昨日の夕方は生暖かい風が吹いてたけど・・・
今朝はびっくりするくらい涼しい風の中、気持ち良くお散歩してきました。
このところ、毎朝4時に起こされるわたし(涙)SUNと自転車と言えば・・・
まだ、SUNが1歳、2歳だったころ、毎日ではないけれど自転車でお散歩? 行ってたな~
あの頃のSUNはイケイケで走ってたんだよ。
毎日朝夕のお散歩で、2,3kmのジョギングしてました!
最初にオシッコとウ○チしたら、ほぼ止まらずに一緒に走ってたんだよね。
週末は、車が殆ど通らない道で、わたしが自転車に乗ってSUNが引っ張るという楽チンで楽しいお散歩? してました。
それが。。! ある日突然、走ってるSUNが急停止したんだよね。
あの日をきっかけに、SUNのクンクン探検が止まらなくなって(汗)
自転車を押しながら、SUNのジグサグなクンクンに付き合うのはとっても大変で危ないからやめたの。
その時の自転車は、チープな折畳自転車だった。
前カゴはもちろん無い。折り畳んだことも数回しかない。 たまたまクジで当たった景品だったから(~_~;)
その後、SUNと自転車は無縁な生活してたんだけど・・・
2009年6月だから~ SUN6歳のときね。初めてヘルニアもどきっていう症状がでたこともあって
長時間のお散歩に出ると帰り道に立ち止まったり、歩かなくなることがあって抱っこするようになったの。
ときどき、知り合いの自転車の前カゴに乗せてもらったりもしてた。
で~ 2013年10月 「
SUNチャリ」が登場したわけですね。
その時のブログは
コチラ
SUNチャリは見ての通りのママチャリなのです。
SUNを歩かせて、自転車をおしながら歩くのは至難の業(汗)
よって、目的地の公園までSUNを乗せて行き、自転車置場に置いてお散歩スタートというスタイルです。
この度、悩みに悩んで購入した「
SUNチャリ2号」

最大の目的は、旅先での自転車の活用です。
旅に出ても、歩きたくないときは頑として歩かなくなったSUN。
ずーっと抱っこっていうのも疲れるし・・・ 長距離カートを押して歩くのも疲れる。
そこで、車に容易に乗せることができてSUNが乗ることができる折畳自転車を物色してたの。
SUNをリュックに入れる練習してたのも、折畳自転車の前カゴは簡易的なものが多いからだったのだ。
でも~ 実際にSUNを背負って自転車に乗ってみたら! 思いのほか重くて(ーー゛)
ここで一旦、自転車を車内に積むのではなく 車にサイクルキャリアを付けて自転車を乗せる方向でも考えてみた。
折畳自転車でなくてもいいってことです。SUNが入れるサイズの前カゴがついてればいいのです。
サイクルキャリアには3つのタイプがあるのですが、 <画像はお借りしてます>
ルーフキャリア・・・ 屋根の上は乗せるのが大変だし、サイドオーニングが付いてるから装着がムリ。

リアキャリア・・・ リアのドアに取り付けるので、開閉ができなくなるんだよね。

ヒッチキャリア・・・ ヒッチメンバーの制作に費用がかかるし、キャリア本体もお高い。

わたし的にはヒッチがいいなぁ~って思ったんだけど、地元で実物にお目にかかれるお店もない。
たまたま~~
お出かけ先のバイクラックで見かけて一目ぼれしたBROMPTON (ブロンプトン) の自転車。
調べてみると、予算オーバーな価格で一度は諦めたんだけど!!
いろいろ調べて、SUNにも乗り心地を確認(試乗)してもらって、Qちゃんにも乗せてみて、
納得できたから買っちゃいました(#^.^#)
マンションの自転車置場にってのは用心が悪いのでお部屋に(^_^;)
荷物部屋はいろんなのでごった返してます(汗)
写真中央がSUNチャリ2号! 半分だけ折り畳んだ状態です。 左にはSUNのカート!

部屋の奥に鎮座しるのは、SUNと暮らす前のわたしの相棒(~_~;)
ロードバイクです。 思い起こせば・・・もぅ12年近く乗ってないの(涙)

自転車について書いてたから、わたしがこれまでに買った自転車のことを思い出してみた。
子供の頃、学生の頃、親に買ってもらったのは別だよ。
社会人になって通勤自転車買った。
このロードバイクは2代目。
MTBはマンションの自転車置場にある。
そして、今回のブロンプトン。
現在、所有してる自転車だけで、4台だよ(汗)
QちゃんにSUNチャリ乗せて、これからも旅を楽しむぞ~
SUNには元気に長生きしてもらわなきゃ。だって元が取れないもんねぇ。。
ここまで読んでくれた方、長々とお付き合いありがとうございました。
こちら 「愛媛のポンジュース」
ラッキーくん家から頂いたんだけど、子供の頃よく飲んでたから懐かしい味がしたよ。
ありがとう(#^.^#)
