fc2ブログ
SUNは15歳7ヶ月と6日でわたしのもとを旅立ちました。2019年1月相棒SUNを失い、寂しさのあまり4歳のぴょんを里親として迎えいれました。SUNとの思い出とたいくつな日常を綴ってました。が!わたし、癌の告知をうけました。闘病生活?も記録したいと思います。 
プロフィール

SUNの同居人

Author:SUNの同居人
SUN(さん)
2003.6.15-2019.1.21
15歳7ヶ月6日で 旅立つ
相棒を失い悲しいく寂しいいわたし=同居人
SUNは食いしん坊ビーグル。

参加してます♪
カレンダー

09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

SUNは!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
おともだちリンク
月別アーカイブ

訪問者数

検索フォーム

フリーエリア

参加してます♪
出会いは突然やってきた(^^ゞ
約一か月前・・・SWの旅の3日目の出来事だった。
佐賀県にあるキャンピングカー制作会社にお邪魔したことから始まった。
そこで紹介されたのが スバル 『サンバーくん』 手放そうと思ってるオーナーさんから相談を受けたところだったとか!!
中古車の購入は頭になかったわたし。
旅の予定を話すと、ちょうど帰り道だということで・・・
社長さんが見るだけ見せてもらったらということで、お会いする話がトントンと(^^ゞ

9月25日 山口県にある道の駅「きららあじす」 で初対面(#^.^#)
装備にビックリ。そりゃ~買える値段なら欲しい車だよ。。
旅から戻ると早速、Pちゃんの査定に・・!

その後、メールでのやりとりの結果!(^^)! 
10月25日 初対面から ぴったり一か月後だよ。


am7:30 お家を出発!
JRで 『サンバーくん』のお迎えに山口県に行きま~す。

20151028150256897.jpg
20151028150324432.jpg


マリンライナーに乗って~ 岡山駅で新幹線に乗り換え。

20151028150307283.jpg

新幹線に乗るの10年以上ぶり(^_^;) しかも下り方面は初めての乗車。。
乗り換えでドキドキしちゃったよ。 のぞみ3号に乗って~

20151028150315407.jpg

無事、新山口駅に到着)^o^(

20151028150335807.jpg

駅にお迎えに来てくれたオーナーさんとおち合い、『サンバーくん』の受け渡し完了!(^^)!

pm1:00 さぁ~ 仲良く一緒に新しいお家に帰るよ。

後ろには、スタットレスタイヤが同乗です。
00.jpg

チラ見せの車内(^^ゞ
00-1.jpg



pm15:00 山陽自動車道 奥谷PAにて休憩。
ここに寄ったには理由が・・・ 
SWのときたまたま寄ったらおいしいお水が汲み放題)^o^( そのときは500ml×2(1本はSUNのお水)
今回は、2L×2 汲んで帰ったよ(^○^)

01_201510281606448bb.jpg


山陽自動車道 ~ 瀬戸大橋 与島PA 
いつもはよらないPAだけど、『サンバーくん』の記念撮影!(^^)!
夕焼け空がキレイだったしね。
20151028150344715.jpg

pm18:30 無事お家に到着。
この日の走行距離は336.6km 
いきなりのロングドライブとなりました(^_^;)

この時はまだ、山口ナンバーだった『サンバーくん』
翌日、午前中に名義変更したよ。

20151028150352410.jpg


02_20151028160646b7a.jpg

03_2015102816064713c.jpg

自分でナンバープレートを取り外し、ピカピカの香川ナンバーを取り付けました(^○^)

SUNはまだ、乗ってないんだけどさ・・・
『サンバーくん』は今後、愛車Qちゃんとして活躍するよ(^○^)

これから一層おでかけが楽しくなっちゃいそうです。


☆覚書☆諸費用
名義変更 2255-
ナンバープレート 1740-
ETC車載器セットアップ 2700-
 
スポンサーサイト



昨夜は雨だったSUN地方。
夜散歩は行かなかったから、今朝は5時から散歩でした(汗)
風が強くて・・・そろそろ寒さが身に染みる季節になってきましたねぇ。。



さて、24日は丸一日車のない生活(^_^;)
なぜなら~
23日に愛車Pちゃんとお別れ + 25日は次なる車のお迎え日

その24日のお話ですよ。
車がないってことは、歩いて行ける範囲でのお出かけ。
近くの駅ビルがリニューアルオープン(1年近く閉店) したってことで・・・
SUNはおめかししてカートに乗って~~

RIMG1161.jpg

受付で丁重にお断りされました(・_・;)
想定内(以前も入れなかった)だったんだけどね。
もしかして?ってこともあるかと思ったから!
だってさ。●越さんも、商店街のグリー● もカートならOKなんだもん。。!


駅広場で気晴らし散歩したら・・・
SUNも入れるお店に行こうね(#^.^#)

RIMG1158.jpg


ここはカートじゃなくても普通に入店できるお店。
いつもニボシもらえるから絶対に寄りたいんだよね。

RIMG1163.jpg


たくさん歩いて疲れたから、お昼にしょうね。
焼き立て、アツアツのパニーニがめちゃおいしかった。

RIMG1164.jpg


SUNには別のちゃんと買ってるから・・・
狙ってるのは、わたしのだよ(^_^.)

RIMG1165.jpg


さぁさぁ。。 今日はお買い物がしたいから付き合ってよね。
やってきたのは Loft  
スヌーピーがたくさーん(^○^) コラボ商品なのかな??

RIMG1167.jpg


買い物中は、カートでウトウトしてたSUN。
帰りにもぅ1件寄り道だよ)^o^(

そこは病院(^_^.)
SUNのしっぽは、ほぼ完治しております。
病院でなら、ブレずに撮れるのに(-"-)

20151028084233777.jpg

ワクチン注射してからのご帰宅でした~

おおむねご機嫌な一日だったよね。
25日はながーいお留守番になるから、爆睡してくださいませ。。

RIMG1157.jpg


ってことで、次回は次なる車のお迎えの様子を(^^)/
久しぶりの~

いつもの「お山の上のM公園」

RIMG1143_20151023121947960.jpg

さすが!行楽の秋。
芝生広場や遊具のある公園は親子連れがたーくさん。
いつもは閉鎖されてる駐車場に車をとめて~

春は桜並木だった遊歩道を探検だよ。

RIMG1140_20151023121943c57.jpg

風はヒンヤリ気持ちいいけど、歩くとさすがに暑いよね(゜.゜)
ポカポカ陽気で眠くなっちゃった?

RIMG1142_20151023121945dc5.jpg


夏には生い茂ってた葉っぱもすっかり・・・
虫食いでした。。

RIMG1146.jpg

違った(~_~;)
葉っぱが随分落ちてました。


お天気いいけど、風が気持ちよかったから
SUNもご機嫌でたくさ~ん歩いたよ。


山歩きの途中での、おやつTIME(#^.^#)
桜並木をテクテク歩いた先には・・・ ソフトクリームですよ。

RIMG1149.jpg

めちゃくちゃいい子してるけど、ちょっと待ってね~


んー ヨーグルト味のあっさりさっぱりで美味しいよ。
コーンがなくなって、カップのみになったのはちょっと残念だけど・・・
ほら。。 カリカリのシリアル入ってるもんね)^o^(


RIMG1152.jpg

やっとSUNの順番きたね(^○^)

RIMG1154.jpg

RIMG1155.jpg

存分にペロペロしたよ。

当然だけど・・・ わたしが食べてる途中でSUNも食べてるけど(~_~;)


「さんちゃん にんじん食べる?」 って聞かれて
「もちろん食べるよ!」 と答えたら・・・


SUNサイズの小さい「にんじん」 くれました(#^.^#)

01_20151021125928361.jpg

それじゃぁ~
早速SUNにあげてみるよ。

「おすわり」  「にんじんたべるひと~」

02_20151021125930085.jpg

03_20151021125931833.jpg

04_20151021125933693.jpg

05_20151021125934b2e.jpg

06_20151021130416f4f.jpg

07_201510211304189b3.jpg

08_20151021130419422.jpg

09_20151021130421fa6.jpg

10_20151021130422009.jpg

11_20151021130509065.jpg

12_20151021130510a93.jpg

13_20151021130512a26.jpg

14_20151021130513371.jpg

15_201510211305152db.jpg

16_201510211305547d0.jpg

にんじんの葉っぱは、苦手だったらしいです(^_^.)
超・ちょう お久しぶりの夜のお出かけ。
もちろんSUNも一緒(^○^)

ぴーすの母ちゃんのお店「Mu」におじゃましてきました。
通常、日曜日は予約のみの営業。
そう・・・その日曜日の夜に人間二人とSUNで予約して開けてもらっちゃった(#^.^#)


20151016142611834.jpg

SUNにはゆっくりと寝てほしいからカートで(^_^;)
この作戦失敗でした。 いつもなら寝るのに・・・
Muはお友達ワンコと何度も来てるからかな?? 諦め悪かった(涙)

おしゃべりと食べるのに夢中で料理の写真は
最後のパエリアだけ(汗)

01_20151016140116b14.jpg

おまかせコース料理でたらふく頂きました(#^.^#)

この日は友達を家まで迎えに行ったわたし。
アルコール飲んだのは、友達だけ。わたしはノンアルで我慢の子。。

SUNは~
ぴーすの母ちゃんからの特別サービス!(^^)!
野菜スティックをおいしく頂きました。

ではその様子を!!
酔っ払いの友達に撮ってもらったので・・・

2-1_20151016140117184.jpg

2-2.jpg

2-3.jpg

2-4.jpg

「まて」の合図で真剣な眼差しからのぉ~ ペロンちょ!
必死の形相からのぉ~ ぱくり・・! 

この写真撮るのに、何度チャレンジしたことか(涙)
SUNもたくさん食べて大満足の夕食となりました。

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
秋祭りの季節なんですね。
Pちゃん(愛車) 最後のあいさつにディラーに寄った日のこと。

営業担当のS女史とはPちゃんの前のR子ちゃんからのながーいお付き合い。
途中からSUNも加わり、パピーの頃から可愛がってもらってました。
年に2,3回 SUN連れてショールームにお邪魔してただけに寂しくなります。
でも、たまにはSUN連れて遊びに行くと思うけど!!



駐車場に車を停めて中を覗くと、担当営業さんは接客中。
いつものようにお店の周りをSUNとお散歩。

あれ!? もしかしてお祭りなのかな?
01_20151016122100c36.jpg

いつもはこの角を曲がるんだけど、神社の方に歩いてみたよ。
コンコン・チキチ鐘の音が聞こえてきたね。

01-1_201510161221010f1.jpg

獅子舞してるよ。ちょっと見学して行こうか!!
02_20151016122103432.jpg

あらま(@_@) ここは神輿がないんだね。
神主さんたちだけなの? たぶん・・・御旅所に向かっていく行列を見送り~
03_20151016122104792.jpg

SUNと一緒に獅子舞の見学(^○^)
なんとも珍しく、たくさんの獅子が参道で間隔をあけて 同時に舞ってるですよ。
04_20151016122106175.jpg

05_20151016122842ca7.jpg

SUNちゃん怖がらずにガン見してます(笑)
06_20151016122844fd0.jpg

07_20151016122845de6.jpg

08_2015101612284636f.jpg

奥の黄色い獅子は小さい子(たぶん5,6歳?)が見よう見まねで舞ってました。
後ろにはおじいさんらしき人物。
もしかして、大きな獅子にはお父さんが入ってたのかな?
なんか微笑ましくて、ずーっと見ちゃった。

09_2015101612284718b.jpg


そうこうしてると!!
獅子たちの動きが変わった(゜.゜)

11_20151016123558aa0.jpg

神社から離れた参道で舞ってた獅子たちが移動を始めたよ。
12_20151016123559b94.jpg

獅子使いに誘導されて・・・
13_20151016123600977.jpg

獅子が暴れず、いい子に並んでる(笑)
14_20151016123602fb3.jpg

15_20151016123604ac1.jpg


獅子が6頭?揃ったら~
16_201510161243011d2.jpg

5匹じゃなくて 6匹?6頭だった(^_^;)
17_20151016124302dd8.jpg

コンコンチキチの鐘の音に合わせて~
髪の毛?振り乱して頭ふり、フリ~(゜゜)~ 
18_20151016124303fbe.jpg

すっごい迫力だったんだよ。
19_201510161243053d9.jpg

20_201510161243063a1.jpg

21_2015101612490650e.jpg

はい、みなさまお疲れさま~
こんな獅子舞初めてみたよ。 調教師の方が言ってたけど初の試みだったらしい。
ここ数年、商店街で開催されてる「獅子舞大国さぬき」 あれはあれで見応えあるけど、これも見応えあったよ。
30_20151016124907f2f.jpg

イベント「獅子舞大国さぬき」の記事がブログのどこかにあるから探してみてね。
探してリンクする気力なかった(~_~;)


撤収中の太鼓の前で記念撮影(#^.^#)
31_20151016124909407.jpg

そろそろお店に戻ろうか?

帰り道 御旅所ではちょうど 巫女さんが奉納の舞してました。
32_20151016124910122.jpg

33_20151016124912d20.jpg

偶然だけど、秋祭りを満喫したひと時でした。

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
FBでちょこっと書いたけど、SUNのしっぽの皮膚炎のこと。
覚書として書いておこうと思います。

10月6日
夜さんぽから帰って、ごはん食べて、部屋でまったりしようとしてた わたしの前を横切ったSUN。
ん!? しっぽが(@_@) 赤かったような??
しっぽ捕まえて見てみると、一部分が真っ赤に腫れてるよ(゜゜)~
昨日はなんにもなってなかったよね。今朝はどうだったろう?

20151014164223689.jpg

ん(ToT)/~~~ なんだろう。なんでこんなになったんだろう?
とりあえず、舐めないよう監視。
翌朝、散歩から帰ると、しっぽをおもいっきり噛んでるSUNを発見(-"-)
見てみると、膿がでてるようなジュクジュクなかんじ・・・


7日 朝一で病院行ってきました。
部屋ではずーっとしっぽ噛まないように監視されてたから、病院の待合室でまったりのSUNちゃん。。

20151014164454705.jpg

先生によると、皮膚炎のひとつで一日でこんな状況になっちゃうんだって。
ステロイド注射1本打ってもらって(~o~) SUNはウンともスンともヘッチャラだったんだけどさ!!
飲み薬(抗生剤・ステロイド) 処方してもらって帰宅。

20151014164444925.jpg

SUNに「しっぽは、舐めない。噛まない。」って言い聞かせてお仕事に!

7日夜 の状態
写真じゃ解かりずらいけど、乾いてきた感じ。
お薬の威力ってすごいな~と感心しつつ、SUNもなめたり噛んだりしてない様子にホッ(^^)/

20151014164504652.jpg

ご近所ワン友に会ったときしっぽのこと話したら、
同じような状態からしっぽがゴボウみたいになっちゃったって話聞いてビックリでした。
早期発見、早期治療って大切ですね。


9日夜 の状態
ブレブレだけど(汗) カサブタができてもぅ赤くないです。

20151014164514547.jpg

10日夕方 病院に経過報告行きました。
もし、じゅくじゅくが長引くようなら 「エリカラ取に来てください」って言われてたもんね。。
エリカラのお世話にならずに済んで良かった。良かった(#^.^#)
このまま様子見ってことで一安心!(^^)!


11日朝 の状態
毛がふつうに覆ってきて見た目解からなくなってきたよ。
毛をかき分けて写真撮ろうとすると嫌がって逃げちゃうから(汗) これが限界写真だけど!!

20151014164523228.jpg

しっぽのことは気にせずゆっくりと休んでくださいね。。

20151014164615072.jpg


14日夜 の状態
このまま、しっぽのことは気にせず過ごしてくれることを祈ってたんだけど・・・
舐めてるな~とは思ったんです。 何度も注意したんだけど(-.-)
やってくれました。
なめてカサブタ取っちゃってました(涙)

RIMG1102.jpg


15日
病院に電話して聞いてみたよ。
小さい子が怪我が治りかけると痒くなって、カサブタはがしちゃうのと同じなんだって!
うんうん。わたしも経験あるある。。

ってことで、噛んでジュクジュクにならなければ、OKってことで様子見ることになりました。
飲み薬も今朝で終わったことだし・・・
舐めない。噛まない。 SUNがいい子でお留守番してますように(~_~メ)


にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
-7日目 最終日-
9月26日

それじゃぁ~ 最終日の探検スタートだよ(^・^)
『屋代島』 周防大島町の先端部分を巡るよ。

am8:40 道の駅「サザンセトとうわ」を出発。
地図の右側、細長い部分の海岸沿いの道を右回りにぐるりと走るよ~
tizu.jpg

晴れてきたから、空と海の色がめちゃんこキレイだね。
01_201510122236069b8.jpg

気になる景色があると車を停めて、探検開始(^'^)
02_20151012223605a25.jpg

03_20151012223607a0a.jpg

峠を越える道からは”Theしま”って景色。
04_2015101222360868c.jpg

集落のある県道はこんな感じ。狭いのだ(^^ゞ
06_20151012224008751.jpg

海岸沿いに出ると~ これまた狭いのだ(・_・;)
05_20151012224008a2a.jpg

こーんなトンネルもあったりの・・!
07_20151012224010e83.jpg

ほらね。ちゃんとした県道でしょ。。
08_2015101222401199a.jpg

眩しい海を眺めながらのご機嫌なドライブ。
09_20151012224011d98.jpg

対向車が来たらちょっとアセるけど(^^ゞ
10_20151012224432c10.jpg

テトラポットにはたくさんのカモメかな?
11_201510122244346fa.jpg

わぁオー すっごいツリーハウス発見(*^_^*)
14_20151012224438c21.jpg
15_20151012224949882.jpg

ツリーハウスの眼下には~
12_201510122244353c2.jpg

リゾートが広がっておりました。
こーんなとこでひと夏を過ごしたら最高だろうな~
13_2015101222443651a.jpg


海辺の公園でSUNも探検したよ。
17_2015101222495162c.jpg

18_20151012224953c08.jpg

南国リゾートな気分(^'^)
19_2015101222495449d.jpg

SUNは砂浜拒否で降りてくれなかったけどね・・・
めちゃんこ奇麗な砂浜と海だったよ。
20_20151012225646243.jpg


海に赤い鳥居発見(*^^)v
気分は宮島(笑)
21_20151012225647a3b.jpg


4時間弱のドライブを終えて、道の駅に戻ってきたよ。
お昼ごはんは海鮮丼(^◇^)
22_2015101222564855f.jpg

んー 大満足なドライブだったね。
そろそろお家に帰ろうか。。

国道437 ~ 山陽自動車道 玖珂IC ~ 岡山JCTでちょいと失敗(@_@。
吉備スマートICで引き返し・・・ 岡山JCT ~ 倉敷JCT ~ 瀬戸大橋 ~


pm8:00 無事お家に到着です。

長々と旅行記にお付き合いありがとうございました。
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
三連休最終日 今日もなんだかすっきり晴れないの。。
昨日の午後SUNと公園探検にでかけたんだけどさ!
まるで童話の? 『北風と太陽』みたいな天候だったの。 風がビュービュー木枯らしみたいで肌寒くてさ。
でも太陽さんが顔出しら、一気に暑っ って感じ。。 
東屋でのんびりなんてできないくらいの強風だったから1時間で退散(珍しいでしょ)しちゃったよ。
 

-6日目つづき-
9月25日

pm14:30 道の駅「きららあじす」を出発
国道2 ~ 道の駅「ソレーネ周南」 でちょいと休憩。

01_20151012102102f71.jpg

写真ないけど! ソフトクリーム食べちゃった。

国道2 ~ 県道188号 柳井方面にひたすら走るぅ~
高速使わなかったから結構時間かかっちゃった。

夕焼け空が見られそうなんだけど、間に合うかな??

橋を渡ったらぁ~~ 「屋代島」 周防大島だよ。

02_20151012102104543.jpg


夕焼けを見るべく、島の西側 県道4号 を走るぅ~

0201.jpg

pm5:55 なんとか間に合ったけど・・!
03_201510121021064b3.jpg

04_20151012102106b96.jpg

05_201510121021073ed.jpg

あっという間の日没でした(・_・;)
日没後は本日の温泉 「竜崎温泉 潮風の湯」
道がとっても解りにくくて(涙・涙) の到着でした。
06_2015101210234206e.jpg

この島、国道以外はとっても解りにくいのでした。(翌日さらに実感。。)
07_201510121023444dd.jpg



-7日目-
9月26日

道の駅「サザンセトとうわ」 で目覚めた朝。
なんだか、どんよりだね(+_+)
1_20151012104602415.jpg

この道の駅、駐車場は海に面してるの。となりは漁港。。
朝早くから釣人らしき車がきてました。
2_20151012104604d7c.jpg

3_201510121046042e5.jpg

ちょっとだけ、夜明けっぽくなってきたかな?
4_20151012104606464.jpg

ねぇねぇ SUNちゃん。。今日はどうする?
最終日は広島県にある「厳島神社」宮島観光を予定してたんだけどさ~
なんだか疲れたよね。しかも8時過ぎちゃったし、今からじゃ激混みの時間帯になっちゃうかもねぇ。。
今回は諦めて、この島の探検してみようか?

ほら。。お昼はここでウマウマ食べて帰るってプランに変更ってのどう??

5_20151012104607a16.jpg

グダグダな朝をのんびりまったりしてからの~
とりあえず、 「屋代島」 周防大島の先端部分まで行ってみよう>^_^<

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
三連休2日め 朝寝坊で起きたら曇り空。
朝さんぽに出かけたけれど・・・ 途中でザァザァ雨降りだしちゃった(・_・;)
天気予報 晴れって言ってなかったけけ??
テンション上がらないわぁ・・!
そろそろ、旅行記飽きてきちゃってない?
わたしも書くの飽きてきちゃったかも(笑)
旅の記録も兼ねてるので、もぅしばらくお付き合いお願いしますね。

-6日目-
9月25日

道の駅「きくがわ」で目覚めた朝。
どんよりな空でテンションあがらず・・・
01_20151011111119ef8.jpg

でも、初めての山口県なんだから探検行っちゃう(^O^)/

本日のメインは 道の駅「きららあじす」
ここで、お昼に例のくるま 軽キャンと待合せです。


地図を眺めてからのぉ~
am7:05 とりあえず出発

国道491 ~ 前日走った道を小月IC方面に戻り 
国道2 ~  関門海峡方面に戻ることも考えたけど、通勤ラッシュ時(~_~;) やめとこう
国道190 ~ 海岸線沿いを目的地に向かって走ることに!!


途中の公園に寄ってみたよ。
駐車場から見えるこんもりした(後方)ところ。
あそこだね。。
02_201510111111216ef.jpg

「竜王山公園」 ここへ来る途中、オートキャンプ場もあったね。
03_20151011111122c20.jpg

展望台からは360°パノラマの景色>^_^<

東方面は 宇部市街地かな?
04_201510111111230a0.jpg

北方面は 港を挟んで山々だね。
05_201510111111251dd.jpg

西方面は 海を挟んで関門橋!!
06_20151011112143b82.jpg

南方面は 海のはるか遠くに、由布岳も見えるんだぁ~
07_201510111121458b7.jpg

曇り空だったけど、ちょっと感動の公園発見だったよ。


つづいて~ 山を下りてちょっとオシャレな感じの公園へ
「きららビーチ焼野」

11_20151011112146518.jpg
おーっと ここは犬禁止だんだね。
ついさっき存分に探検したから、ここはカートで行こうね。

12_20151011112147d3d.jpg

おーーっと。。
小さい海の中道があったよ\(◎o◎)/!
13_2015101111214826e.jpg

14_20151011113118d69.jpg

この写真じゃ解かりずらいよね(汗)
ハイ!両側が海になってます。


この公園のベンチで朝のパン食べたよ(^'^)
16_201510111131197d4.jpg


そろそろ行こうか!!
県道354号 ~ 国道190 ~ 
am11:40 道の駅「きららあじす」 到着。
19_201510111150217b3.jpg


約束まで時間あったから、近くにある「いぐらの館」へ!
20_20151011115022805.jpg

居蔵造りのお屋敷なんだね。。中川さん家かぁ~。。
SUNが一緒だから敷地内は抱っこで素通り(^^ゞ 
建物の中ではボランティアガイドの方が説明してたよ。
21_20151011115023d59.jpg

22_201510111150249c1.jpg

23_20151011115026b3e.jpg

晴れてきたから暑かったね。
見学をそこそこに道の駅に戻り、お昼ごはん。


そして~
ドキドキの対面しちゃいました。
DSC03679.jpg

2時間余り、オーナーさんといろんな話したんだよね。
そして・・・(*^^)v くるまのことは後日報告しま~す。


この後は、頭の中くるまのことでいっぱいだったけど!!
旅はまだつづくので~す。
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
今日から、三連休なんだよねぇ。
行楽の秋!!本来ならおでかけしようかと思ってたけど、
急きょ!? 車の乗り換えすることになったからこの休みは近場でのんびりなわたしとSUNです(^^ゞ
11月は楽しむぞぉ~~


-5日目つづき-
9月24日

志賀島を後に~
県道59号 ~ 県道537号 ~ 国道495 ~

ちょこっと横道に逸れて~ 福津市街と大峰山ってとこの間?
海?川?? なんか不思議な景色が広がってました。
01_20151008115353ac1.jpg

02_20151008115354044.jpg
こんな写真じゃわからないよね(~_~;)


着いたよ~
pm3:00 「道の駅むなかた」
03_201510081153556f9.jpg


今夜はどうしようかな・・・
お風呂は30分くらい離れたとこにあるみたいだけど・・・
ここに泊まる? イヤイヤ翌日は山口県の宇部で約束したんだよね。。
04_20151008115357309.jpg


がんばって行こうか\(-o-)/ 山口まで。。

国道495 ~ 国道3 ~ 九州自動車道 門司IC ~ 中国自動車道 小月IC ~ 国道491

pm5:45 道の駅「きくがわ」 到着
05_20151008115358efe.jpg

近くにスーパーもコインランドリーもあるしいいとこだね。
すぐ近くにお風呂あるんだよね。
07_20151008115410a33.jpg

行ってみたものの・・・
06_201510081154086d6.jpg

えー(ーー゛) 撃沈。

えーっと・・・車から降りる気マンマンのSUNをなだめて、調べる 調べる。
あったよ。温泉(^○^)

車で走ること25分 着いたのは「川棚温泉 ぴーすふる青竜泉」
08_20151008115411e18.jpg


お待たせしたSUNにお散歩と晩ごはん。
ほっと一息の温泉タイムなわたし。

ここね~ すでに暗くなってたから駐車場近辺だけしかお散歩しなかったけど、
こじんまり、わたし好みの温泉街でした。ゆっくりまた来たいと思える温泉)^o^(

すっかり遅くなっちゃったけど、来た道を戻りスーパーでお買い物。
って!? お惣菜もぅないじゃん(涙) しかたなくカップラーメン(゜゜)~





にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
-5日目-
9月24日

「大宰府」近くのお友達の部屋で目覚めた朝。
01_20151008101522690.jpg

雨がちょこっと降ってたけど・・・
早起きSUNとご近所を朝さんぽ。


am7:50出発 雨は止みました(*^。^*)
平日の朝の渋滞を覚悟で博多を抜けます。
国道3号 ~ 都市高速 月隈 ~ 東浜? 
都市高速って走りなれないから、解りづらい(汗)乗りたくても入口解りにくいんだよね(~_~メ)

埠頭を走る道路で渋滞回避! 国道59号 目指すは「志賀島」
02_2015100810152339f.jpg


am9:55 「休暇村志賀島」到着!
03_2015100810152555d.jpg

さぁ~ 玄海国定公園を探検するよぉ~
晴れてきて良かったね(^^)/
04_201510081015262fc.jpg

SUNは砂浜より芝生がいいみたいだけど(^_^;)
05_20151008101528e07.jpg

途中で休憩しながら、休暇村前の海岸を制覇(#^.^#)
05-2.jpg

06_20151008102223e44.jpg

07_20151008102224639.jpg

ちょっと早いけど、海を眺めながらお昼にしようね。
08_20151008102225417.jpg

SUNはお友達が持たせてくれた手作りワンコごはんを堪能(^○^)
09_201510081022274f6.jpg

なんて顔で食べてるんだか(笑)
10_201510081026378cb.jpg

展望台目指して歩いたけれど・・・
途中で遊歩道がどれだか解らなくて断念(~_~;)
12_2015100810263885e.jpg


島の外周道を一周ドライブ。小さな島なんですね。
20_20151008102639968.jpg


時間に余裕があれば、「海の中道」の公園にも寄りたかったけど!
上から海の中道を見に行こう(^。^)y-.。o○
21_20151008102641db0.jpg

ってことでやってきたのは 
「潮見公園」 クネクネの細い山道を登ってきました。車でね!!
22_20151008102644a71.jpg

駐車場からの小道を歩くと~
23_20151008103906532.jpg

立派な展望台が!!
24_20151008103910402.jpg


歩くとやっぱり暑いねぇ。。
23-2.jpg

23-3.jpg

展望台からの眺めは~
25_20151008103911bd2.jpg

わかる? 白い砂浜みたいのが海の中道だよ。
あそこを車で走ってきたんだもんねぇ。
すっごいね(#^.^#)

これが!! ざ・海の中道なのだ。
両側が海なんだよ。
26_20151008104617dc1.jpg

「海の中道」も満喫。大満足なのだ~
ここは、わたしずーっと前から来てみたかった場所だったのです。30年越しで実現(^○^)


pm2:00 「道の駅」 じゃなくて・・ 「海辺の里」 にてちょっこっと休憩。
27.jpg

さーてと、次行きましょうか。
でも長くなったからつづきは あ・し・た・・
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村


-4日目まだつづいてます-
9月23日

「萬坊」でお腹いっぱいになったわたし。
腹ごなしと、かしこくお留守番(爆睡)だったSUNのご褒美にすぐ近くにある呼子大橋に寄ることに!

呼子と加部島をつなぐ橋 「呼子大橋」
31.jpg

橋のたもとには、遊歩道がありました。
「弁天島遊歩道」 そりゃ~行くでしょ(^○^)
30.jpg

テクテク、遊歩道を歩くと呼子大橋のちょうど下に「弁天神社」がありました。
32-2.jpg

ちょっと厳しい登りだけど、SUNも一緒にお参りしたよ。
32.jpg

33.jpg

34.jpg

下りはスタコラサッサぁ~ ルンルン快調な足取りでしょ(笑)


そろそろ次行くよ~
イカ尽くしの後はデザートだよ(#^.^#)

県道47号(海岸沿いをぐるりと回って) ~ 国道204 ~ 県道23号 ~ 

唐津城を横目に眺めながら・・・ 時間があれば探検したかったんだけど!!
40.jpg


県道347号 「虹のまつばら」 を走り抜け~
41.jpg


~ 国道202 ~ 県道54号 「糸島」 に向かいます。
☆糸島と言っても、島じゃないよ。半島だよ!
国道を外れてからは細ーい海岸沿いの道をひたすら走る。途中で間違ってない?って思うような道だった(~_~メ)

pm3:15
着いたのは、塩プリンが有名な「工房とったん」
ここから歩いて行くみたい。なーんか今にも雨が降りそうな怪しい雲行きなんですけど・・!
42.jpg

テクテク歩くこと 5分くらい。
43.jpg

まず、デザート食べよう)^o^(
44.jpg

海を眺めながら塩プリン頂きました。
一口目は、塩味!って思ったけど、あっさりと美味しく頂きました(^O^)/
45.jpg
SUNは最後にちょっとだけね。。


時が止まったような景色が広がってましたよ。
47.jpg


晴れてたら、もっともっと感動だったのかも?
46.jpg


小雨だったのが、ザァザァ降りになっちゃってしばらく景色眺めながらまったりしてたんだけど・・・
48.jpg


止みそうにないから、走って車に戻ったよ。
49.jpg

さぁ。。これからどうしようか?
今夜はずーっと雨みたいだし。かなり激しい雨だもんね。
車で途方に暮れてると、メールが(@_@)
大宰府近郊に住む友達からでした。予定が合えば久しぶりに会うつもりだったけど、残念ながら今回は断念。
雨が降り出したから、心配してメールくれたのでした。彼女のご厚意に甘えて今夜は部屋に泊めてもらうことに。
ほーんと助かりました。ありがとうねm(__)m



えーっと・・・「工房とったん」に行かれる方はご注意くださいませ。
建物より奥のエリアには入ることができません。
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村

-4日目つづき-
9月23日

鷹島を出発して ~ 県道217号 ~ 国道204 目指すは「呼子」
呼子と聞いてウマウマにピーンときた人いるかな?? 

が・・・またしても寄り道しちゃいました(汗)
国道沿いで真っ赤な彼岸花に目を奪われちゃいました(^_^;)
01_20151005140440ec1.jpg

ここは「玄海町浜野浦の棚田」
02_2015100514044148b.jpg


SUNは何してるのかなぁ(・_・;)
03_20151005140442873.jpg

ねぇねぇ。展望台に行ってみようよ。。
04_20151005140444faf.jpg

残念ながら、棚田の景色が一望できる展望台がリニューアルの工事中でしたが・・。
奥に海が広がるみごとな棚田。なんにも植わってなかったのがちょっと残念だったけど!
稲刈り終わっちゃってたのかな?
05_20151005140445af5.jpg

06_20151005140457cfe.jpg

07_20151005140458fcd.jpg


am10:10 やっと着いたよ)^o^(
08_201510051405000b5.jpg

呼子と言えば『イカ』 人気のお店「萬坊」 海に浮かぶお店に到着だよ(#^.^#)
駐車場にはすんなり入れたので、のんびり構えてたらみんな予約番号札もらってたんだね。
20.jpg

22_20151005143558a3e.jpg


10時30分開店なのにすでに、 48番だった(汗)
21.jpg

混んでるのは覚悟で開店前の到着目指したんだけどねぇ。。
ようやく、順番になり席に座れたのは12時。
23_20151005143600ae2.jpg

そりゃーお腹ペコペコ。だって朝はパン1個だったんだもん。。
頼んだのはもちろん「いかコース」(^O^)/
この旅一番の贅沢ごはんだよ。

小鉢はもずく。いかしゅうまい
24.jpg

メインの活き造り
25.jpg

げその天ぷら、デザート
26.jpg

めちゃウマでした。こんな透き通ったイカのお刺身初めてたべました。
待った甲斐のある絶品料理でしたよ(^O^)/
3時間弱車の中でお留守番だったSUN。
いい具合に曇り空になったのもあって、爆睡してたみたいです。
途中で車に様子見に行くと、期待させちゃうからわたしもグッと我慢で景色眺めながら待ってたんだよね。
留守番がんばったSUNと一緒に~

長くなったからつ・づ・く・・


にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
写真の整理してて思ったんだけど、今回の旅は島めぐりの旅みたいですよ(^_^.)

-4日目-
9月23日

道の駅「鷹ら島」で目覚めた朝
ここって佐賀県じゃなくて長崎県だった(^^ゞ
RIMG12757.jpg


まだ薄暗いけど、朝の探検に行きましょうかね?
もちろん橋を歩いて渡るのだよ。
am6:00
RIMG12703.jpg

佐賀県唐津市と長崎県鷹島を結ぶ 「鷹島肥前大橋」
鷹島からの景色
RIMG12758.jpg

橋を歩いてると、朝焼けがみごとだったよ。
SUNはテケテケ。時々走ったりとご機嫌さん。
RIMG12707.jpg


RIMG12725.jpg

RIMG12737.jpg

RIMG12743.jpg

橋を渡った広場で休憩したら、戻るのだ。
帰り道、太陽さんが顔を出してくれたよ!(^^)! SUNと一緒にご来光。
RIMG12752.jpg

朝ごはん食べたら、今日の目的のウマウマに出発だよ~ん。

めちゃんこ晴れてきたから、展望台で記念写真)^o^(
この展望台は、唐津市の県道217号沿いにあった 「ひぜん夢美咲」
am8:00
DSC03568.jpg

DSC03576.jpg
橋が写ってるの見えるかな?


めちゃんこ美味しかったイカの話は次回ってことで!!
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村

-3日目つづき-
9月22日

早朝の湯布院を探検した後に向かったのわぁ~

大分自動車道 湯布院IC ~ 鳥栖IC 国道3号を南下 
約束の10時をちょいと遅れてついた着いたのは!?
RIMG12661.jpg

軽自動車のキャンピングカーを制作してるお店です。
車中泊を本格的にするなら軽キャンが欲しいな~とはかなり前から思ってたわたし。
春の長旅から戻ってからマジでどんなのがあるか調べてたんです。
地元のキャンピングカーのお店にも行ってみたりして!
そして興味深いお店発見(^O^)/ 
このお店はカスタマイズで架装してくれて、しかも車は持ち込みなんです。
実際の車見せてもらって、いろいろお話が聞きたくて鳥栖まで来ちゃいました(#^.^#)

RIMG12664.jpg

展示車の乗り心地の確認はもちろんSUNと一緒に(^○^)
SUNはかなり気に入ってました。本気寝しそうな勢いだったもん。
RIMG12662.jpg

社長さんといろいろ話すなかで、車の買換えを予定してるオーナーさんの話が(@_@)
山口県にお住まいのその方と連絡とってくれました。
とりあえず、車を見てから考えてみたら!という社長さんのお言葉に甘えて・・・
帰り道は陸路で帰ろうと思ってたから、山口県に寄り道決定(^_^.)
結局、2時間近くお店に滞在してました。


お腹空いたけど・・・
今夜のお泊り予定地は、まだまだ先なんだよね~
ってことでコンビニに寄って、パン齧りながら走ることに。。 頭の中は車のことが駆け巡るぅ~
でも、高速には乗らないのだ(^_^;) 主要道は混んでるといけないから避けて~

県道31号 ~ 国道203 ~ 
「道の駅厳木きゅらぎ」 風のふるさと館 でちょいと休憩。

国道203 ~ 県道52号 ~ 県道50号 ~ 国道204 ~ 県道218号

景色を楽しみつつ・・・
この道で間違ってないのか?という疑問もいだきつつ・・・

pm4:50 なんとか到着(#^.^#)
たかくし温泉「肥前町福祉センター」 
RIMG12680.jpg

ここね。電話で営業確認したんだよ。福祉センター??ってヤバそうだったからね。
ところが大当たりの温泉でした(#^.^#) しっとり肌にまとわりつくトロトロのお湯だったのだ。

駐車場に車を停めて、温泉入る前の恒例行事(^_^.) まずはSUNのお散歩だよ。
RIMG12687.jpg

漁村風景を眺めなら~ イカ釣り漁船があったよ。
明日はイカを食べる予定だから、ワクワクしちゃったよ。
RIMG12684.jpg

お散歩してた地元のワンコにも会ったよ(^○^)
KIMG1049.jpg

この時間はイカ釣り漁船はすでに漁にでてるんだってさ。
もっとたくさ~んの漁船が停まってるとこ見たかったな~。

この日は夕焼けがみられそうだったから、そこそこに温泉へ。
スッキリした後は、夕焼け求めて~
pm6:15
DSC03544.jpg

DSC03555.jpg

あっという間の日没でした。

さー 本日のお泊り 道の駅「鷹ら島」に向かいますよ!。
この橋を渡ると~目的地。 
RIMG12690.jpg

真っ暗で橋だかなんだか解からないけど(汗)全貌は明日のお楽しみってことで。。

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村




旅行記まだまだ続いてます。
地図を見ながらドライブ気分で読んでくれてる方もいらして嬉しい限りです。
観光気分にはちょっとなれないかも?だけどね(苦笑)

-3日目-
9月22日
「道の駅ゆふいん」で目覚めた朝
am5:52 道の駅からの景色
RIMG12615.jpg

とっても幻想的な朝でした。
朝方めちゃくちゃ寒かったんですよ。そのおかげで雲海を見ることができました(^○^)
RIMG12618.jpg

RIMG12625.jpg

am6:40 おおあくびのSUNを乗せて出発です。
RIMG12630.jpg

昨日は激コミで観光できなかったから、早朝からリベンジです。
お昼に約束があるから、のんびりと観光は出来ないけど、とりあえず湯布院の街は体感しとかないと!!

am6:45 ゆふいん駅前はこんな感じでした。
RIMG12634.jpg

まずは、早朝から営業(ここだけだった)の「乙丸温泉」で温まりスッキリ(^O^)/
KIMG1040.jpg

受付は無人で入浴料は賽銭箱に入れるシステムだったよ。。 ちょっとビックリ(@_@)
RIMG12636.jpg


近くにパンやさんがあったので駐車場に車を停めて、開店までブラブラ街歩き?探検したよ。

前日の混み具合がウソのような景色が広がってました。
RIMG12641.jpg

RIMG12649.jpg

RIMG12651.jpg

8時になると開店するお店もチラホラ。お土産も買うことができてラッキーでした(^○^)

こんなお店もあったよ。 
わんこの似顔絵を書いてくれるお店 「福ふくまねきや」
オーナーさんがビーグルを飼ってるってことで、たのしいお話ができました。
時間が無かったので書いてもらわなかったけど、ネット販売もしてるそうなので一度覗いてみようかな!
木に焼き付けで書いてくれるので、味のある作品が並んでました。
RIMG12653.jpg

パン屋さんの開店時間8時半に合わせて~
RIMG12637.jpg

RIMG12656.jpg

焼きたてパンとコーヒーで朝食(#^.^#)
お店の前のベンチで頂きました。
RIMG12658.jpg

名残惜しいけど、そろそろ出発しないとね・・・
今回の旅でわたしが寄り道したかった場所に向かいま~す(^O^)/

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
-2日目つづき-9月21日
「みょうばん温泉郷」 をあとに・・・

国道500 ~ 県道11号 「狭霧台」
走ってるとなんか見覚えのあるとこだなぁ~と思ってたんですよ。
展望台に停まって思い出した(^^ゞ

ここね2013年のGWに逆方向に走った道だったんですねぇ。。。

01_201510011509558ab.jpg

たぶんこんな感じで記念写真を撮ったハズ(^_^.)
02_201510011509565d3.jpg

2013年GWの記事はコチラから。。
ん~ アングル違うけど、ほぼほぼだね(苦笑) 
空の色もSUNの笑顔もなぜにこんなに違うんだろ(~_~;)

2013.jpg
撮影 2013.4.29


今から向かう湯布院の町並みもチェックちぇっくぅ~
写真中央に写ってる合掌造りの家の前を通過したよ。ホテルだったみたい。
03_2015100115095783b.jpg

県道11号 ~ 国道210  am11:15 「道の駅ゆふいん」
今夜の宿泊予定場所の確認したら~
04_20151001150959d50.jpg

湯布院の街を探検に行くよぉ~
まず目指したのは、湯布院駅から一番遠い「金鱗湖」
県道216号はかなり混んでたので
05_20151001151000e3b.jpg

06_201510011624378a1.jpg

裏道を通って~ めちゃくちゃ狭い道もあったけど。
もうすぐ金鱗湖ってとこでめちゃんこ混んできた。
対向車がきたら交わすのに苦労するほど(~_~メ) 駐車場はどこも満車(涙)
うーん。。そのまま湯の坪街道を駅に向かいノロノロ。。
07_201510011624388f6.jpg

結局、どこの駐車場も満車で待ってる車が1,2台 そこに並ぶと交わせなくなるから並べないし・・・
ってことで湯布院駅まで戻っちゃった。
08_2015100116243930b.jpg

時刻はam12:30 晴れてきたから外は暑いし、車は停められないし、、車窓からだけど観光できたからヨシとしよう(^_^.)
本来デートする予定だった 「湯布院ガーデンホテル」に向かうことに!
あっちの方の道は空いてたもんね!!

09-1.jpg

09_20151001162440ca1.jpg

ここでランチしようと思ったけど、レストランは犬入れないんだって(ーー゛)
カフェみたいのがあったけど、マルチーズ軍団のオフ会で貸切だった<(`^´)>

10_201510011633180ae.jpg

お庭の散策をして~ ソフトクリーム食べてひとやすみ。
まだ2時だよ。暑いしどうする?
11_20151001163320e64.jpg


近くに温泉あったから、覗いてみよう。
「蛙乃湯」 家族風呂って書いてあったけど、普通の温泉も小さいけどありました。
そして~ なんと親切なことにカートに乗せたSUNを受付から見える日陰で預かってくれたんです。
12_20151001163321862.jpg

車の中でのお留守番は暑いからどうしようかと思ってたけど、安心してゆっくり温泉に浸かることができました(#^.^#)
時間も時間だから?家族風呂じゃないけど、貸切だったんだよ。
家族風呂には何組かお客さん入ってるみたいだったけどね。


温泉ですっきりしたから、まだ4時だけど道の駅に戻ることに!
車中泊組でかなり混みそうな感じするもんね。。
広い駐車場のある「道の駅ゆいふん」 ぐるーりと駐車場を見渡して良さそうな場所をゲット(^○^)

時間が早いから、コンビニじゃなくて道の駅で夕食もチョイス(^○^)
13_201510011633229de.jpg

SUNは コロッケで かんぱーい(^O^)/
15_2015100116435666d.jpg

わたしは ビールで かんぱーい\(^O^)/
14_20151001163324059.jpg

お昼食べ損ねたから、早い時間からダラダラ食いしちゃいました。

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
SUNの旅行記を楽しみにしてる人~
地図広げてドライブ旅行気分を楽しんでるかな(笑)

-2日目-
9月21日 「道の駅くにさき」で迎えた朝 ガラガラの駐車場でした。

1_201510011401159de.jpg

いつでもどこでも早起きのSUN 起きたらお散歩(~_~;)
道の駅の裏?はすぐ海なのだ。黒津崎海岸の遊歩道を朝さんぽ。
am5:48
2_20151001140117b27.jpg


寝ぼけ顔のSUNに合わせるかのように、写真もボケてるね(汗)
2-1.jpg


3_201510011401199a3.jpg


am6:25 雲が多いけど太陽さんでてきたよ。
4_20151001140120ee6.jpg


この日は湯布院で、熊本のこじろう君べろあさんペアとデートの予定だったんだけど・・・
べろあさんまさかのぎっくり腰!? 
前日に行く予定にしてるけど、ムリかもしれないって連絡あったんですよ。
イヤイヤ無理せず安静にしてたほうがいいんじゃない!?って言ったんですよ。
出発してほどなく、やっぱりムリです。ってメールきました(~_~;)
でもわたしは予定通り湯布院目指すけどね~

am7:30出発
前日走った道を別府方面に戻ります。
日出バイパスの料金所で(涙)
5_20151001141301051.jpg

もぉ~手動の料金所だった。こういうのって焦るのだ。

県道218号 ~ 「立命館アジア太平洋大」の前を通って(こんなとこに?って大きな大学だった) 
国道500 沿いで湯けむり発見(^○^) もちろん寄り道。

01-1_20151001141255150.jpg

01-2.jpg

「みょうばん温泉郷」 ってとこでした。知らなかったけど、別府市街地が見下ろせる高台にありました。

01-3.jpg

01-4.jpg

温泉街を探検

01-5.jpg

デートがキャンセルになったからここでのんびり朝風呂でも?と思ったら時間が早すぎました(汗)

01-6.jpg

今度は、ここを目的地にしたいと思える場所でした。
前にビーグルを飼ってたというご夫婦にお会いしたよ。撮ってくれたよ!(^^)!
ついでにトイレの間、見ててもらたの。だってトイレの近くに繋ぐとこなかったんだもん。。

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村


旅行記がはじまるよぉ~
長々と続くと思いますが、お付き合いよろしくデス(^_-)

今年は何年ぶり? シルバーウィークと言われる連休!
19日土曜は出勤だったけど、2日間の有給をとりまして・・・
9月20日からの6泊7日 九州北部?車中泊のみの旅となりました。

今回の全走行距離は 1303.1km  いがいと少ない。。


-1日目-
9月20日 am7:25 お家を出発 前日遅くまで荷物の準備したら、すっかり朝寝坊の出発になっちゃった。

どっちみち、佐田岬からフェリーに乗る予定だったからいいの。いいの。
だって1時間おきにフェリーが発着してるから時間きにしなくていいもんね(^o^)

最寄りのICから 高松自動車道 ~ 松山自動車道 伊予IC
国道378 
海岸線を気持ちよくドライブ 

お天気良くって、暑いくらいだったもんね。
途中、「道の駅ふたみ」ふたみシーサイド公園で休憩。

RIMG12467.jpg

めちゃくちゃ青空で暑かったけど、海風が気持ち良くって黄色いハンカチがたくさんなびいてたよ!!

RIMG12486.jpg

RIMG12469.jpg


ここで、ちょっと早いけどランチタイム。時刻は am10:45

RIMG12493.jpg


KIMG1009.jpg

確かね・・・このお寿司500円だったと思う。
道の駅にあるお魚やさんで売ってたんだけど、じゃこ天買ってる間に最後の1個になってたよ。
海を眺めながらのランチ )^o^(

SUNはたくさんお散歩したし、お腹も満タン。
フェリー乗り場目指して出発だよ。

国道378 ~ 国道197<佐田岬メロディライン>  
*マメ知識  佐田岬は四国で唯一の原子力発電所 伊方原発があるところだよ!

三崎港到着  フェリーの予約してないからキャンセル待ちだったけど・・・

RIMG12496.jpg

pm1:30発に乗れたよ(^o^)
国道九四フェリー 三崎(愛媛県)と佐賀関(大分県)を約1時間で航行するんだけどね。
ずーっと前に乗ったときは、デッキは犬OKだったのよ。だから今回もそのつもりで昼間でもヘッチャラと思って乗ったんだけど(・_・;)
いつのまにか、NGになってました(涙) 
「車のエンジンかけて構いませんから車内でお願いします」と言われました。
えー・・・ エンジンかけていいんだ(・。・) ってことでSUNと一緒に車中で過ごしたよ。
客室は結構混んでたみたいで、車に戻ってきた子供連れさんもいました。


佐賀関港からすぐの「道の駅さがのせき」 寄り道しようと思ったら!?
まさかの満車... めちゃくちゃ小さい道の駅でした。

国道197 ~  目指すは国東半島!!
高速道路は使わずに行こうと思ってたけれど・・・
この調子じゃ明るいうちに目的地に着きそうにないので(~_~;)

東九州自動車道 大分宮川内IC ~ 大分自動車道 日出JC ・ 速見本線 ~ 日出バイパス ~ 大分空港道路 ~ 国道213

pm5:40 「道の駅くにさき」 到着。 とっても解かりにくい駐車場で、行ったり来たりしちゃいました。

RIMG12506.jpg

道の駅周辺を夕焼けさんぽ(#^.^#)

RIMG12514.jpg

RIMG12523.jpg

すぐ近くにある 「ホテルヴィラくにさき」でお風呂入って、おやすみなさ~い(-_-)zzz


なんかさ~ 最近どこにでも愛の聖地ってあるんだよね(汗)
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
// ホーム //