fc2ブログ
SUNは15歳7ヶ月と6日でわたしのもとを旅立ちました。2019年1月相棒SUNを失い、寂しさのあまり4歳のぴょんを里親として迎えいれました。SUNとの思い出とたいくつな日常を綴ってました。が!わたし、癌の告知をうけました。闘病生活?も記録したいと思います。 
プロフィール

SUNの同居人

Author:SUNの同居人
SUN(さん)
2003.6.15-2019.1.21
15歳7ヶ月6日で 旅立つ
相棒を失い悲しいく寂しいいわたし=同居人
SUNは食いしん坊ビーグル。

参加してます♪
カレンダー

12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

SUNは!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
おともだちリンク
月別アーカイブ

訪問者数

検索フォーム

フリーエリア

参加してます♪
12月に入るとお正月用の寄せ植えとかに葉牡丹が植えてあることってよくあるよね。
あれってね~ キャベツに見える?
唐突でスミマセン(・_・;)



ある日のお散歩でのこと。

12月には公園の花壇には葉牡丹が毎年植えらてます。

habotan.jpg
SUNの後ろの花壇は葉牡丹で埋め尽くされてます。 これお正月に撮った写真!

先日この公園にお散歩に行ったら!?

KIMG0120.jpg
花壇は空っぽ)^o^(
ちょっと寂しい花壇になったけど、わたしとしてはありがたいことなんだよね~

KIMG0121.jpg
SUNは何にも植わってない花壇を念入りにチェック。チェック。

なぜならば・・・

KIMG0123.jpg
葉牡丹の葉っぱを食べたいから(^_^;)

思うに~
SUNには葉牡丹がキャベツに見えてるんだよね。
まだ、2,3歳のころからなのだ(汗)
きっかけは、キャベツを食べ始めた最初のお正月。
玄関先とかに寄せ植えで植わってる葉っぱに興味津々。。
そのときわたしも、葉牡丹って知らなかったんだけど(・_・;)
あるとき、ワンコ友達の玄関先で葉っぱを食べようとするSUN。それを阻止するわたし(汗)
それをみたワン友さん 「そんなに食べたいならいいよ!」って・・!

それからかな~
いろんなとこで葉牡丹を見つけるたびに食べようとする(大汗)
だから、公園の花壇に葉牡丹が植えられる季節、SUNが花壇を目指して引っ張るのを阻止するのが大変なのだ(^_^;)

こんなのSUNだけかな~
スポンサーサイト



SUNと一緒に朝寝坊だった日曜日。
朝散歩には行かず、ぼーっと過ごした午前。
SUNはおしっこして朝ごはん食べたら一人寝てたのね。
お昼前ともなるとリビングの日向ぼっこスペースはベランダに移動。
東向きの部屋だからしかたないんだけど!

その頃になると!?
SUNはお外に行きたくてしかたなくなってきた(ー_ー)!!

では いつもの「お山の上の公園」 にでも行きますか?
筋肉痛のリハビリもしたいしね(^_^;) 
筋肉痛の訳は前回のブログ読んでね。
ところで、犬にも筋肉痛ってあるのかな??


そろそろ梅も咲き始めてました。
ピントがどこにあってるんだか(涙)
01_2015012609392120c.jpg

02_201501260939247b5.jpg


梅見(駐車場から近い)して、ちょこっと散策くらいで納得すると思ってたんだけど・・・
早寝だった上に朝寝坊だったSUNはすっかり復活したご様子。

03_2015012609392575e.jpg

04_201501260939268e3.jpg

結局、遊歩道をテクテク探検散歩しちゃいました(汗)

05_20150126093927ff8.jpg

風もなく気持ち良かったからいいんですけどね~

06_20150126094315f48.jpg

08_201501260943167dd.jpg

やっぱりここまで来ちゃいましたか・・・

09_20150126094317010.jpg

途中で休憩しながらの、ゆっくり散策だったしね。
わたしの筋肉痛もほどよくほぐれたかもね?






にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
今朝、起きたらふくらはぎがパンパンでした(汗)
しかも気づけば、8時半(大汗) 二度寝三度寝としたから変な夢見ちゃったし(^^ゞ
昨日の疲れがハンパないSUNとわたし。
朝の散歩ナシでまったりしちゃいました。




朝からいいお天気だった昨日。
シーツを引っ剥がしお洗濯、掃除も終わった10時すぎ。

今日はどこ行こうかな~ 
そうだ(^-^)
水仙見に行こう!


サンポートでは瀬戸内芸術祭のモニュメントが光を浴びてピカピカ(^・^)
01_201501251840088de.jpg

お昼12時のフェリーに乗ってお出かけ
02_2015012518401043e.jpg

SUNと一緒だからデッキだけど、風もなく気持ちよくランチタイム(コンビニ弁当)しました。
03_20150125184011776.jpg


鬼が島といわれる「女木島」(めぎじま)では鬼さんが海の安全を見守ってますよ~
04_2015012518401265d.jpg

女木島を出港したころのSUN。
張り切って港まで歩いた疲れがでたのか?
ポカポカ気持ち良かったのか?
SUNには狭いと思われる膝の上でまったりしちゃてました(*_*;
05_20150125184014cea.jpg


約40分の船旅で着いたのは・・・
「男木島」(おぎじま)です。
06_2015012518511716c.jpg

こちらも、瀬戸内芸術祭のときのモニュメント。
06-1.jpg

あ・・・(~_~メ)
どこからともなく、テケテケとたぬきみたいな子が!?
SUNのことを気に入ったらしくお尻から離れない(涙)
06-2.jpg


そうこうしてると(-_-メ)
島の子供たちが近寄ってきた。

「灯台に行きたいんだけど、あっちでいいのかな?
この犬はどこの子なのかな?ついてきちゃうんだけど・・・」

と聞いてみると、親切に教えてくれた。

犬の相手を子供たちがしている間に!!
教えてもらった道(結構な上り坂)を歩き出す。

「待って~」
子供たちのうちの男の子二人とスパーク(たぬきみたいな子)が追いかけてきた。

お家の人の許可をもらったのか!?
何時のフェリーで帰るのと聞かれ、5時だよと答える。
灯台への道案内をしてくれるらしい・・・(汗)

そんなこんなで?
SUNとのまったり散策に 男の子二人とスパークが(@_@。
06-3.jpg
07_201501251851224e7.jpg
08_201501251858281a4.jpg

道中、カートを押してくれたり、リードを持ってくれたり、、
子供って好奇心旺盛だけど、飽きるのも早いよね(汗)

一時間かけて灯台に到着です(^^ゞ
明治28年から船の安全を守っている御影石造りの灯台だよ。
09_20150125185829e31.jpg

10_20150125185830eb0.jpg

SUNと写真をゆっくり撮りたかったけれど、スパークが寄ってきて落ち着かないったら(涙)
モデルさん。この日は最初で最後の一枚となりました(Q )) ><ヨヨ


灯台から水仙郷をめぐって港に帰える予定だったけれど・・・
そこに見えたのは、木製階段と山への急な坂道(@_@。
しかたなく、カートを灯台に置いて、また戻ってくる計画に変更です。
11_20150125185831350.jpg

少し登ったところにも水仙がたくさん咲いてました。
12_20150125185833c09.jpg
12-1_2015012519261584c.jpg


この後、しばらく歩くと <第一水仙郷まで800M>って看板が!!
山道を歩けど、歩けど水仙は見当たらず・・・
男の子たちは飽きてきて、疲れた疲れたの連発(*_*;
置いてく訳にもいかず。。
<第一水仙郷まで300M>の看板まで歩いたところで水仙郷に行くのは諦めて・・!

男の子一人が行きたいと言い続けてた「タンク岩」というところに行くことに。
丁度、この看板のあったところが分岐路だったこともあるけど・・・

行ってみたらこんなところでした(Q )) ><ヨヨ
男の子たちはこの岩ゴロゴロを見た途端テンション上がってどんどん登っていっちゃいましたけど・・!
13_201501251915191d9.jpg

得意げに写真に収まる男の子たち(-_-メ)
かなりの急こう配なのわかるかな?
14_20150125191520873.jpg

せっかくだから、お願して撮ってもらっちゃた(^・^)
15_2015012519152158f.jpg

この岩ゴロゴロのところもSUNのお尻を追っかけて笑顔で着いてきたスパーク。。
15-1.jpg

SUNは途中から抱っこしたんだけどね(^^ゞ
足元が悪くて、灯台に戻ったときには膝が笑ってましたから(涙)
えーっと。。もしも、ここへ行く人はちゃんとトレッキングシューズで行った方がいいですよ。
わたし・・・靴底がフラットじゃないヤツ。いわゆるダイエットシューズ履いてたから余計キツかったのかも!!


クタクタで灯台で休憩してから港に向かって歩いたわたし。
もちろんSUNはカートIN。
帰り道も、男の子たちは元気だったな~
ただね。カートは最初だけしか押してくれなかった(涙)
SUNが乗ってると坂道は重かったらしい・・・


5時発のフェリーからの夕焼け。
16_201501251915239cd.jpg

16-1.jpg

まったり散策のつもりが、オマケ付きのハードな探検になっちゃったけど、
それはそれでそれなりに楽しい思い出となりました。

最後に、フェリーが行きも帰りも一緒だったアベックさんと(^・^)
彼女は瀬戸内芸術祭のときに島めぐりにハマって、この日は初デートで女木島に行ったんだって~
若いっていいなぁ~
犬が飼いたいって、SUNのことめちゃくちゃかわいがってくれました。
記念に約束したから、顔だしで(^◇^) SUNが横向いてるのが残念・・
出会いを大切に島めぐりこれからも楽しんでね!(^^)!
17_20150125192617848.jpg



お腹がキュルキュル・ギュルギュルっていうときってあるよね。
わたしの、腹のムシもときどき鳴くんです。

SUNと一緒に寝てると・・・・
朝方お腹がギュルギュルって聞こえてくることがある。
?っていつも思う。
わたしのお腹鳴いてる?
いやいや、SUNのお腹のムシが鳴いてるのか??
同じような鳴き声なんだよね(^^ゞ

そんな日の朝散歩
SUNは必ずサラダバーに向かう。
やっぱりSUNのお腹のムシが鳴いてたんだぁ~ って思う。

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
1月の3連休が終わると!?
次ってゴールデンウィークまで連休ないんだよね(涙)
お楽しみのために日々働くわたしとしては~

GWが早く来ないかな?
気持ちはすでに春に向かっております。
そんな3連休最終日の 12日!!

本屋さんに寄り道で~す。
賢くカートで待ってくれたSUN。

KIMG0116.jpg

具体的な予定はまだだけど・・・
12連休になることを祈っての!? 北上予定どぇ~す(#^.^#)


本屋さんに付き合ってもらう前には、ちゃんと公園で満足してもらってますから。。

RIMG9710.jpg

街中の小さな公園だけどね(笑)

RIMG9709.jpg

いいんだよね・・・
休みも3日目になるとSUNも疲れてきちゃってるもんね。

RIMG9712.jpg

そう思ってたんだけど・・・ 
たまたま会った8ヶ月のプードルちゃんにさそわれて追っかけっこしたんだよね。


RIMG9708.jpg

SUNちゃんヘン顔になってるよ(笑)



水族館でガマンの子だったSUNちゃん。

「屋島」っていう山は山頂が平らなお山なんです。
しかも、駐車場までは車が進入するけど、他は歩く人のみ(#^.^#)
のびのびリードで思う存分探検できちゃうんです♪


それじゃ~ 行ってみよう(^○^)/
~駐車場から左廻りの探検コース~

駐車場 ~ 水族館 ~ 瓦投げする展望台・・・!?

20150112110320393.jpg

夏の夕方、ウクレレライヴに一緒に来た広場もご自由に)^o^(



KIMG0097.jpg

四国霊場八十八 第84番札所 『屋島寺』

KIMG0095.jpg

初詣の人がチラホラでした。

KIMG0096.jpg


駐車場を通りすぎ・・・
まだまだ遊歩道は続きます(^_^.)

KIMG0110.jpg

反対方向から眺める景色は 「壇ノ浦」 ←源氏平家の合戦があったとされる場所。

KIMG0109.jpg

ぐるりと一周するには、まだ5km?くらいあるのかな??
若いときのSUNは歩いたんだけどね(汗)
風がビュービューだったので、この辺で駐車場に向かうことに(@_@)


SUNは大満足の探検散歩でした。。
つづきです(~o~)

開館直後の水族館ってガラガラだと思ったんだけどね・・・
やっぱ、連休中ってこともあるのかな?
館内をぐるりと廻ってると、ちびっこ(2,3歳)連れの家族が徐々に増えてきた。
ちびっこはチョロチョロしてるし!
SUNは抱っこだったから ゆっくり廻ることができなかった(涙)

でも、わたしの大好きな マナティさんはゆっくりと眺めたい。

RIMG9673.jpg

近くの椅子に座って、まったりのマナティさんをずーっとまったり眺めてたかったな~

RIMG9670.jpg

ゆっくり思い出に浸りたいわたしとはウラハラなSUN(涙)


イルカショーも見学したよ。

RIMG9682.jpg

朝一のショーだと空いてるかと思いきや・・・
ちびっこ満載の観客席(^_^.)
隅っこでSUNを抱いての立見でした。。

RIMG9689.jpg

流行りの曲にのせてイルカショーというよりは誰のショータイム?ってツッコミ入れたくなるようなイルカショー(-.-)
後ろでイルカも芸をしてるんですけどねぇ~

RIMG9693.jpg

ジャンプのタイミングがわからないよ(汗)

RIMG9694.jpg


ショーの後は外をウロウロ。
昔、バックヤードだったとこに新しい施設ができてたよ(@_@)

RIMG9679.jpg

アクリルボート透明だから、どれだか解からないね(汗)
RIMG9678.jpg


SUNが水族館で一番興味を持ったのはこの子(^_^.)
「アカメ」だって・・!

RIMG9676.jpg

本当はもっとゆっくりしたかったけど・・・
マナティさんがキャベツ食べるとことか~
ペンギンさんがお散歩するとことか~
見たかったなぁ。。 SUNは抱っこだし、ちびっこ多いから断念しちゃった。



KIMG0086.jpg
SUNの希望に答えて探検散歩に出発だよぉ~


にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
予告通り・・!
いつもと違うお山の上に行ったお話だよ~


-2日目-
お山の名前は屋島! 
島じゃないよ。山の名前だよ。。
この山の上には水族館があるのだ。

『新屋島水族館』
この水族館には思い出がたくさんあるんだよね。
正確には・・・
2006年にリニューアルして『新』がついたけど、『屋島水族館』の時代のことなの。

SUNが初めて水族館に行ったのは2003年の夏(*^_^*)
そう。まだ3ヶ月くらいのとき。
たぶん初めてのお出かけだったと思う・・・

20030906.jpg

なぜ?思い出に浸ってるかって??
それは、この水族館がこの春、閉館しちゃう(@_@。ってニュースが言ってたの思い出したから。
気がつけば、閉館してたなんて寂しいからね。
思い出に浸りに行ってきました。

駐車場からテッテケ・テ~
SUNが初めてきたときはこの道のりの半分も自分で歩かなかったような!?

RIMG9633.jpg

途中の展望台からはこーんな景色!

RIMG9630.jpg

この展望台の向かいには旅館兼食堂があるんだよ。

RIMG9637.jpg

ななルテアちゃ~ん 見てみてぇ~~
今度はゆっくりと「うどん県」に寄り道してね!(^^)!
RIMG9636.jpg


さぁ(^・^) 着きましたよ。
館内は抱っこ又は、カートINでワンコOKなのだ。
20150111.jpg


今回の一番のお目当てはイルカさん(^・^)

RIMG9642.jpg

その昔・・・
リニューアル前は左側の水槽しかなかったんだよ。
思い出はこの水槽にあるんだよね。
でもねぇ。イルカさんとの思い出はSUNが来た年が最後になっちゃった。

RIMG9643.jpg

なぜなら、SUNに癒されることを知る前はイルカさんに癒されに通ってたから!!
どういうことかって?
古い写真を探してみたら出てきたよ。
撮影日は2001年7月7日
20010707a.jpg

他にもあったような気がしたんだけど・・・
水中でイルカさんと戯れてるのとか! 

20010707b.jpg

あの頃は若かったなぁ~
20010707c.jpg

記憶が曖昧なんだけど、確かちびっこ達の夏休みは避けて7月と9月にイルカプールに入ってたと思う。
4年くらい通ったかな~
飼育員のおじさんとも仲良しになって、毎年来たよってイルカさんも覚えてくれてたんだよね(^・^)
予約制の「イルカと泳ごう」 みたいなサービス(入館料金のみ)だったんだよね。

パピーのSUNはわたしがプールに入ってる間、カゴに入れて置いといた記憶が!
でね。ふと見るとSUNの姿が(*_*; って慌てて探したら、ベンチでアイスクリーム食べてたアベックに遊んでもらってたという・・・そんなエピソードも(笑)

長くなったから続きは次回(^^ゞ
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村

正月休みが終わり、会社に通うことに慣れてきた5日後の3連休。
ホット一息の休息。
わたしって、どんだけ会社が嫌なんだろう!?
そんなことはどうでもいいんですけどね・・

今回の休みも全く予定ナシ(^^ゞ

-初日-
掃除・洗濯といつもの通りの週末。
そして、お天気が良かったから~
毎度おなじみの「お山の上のM公園」へGO

RIMG9617.jpg

景色を眺めながら・・・
明日も晴れるかな? 何しようかな??

RIMG9616.jpg

そうだ!(^^)! 久しぶりにあそこに行こうかな~
今日は、右方に見える 山の上に行ってきたよ。。


風が冷たかったから、早々に切り上げて
車の中で日向ぼっこタイム(^・^)

RIMG9621.jpg

真剣な眼差しで、おやつ待ちのSUN。
後ろ脚がめちゃ可愛かったから(笑)

RIMG9625.jpg

日差しで、白くなったお顔が 余計まっしろけっけだよ(涙)


明日は、いつもと違うお山の上に行ったお話だよ~
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
年始のごあいさつに!!
手作りクッキー持って
バルーンショップで看板犬してる「れんくん」のお店に行ったよ。

20150108203216059.jpg


ストーブの上では石焼き芋がもぅちょっとで出来上がるとこでした(#^.^#)

アツアツの出来立てのお芋の皮をむいてくれてる「れんくん」ママ。
「れんくん」はお芋がもうすぐ食べられるの知ってるんだよねぇ~

20150108203220766.jpg

SUNはこの日初めて遭遇した石焼き芋のことにまだ気づいてないみたい・・!


でもね~
一口もらったら、もぅ焼き芋のとりこです(~_~;)

20150108203225873.jpg

SUNがベストポジションを確保したら・・・
「れんくん」遠慮して一歩下がったところでお座りして待ってるんですよ。
そんな「れんくん」がめちゃかわいくってね。。

20150108203234265.jpg

仲良くお座りできたら一口づつだよ~

20150108203229958.jpg

二人そろってウマウマだねぇ~

20150108203238415.jpg

ハイ!おしまい。。


わたしも石焼き芋食べたんだけど・・・
売ってるのみたいにメチャおいしかったよ~

さぁ、帰ろうか!?
って時 いつもお店出たところで立ち止まって動かないんだけどね。
この日は、お芋を手にしてお店出たんですよ。
わたしが歩くとすんなりついてきました(*^_^*)
帰り道、SUNが立ち止まり振り返ると!!
SUNのお口に お芋をひとかけら。
ついでに、わたしの口にもちょこっと(^_^.)
お店で暖まった体が冷える前にお家にたどり着くことができましたぁ~

アツアツ・ウマウマ石焼き芋でわたしも癒された日でした。
れんくんのママ ありがとうございます。
れんくんちの冬の定番になったらしい、、石焼き芋!また遭遇できるといいなぁ(^-^)


にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村



おにゅーのオーブンでハマってるのわぁ~

SUNの手作りクッキー(*^。^*)
12月に初めて作ったのはかぼちゃのクッキーでした。 その時の様子はコチラ

あの時は・・・
生地が柔らくて型抜きしたらグニャグニャで形がイビツになったんだよね(涙)
その後、洋人参でチャレンジしてみたけど!!
潰すのが大変だったのだ(汗) だから人参少な目で味もしなければ人参色にもならなかった(+o+)

で・・・・
今度は金時人参(赤い人参)でリベンジしちゃいました。

RIMG1519.jpg

どうかな~ ってSUNより先にわたしが味見するんだけどね!!
今回は上手に型抜きできたんだよ!(^^)!
もちろん人参の甘さも感じることができました。

RIMG1517_20150108155834e8e.jpg

でもね・・!
型抜きした後の生地って最後はどうしたらいいの?
で考えました。伸ばしてナイフで切り目を入れる(#^.^#)
それをそのまま焼けば!? こーんな感じ。

RIMG1518.jpg

後は、切れ目に沿ってパリパリすればバラバラに!!
型抜きするより簡単でらくち~ん!(^^)!


RIMG1425.jpg

ねぼねぼSUNは焼きあがる香りで起きてくる(笑)
初めての時は、ずーっとキッチンで見守ってくれてたんだけどさぁ~
このオーブンまだSUNのしか焼いてないんですけど(汗)
いつになったら料理らしい料理つくれるようになるのかな? わ・た・し(・_・;)
初詣のハシゴした翌日の昨日 3日。
SUNも疲れたと思うけど、わたしもかなり疲れたみたい・・・
思いっきりお昼寝しちゃいました(^^ゞ

昼前から寝てたみたいで、起きたのは3時すぎだった(汗)
お天気良かったのにねぇ~

朝散歩はあまり歩かなかったSUN。
明るいうちにお散歩行かなきゃね!!
ってことでご近所散歩(^・^)

20150104124949692.jpg

一緒にぐっすり寝てたSUNも元気復活(^◇^)

20150104124942367.jpg

帰りに、ジュネスママのお店に新年のごあいさつ。
わたしは赤ワイン(^・^)
SUNとチーズを分けあいご満悦のお散歩となりました。


そして今日は連休最終日(涙)

12月に愛車ぴーちゃんのリコールの案内がきてたんですよ。
でもね~年末は27日からディラーは休みだったの。
昨日行こうと思ってたけど、お昼寝しちゃったから今日行ってきました(^^ゞ

RIMG9609.jpg

初売りで新車成約する人も多いのかな?
担当営業さんは忙しそうだったけど、サービスの方は暇なんだって!

RIMG9610.jpg

福袋を期待してたけど、もぅ無くなっちゃたんだって(涙)
ティッシュ1箱もらって~ 2月の車検の予約して~


それじゃぁ~~ 公園でも行きますか?

RIMG9611.jpg

ガラガラでなかなかいい公園だと思ったんだけどな~
ここはSUNと行く初めての公園なんですが・・・
な・なんと公園内ペット禁止だった(-_-メ)

車の中でしばし日向ぼっこした後、帰り道にある公園でお散歩して。。!
9連休もおしまいです。

SUNはお留守番なしの9日間。
明日からお仕事だよ^_^;
SUNもお留守番のお仕事がんばってもらわなきゃ・・・
今日は早寝しなくちゃね(~_~メ)

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
昨日、2日は朝から実家に帰りました。
年末のブログで気になってた方もいましたが・・・

20150102161346844.jpg

無事 「あん餅雑煮」 食べることができました(#^.^#)
左下のが、香川県の雑煮-白みそ仕立てのあん餅入りで~す。
毎年恒例!? 母と二人だけ(SUNも一緒だけど)のお節なので、ゴチャゴチャですが(汗)
母の手作りを食べられることを幸せだと感謝です。


お昼すぎ、母と一緒に実家の近くの神社に初詣。

青海神社1

《青海神社》
こうして母とSUNと一緒に石段を歩いて参拝できるのもあと何年なんだろう?
毎年ここへ来るたびに思うことですが、今年も元気に参拝できたことに感謝です。

青海神社2


母を送り届けたあと・・・
久しぶりに、子供のころ家族で毎年お参りしたお寺に初詣して帰ることに!!

《弟81番札所 白峰寺》

白峰寺1

へぇ~ 干支ごとに御本尊が(Q )) ><ヨヨ
昔はこんなのなかったような気がするんですけど!!
白峰寺2
白峰寺3

もちろん こちらもお参りしました(*^^)v
未さんもいましたよ。。
白峰寺4

ここから見えるの瀬戸内海の景色
遠くに瀬戸大橋もみえるんですけど・・・
お天気が(-_-メ) ときおり雪が舞うほどの寒さ(*_*;
白峰寺5

白峰寺でついでに?寄ったのは
「崇徳天皇白峰陵」

崇徳天皇御陵1
ここで、いきなりの猛吹雪!?
一瞬でしたけど・・・

この道を下っていくと、母と初詣した《青海神社》に石段で歩いていくことができるんです。
小学生のころは、父に連れられて歩いて参ってました。
崇徳天皇御陵2

今は整備されて歩きやすくなってるんだろうな~
そう言えば、SUNが1歳のとき一度だけこの遍路道を歩いて参拝したことあったよね。

崇徳天皇御陵3
お寺に戻る道にうっすらと雪(~_~メ)


車に乗り次に向かったのは
《第82番札所 根香寺》

根香寺に着いたころにはこんな青空でした。
でも、ここの外気温は1℃ 青海神社では5℃あったんですよ。
根香寺1

本殿へ向かう石段の途中にある 「水かけ地蔵」
根香寺4

ツララがぁ(@_@。
根香寺5


根香寺2
ここでも頑張って石段歩きました。

根香寺3

たくさんお参りして、たくさんお願したわたしたち。
今年も元気にたくさん思い出つくりたいと思います。

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
元旦のこと。

いつも通りの朝散歩。午前6時(^^ゞ
風がビュービュー寒いから~
ついでに近くのお八幡さんで初詣しようと思ったんだけど・・・
SUNが歩きたがらず、お八幡さんまでの道半ばで断念(*_*;

お昼前、わたしが準備してると!?
一緒に出かける気マンマンのSUN。。!

RIMG9538.jpg

行ってきました(*^^)v 初詣。
神社前の屋台の匂いにつられて? お八幡さんにまっしぐら(笑)

RIMG9546.jpg

風は強かったけど、冬晴れの気持ちいいお天気です。


初詣の後は、わたしに付き合ってもらい初売りに・・・
お店に入るのでカート持参だったんだけど。
SUNは歩く気マンマン(^^ゞ 風が冷たいから商店街に入りたいわたしの誘導をみごとに拒否して(涙)
どんどん歩くSUN。方角は合ってるからいずれ目的地に到着するんだけどさ~
すっごい遠回りでやっと、目的地に到着(^^ゞ
お目当ての福袋をGETしたら~

今年最初の買い食いです(^◇^)

RIMG9551.jpg

ドーナツ食べたよ~

RIMG9553.jpg

目的地「丸亀町グリーン」は飲食店内以外はペットOK(^・^)
抱っこでもいいんだけど、SUN抱っこして買い物は厳しいからね。
買わないけど、しばしウロウロのわたし。
カートの中でウトウトのSUN!!


建物の外に出ると、やっぱり寒~い(-_-メ)
このまま商店街を歩いてお家に帰りたいわたし。
SUNはT公園に行きたいアピール。

RIMG9556.jpg

今年SUNの意思が優先される関係に(-_-メ)

RIMG9557.jpg

未の皮を被った犬!? めちゃくちゃご機嫌でたくさん走りました。

RIMG9563.jpg

偶然、ご近所ビーグルのチャッピーに会ったよ。
いつもは奥さんが連れてるけど、お父さんだったからあいさつだけでバイバ~イ。

RIMG9568.jpg

その後も、公園でクンクン。
そろそろ帰ろうよ~ と誘っても無視されるわたし。
挙句に、ゴロンスリスリで未さんはドロドロに(涙)
結局、おやつ片手にSUNを強引に連れ帰ったわたし。

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
2015年だね。

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしま~す。

3_201412311001299d6.jpg


みんなのところはどんなお天気かな?


今年は未年だね。

1_20141231100128880.jpg


未といえば・・・
SUNの干支であり、わたしの干支でもあるんですよ。
だからかな? なーんか特別な感じがしちゃうんです。

2_20141231100128886.jpg

一緒に年女だよ。
このことに気づいたのは、2年前なんだけど(汗)

今年も一緒に、健康に元気に一年過ごそうね~


初日の出は・・・
雲の間からのおそい太陽さんでした(*_*;
朝日

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
// ホーム //