなかいいお顔が撮れないよ。
ムシャムシャ サラダバーに忙しいらしいです。

P1020850.jpg


粘りに粘って、やっといいお顔撮れました(#^.^#)

P1020858.jpg

わたし好みのSUNの笑顔。
太陽がまぶしくって、白トビしてるけどいいんだもんね~~
田舎道で、犬に向かってしゃべりながら写真撮ってるオバちゃんを通りがかった人はどう思っただろうな~
少なくとも、二人に挨拶した記憶が(T_T)

P1020862.jpg
スポンサーサイト



この春、探検散歩に行くようになった河原。
フィットネスにリハビリに通う道で見つけたの~

くんくんしたり~
P1000451.jpg

オット失礼。 オシッコです。
P1000450.jpg

P1000417.jpg


草むらも好きだけど、川沿いをズンズン歩くのも好きなSUN。
P1000408.jpg


前方に座りこんでる人 発見!!
ワンコの散歩でもなさそうな感じの人。何してるのかな~と思って近づいてみると(?_?)
P1000432.jpg


白鳥さん? なぜに?? こんなとこに一羽だけ???
P1000438.jpg


川面までは距離があるため、なかなか気づかないSUN。
でも気がつけば、興味津々です。。
P1000434_20170626135230718.jpg


初めて見たときはハテナだらけでしたが~
スマホもカメラも持ってなかった日が白鳥さんとの初対面でした。
その後気づいたのです。
この方が餌をあげてたんですねぇ。。
ときどき、この辺の橋を車で渡るときに探すんだけど・・・見当たらないんだよね。
餌をもらいにどこからともなくやってくるのかな~~

4月14日(金)
友達を誘って 桜の名所「鶴亀公園」

・・・の前に! 朝一で手続きのため、市役所へ
8時半 窓口一番だと待ち時間なくスムーズに手続き終了(^'^)
前回、午後から行ったら1時間待ちだったからね。

自転車での帰り道、フラフラと商店街へ
あれ? こんなとこで朝市?? 
毎週金曜だけの朝市なんだって。
041401.jpg

いつもコンビニ弁当ばかりだから、おばあちゃん手作りのお寿司を買ってお花見に持っていくことに!
041402.jpg

駐車場から桜並木を目指して歩きます。
何年ぶりの「鶴亀公園」だろ? SUNが小さい時以来かも??
6月にはしょうぶ祭りがあるんだって。手前の緑のところに咲くみたい。
DSC02484.jpg

DSC02487.jpg

ずずーいと続く桜並木の先には島があります。
島を一周できる遊歩道があるんだけど、キレイに整備されてるみたいでした。
さすがに今回は、一周はしなかったからね。
花しょうぶが咲くころには一周できるようになってるといいなぁ~
DSC02488.jpg


青空のもと、ポカポカ陽気で気持ちいい日だったよ。
思う存分日光浴を楽しみ、時おり吹く風で花吹雪を楽しみ・・・
SUNの鼻には、なぜか花びらが(^^ゞ
DSC02490.jpg

食事中は、カートの中で待機してもらったSUN。
DSC02494.jpg

DSC02498.jpg

平日のまっ昼間 混んではなかったけれど・・・
お弁当持ってお花見にきてる小さな子供連れ、年配の方々、ワンコ連れ。
平日もお花見に来る人いるんですね~

亀島一周は断念したけれど、さくら橋を渡って駐車場へもどることに。
KIMG2419.jpg

花より団子のSUNでした(^'^)
P1010999.jpg

2017年の花見は、いろんな場所で楽しんだよ。
こんなのんびりな春もいいもんだね。
4月12日(水)
友達に誘われて、近くの公園でお花見ランチ。

4回目にしてやっと青空のお花見だよ(*^_^*)
KIMG2403.jpg

前日の雨で、葉っぱが増えてるけど! ほぼ満開。
風は冷たかったけど、日差しが暖かなランチとなりました。
KIMG2404.jpg

友達が会社に戻った後、公園一周を楽しんだSUNでした。
KIMG2409.jpg

散りそうで散らない今年のさくら。
お花見散歩はまだつづく~

雨がいつ降り出すだろう?と思いつつ出かけた 「四国霊場81番札所 白峰寺」
退院後の初チャレンジ くねくね山道です。
車の運転は、退院した日からしてるけど国道とか県道の走りやすい道だけ。
そろそろ、山道も大丈夫か試し時かと思いまして・・・
結論からいうと・・・ 負担がかかり痛かった(-_-メ)
股関節の外側にある大腿筋膜張筋の筋力が足りなかったみたい。
ボルトをとめてある大腿骨の上端部分、負荷がかからないように最後の最後までひねりの動きや開脚が制限されてたからね。
ヘアピンカーブとか踏んばることが多いと、筋力が足りないから痛くなりました。
ジム通いをがんばらねば(*^^)vです。



4月10日(月)
前日は曇り空だったけど、暖かな一日だったから
平日の花見スポットはガラガラだよね~ と思い出掛けてみたけれど・・・
花冷えの寒さだった。

白峰寺に向かう途中にある、夏のお気に入りスポット(^'^)
ちょこっと寄り道。整備されてトイレ棟が新しくなってました。
穴場だったんだけどな~ 車増えちゃうかも(涙)
041001.jpg

当然のことながら、SUNもトイレ休憩するよね。
041002.jpg

041003.jpg

しだれ桜も植樹されてたよ。数年後が楽しみ~~
041004.jpg


さてと、目的地の白峰寺の駐車場から、桜並木を歩くよ。
曇り空なのが残念。。
041005.jpg

041006.jpg

石段は避けてお参り。
041007.jpg


駐車場からの緩やかな坂道を往復したら、かなり足にきた(涙)
SUNもかなり疲れたみたいだけどね。。
041008.jpg
// ホーム // 次のページ >>