5月1日 名瀬港発21:20 フェリー波之上?
フェリーでぐっすり寝たわたし。
船上からの朝日が気持ち良かった。
SUNはデッキでオシッコ出来ずにまたもやクレートの中で(涙)
5月2日 鹿児島港着8:30
ここからは
みずえ姫さん に教えてもらったルートで目的地に向かいま~す。
鹿児島港から向かったのは、桜島フェリー乗り場。
フェリーの待ち時間にSUNのお散歩しようと思ってたんだけど・・・
着いてみてビックリ\(◎o◎)/!
ぬぁんと、案内標識の通り進むと!? 乗船手続き
ナシでゲートの前に並んでた。

10分おきに乗船できるのね^_^; 支払は到着後なのね。。。
桜島フェリー 9:00発

15分後 桜島港到着!
下船後、有料道路の料金所みたいなシステムで代金支払い\(◎o◎)/!
どうするSUN!? 朝ごはんは船で食べたけど、お散歩(ウンチ)しないとねぇ。。
フェリーターミナル出てすぐに!! お(*^_^*) 公園だ~
「霧島錦江湾国立公園」


さすが桜島(^・^) 溶岩だらけ・・・
公園内を探検してると、足湯発見(^・^)

しばし、のんびり景色を眺めつつ・・! わたしも朝ごはん(お菓子と缶コーヒーだけど!!)

SUNもゆっくーりと朝散歩を堪能したよ。

11時すぎに到着したのは~

遠くに写る 桜島をアップでみると!? 噴火のすさまじさが今も(*_*;

展望台を後に、景色を堪能しつつ 国道224号~国道220号へ
垂水市から振り返る桜島。 噴煙が雲見たいだったよ。。

そろそろマジに本日の目的地めざさなきゃ・・・と!!
国道220号を走りつつ、昼食ポイント探し。
あーぁ・またコンビニかな?と諦めかけた 1時半ごろ(*^^)v
(古江バイパスから鹿屋バイパスへの分岐信号)

テラス席のあるお店発見>^_^<
とりあえず、ワンコOKか聞いてみる。 “O.K”
「鹿屋アスリート食道」 普通とは違う一風変わった食道 鹿屋大学とのコラボだそうな。。
自分で選んで定食にするんだけど、レシートにはカロリーが表示されてました。


栄養バランスはバッチリ。 とっても美味しかったです。
セルフのお店だったにも関わらず、SUNにもお水くれました(^。^)

偶然見つけたお店だったけど・・・
こんなお店見つけちゃうと、またロードバイクに乗りたくなっちゃう。
この後、国道220号をさらに進み、目指すは!!
にほんブログ村