連休6日目に出かけた剣山のことをちょこっと詳しく書きたくて(^o^)/
興味のある方はお付き合いくださいね。連休6日目 ←記事はこんなんです。
いまさらですが(^^; 地図で説明すると・・・
わたしたちが登ったのは、ど真ん中
「尾根道コース」です。
このコースが最短なのでここを通る人がほとんどのようです。

結局、おーちゃんとは神社前の展望台まで一緒に戻りました。
そこで、お別れのごあいさつをしたんだけど!
鳥居の分かれ道のところで、立ち止まってもめてました。
わたしは展望台のところからの見送りです。
お父さんたちは最短コースを降りたい。でもおーちゃんはわたしが降りるといったコースを降りるとワガママいってるみたいでした。
そりゃね。お父さんにはこの後の予定もあるから、時間のかかるコースは避けたいよねぇ。
距離にして倍あるますから。
わたしは上から叫んだよ。後で下の駐車場で会えるかもしれないよ~ ってね(^-^;
もちろん、会えるはずないけど・・・
鳥居のところに分かれ道になってるでしょ。わたしはそこを地図上の右側に降りて
ゆるやかな下りのコースを選びます。

木漏れ日の中、のんびりSUNとお話しながら・・・

写真もたくさん撮ったんだけど同じようなのが多かった(^^;

わたしより常に先を歩くSUNに「ちょっと待って~」と声をかければ一応振り返ってくれます(笑)

木々の生い茂った道ばかりではなくて、こんな見晴らしのいい場所もあります。

景色の開けた場所では なぜか?テンションUPなSUNちゃん(*^-^*)
途中で寄り道
「名水百選 剣山御神水」 ここに寄りたかったわたし。


もちろん ミネラルたっぷりな美味しいお水を頂きます。

ただねぇ~ 山肌が崩れててたどり着くのに苦労しました。
SUNはヘッチャラだったんだけど、わたしがねぇ・・・(ToT)


自然をたっぷりと! 眼で楽しみ、鼻で味わい、体で堪能したひと時。
リフト乗り場でSUNを抱っこしようとしたら、ドロドロのお腹でした(涙)

下りるのがもったいないような・・・

でもどんどんリフトは下っていったのでありました。。
長々とシリーズをお送りしましたがこれにて終わりにします。
途中で挫折しそうになりましたが、最後までおつきあいありがとうございました。下山して腹ペコなわたしは 早々そばを食べました。(SUNを店前に繋いで・・。)
そこで教えてもらった温泉に寄り道
「剣山 木綿麻温泉」とってもいい温泉でした。

この日-家に帰り着いたのは深夜!山道に迷い込みすっごいキレイな星空も満喫o(^-^)o
にほんブログ村 ん~まだ書きたかったことがあったんだけど、時間が経ちすぎて(涙)