fc2ブログ
SUNは15歳7ヶ月と6日でわたしのもとを旅立ちました。2019年1月相棒SUNを失い、寂しさのあまり4歳のぴょんを里親として迎えいれました。SUNとの思い出とたいくつな日常を綴ってました。が!わたし、癌の告知をうけました。闘病生活?も記録したいと思います。 
プロフィール

SUNの同居人

Author:SUNの同居人
SUN(さん)
2003.6.15-2019.1.21
15歳7ヶ月6日で 旅立つ
相棒を失い悲しいく寂しいいわたし=同居人
SUNは食いしん坊ビーグル。

参加してます♪
カレンダー

07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

SUNは!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
おともだちリンク
月別アーカイブ

訪問者数

検索フォーム

フリーエリア

参加してます♪
あーん。 ついてないときはとことんついてないのよねぇ・・・(溜息)

Qちゃんが・・・ Qちゃんが傷物になっちゃったよ。
週末に鹿がぶつかってできたすり傷は不可抗力ってことで諦めもつくんだけどさ~

この傷って? どうよ??

P1000844.jpg


もちろん わたしが何かにぶつけた記憶はないし、何かをぶつけた記憶もない。
気づいたのは、木曜日のお昼休み。
金砂湖から戻ってから洗車してないから、ハッキリとは言えないけれど!!
月曜の朝、Qちゃんの車内とフロントの虫の掃除をしたときは、傷なかったと思うんだけどなぁ・・・

P1000845.jpg


なにがどうして、この位置に? 
しかも横からではなく、斜めうえ方向からのヘコミ(・_・;)
いつ?どこでついたヘコミか全然、見当もつかないという・・・

わたし凹むわ~ 
でも、書いて忘れよう。
Qちゃんのエクボだと思うことにしよう(笑)


にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



「翆波(すいは)高原」で一日過ごすことを断念したわたし。
近くの公園に移動です。

「金砂湖畔公園」 時刻は午前9時半。
01_201608261242423d9.jpg

トイレを済ませてブラブラ歩いてると・・・
なんかイベントがあるみたい。 「てらの・金砂湖広場感謝際」だって!
03_201608261242453cb.jpg

04_20160826124246867.jpg

10時なるとテント販売が始まるんだってさ。
ちょっと待って、買い食いしていこうかっ(^○^)
05_201608261242487ff.jpg

準備中の広場を散策してると~ 
マメゴの塩焼き発見(^・^) 全国的にはアゴって言うんだよね。
この辺はなぜだかアメゴって言うんだよ。
06_20160826124637083.jpg

焼き上がりにはまだまだ時間がかかるみたい。。
プールにはマメゴが放流されたよ。子供たちのつかみ取りがあるんだって。
07_20160826124639644.jpg

塩焼きのいい香りがしてきたね~ もぅ少しで焼き上がりかな?
08_2016082612463997f.jpg

焼きたてホヤホヤ あっちっちのマメゴの塩焼きだよ~(^・^)
09_20160826124641519.jpg

塩焼きなので~ SUNには串に付いた身をほんの少しだけね。
10_2016082612464274c.jpg

さ~て これからどうしようかな?って決めてなかったんだけど・・・
地元の方にいいとこ教えてもらったのだ。
県道6号を金砂湖から上流に向かって走ってると!!
11_20160826125342f06.jpg

愛媛のラッキーママさんから電話がかかってきたよ。
一緒にあそぼーって連絡してたんだけど、午前中は用事があるから、午後ならって言ってたんだよね。
SUNがどこに居るか確認の電話でした。
今ね~ 迷子中だけど(~_~;) 地元の方に教えてもらった所に行く途中なんだよ。
そんなこんなで、「てらの湖畔広場」の場所を調べてもらっていざ出発(^^ゞ
ラッキー家からは1時間程だそうです。とりあえず、行ってみて良い感じのとこだったら電話するね~

15分弱で目的地に到着。
とりあえず、写真を!っと思ったらカメラがない(ーー゛) ないないない。。
ラッキーママに 『ここいいとこだよ。ここで一緒に過ごそう』って電話をしてからのぉ~ 
さっきのアメゴ食べたベンチにカメラ忘れてきたの間違いないと思い、Uターンしました。
ベンチに取り残されたカメラを無事確保(#^.^#)


ラッキー家がやってくるまでに時間があるから、ちょっと寄り道したよ。
「富郷ダム」
日差しは強いけど、風は気持ち良かった。でも、SUNは全然歩かなかったんだよ。
地面が焼けてて熱いからしかたないか・・!
12_20160826125344fdd.jpg

13_2016082612534469c.jpg

14_20160826125346fe1.jpg


再びやってきた、「てらの湖畔広場」
15_201608261253474f5.jpg


ラッキーくんが来たよ。仲良く記念写真)^o^(
15-2.jpg

15-3.jpg

ひなたは暑いよねぇ。
でも、日陰は風が抜けて心地よいのです。
16_20160826131651cc6.jpg

ふたり仲良く眺めてるのは~
SUNとラッキーくんの後頭部でさらに癒される景色だわ(^・^)
17_20160826131653bd6.jpg

帰り道にあった展望台
「具定展望台」 ここでラッキー家とバイバイです。
20160826132429449.jpg

ラッキーママ お付き合いありがと~う m(__)m
場所も時間も決めてなかったけど、一緒に楽しい時間を過ごせて嬉しかったよ。
また一緒に遊んでね~

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
若い頃に何度か行ったことのある翆波高原
ここ数年、コスモスの頃に行きたいとおもいつつ時期を逃してた。
今年こそは!! と気合を入れて・・・
8月20日午前中は用事があったので、午後早々に出発しようと計画してたけれど!
暑くって、ダルくってお昼寝してしまった(-_-)zzz

夕方涼しくなってから準備をはじめて、出発したのは午後7時半くらい(汗)

松山自動車道 三島川之江IC ~ 11号バイパス ~ 国道319号線 法皇トンネルを抜け左折し、山道を走る。
この山道で鹿に遭遇したのでした(涙) 詳しくはコチラで!
山道は夜走っちゃダメなのね(ToT)/~~~  四国だからってナメちゃ駄目ですよ。


-8月21日-
am5:30 「翆波高原」で目覚めた朝。 気温は24℃

001_20160826110341dfe.jpg

残念ながら朝日は拝めなかったね。
ちょこっと朝のお散歩だよ。
002_20160826110342458.jpg

ここでも、雲海が見られるんだねぇ~
連なる四国山脈が水墨画みたい。
003_20160826110343e28.jpg

004_20160826110345099.jpg

駐車場からの景色  早朝もQちゃん1台でした。
00_20160826094121289.jpg


7時を過ぎると青空が広がってきたね。
すっごいカメラ持ったおじさんと、バイクのカップルが来たよ。
SUNも2度目の散策に行こうか(^・^)
005_20160826110346a2c.jpg

006_20160826111500fe4.jpg

早朝と同じ遊歩道を歩いても、景色が違って見えるね。
007_20160826111500c20.jpg

008.jpg

009.jpg

今度は、奥に見える展望台まで行こうか!!
010.jpg

展望台からの景色 満開のコスモスにはちょっと早かったのかな?
011.jpg

展望台でわたしの朝ごはん(^○^) SUNはもぅごはん食べたよねぇ。。
心地よい風を受けて、のんびりまったりの時間。
012.jpg

013.jpg

014.jpg

この日は一日、ここで涼もうかと思ってけれど・・・
駐車場に日陰はなく、風通りもイマイチ(~_~;)
別の展望台に行ってみたけれど、大きなアブ?虫がたくさん飛んでて(涙)
トイレ事情もイマイチだったので、日中を過ごすのは断念したのでありました。

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
夜道を「翆波高原」に向かってるときのこと。
まさかの鹿に遭遇!  
場所:愛媛県四国中央市 時間:午後9時半くらい

8月20日夜 国道319号線からそれて翆波高原へ向かう真っ暗な山道。
急勾配の為、時速20キロでてるかでてないかくらいの速度。
他に車は一台も走ってない山道。
道路の左(山側)、前方でなにかが動いてる!?
白い角らしきのが見えた。えっ?鹿??
って思ったら、道路に降りてきた。
車の左側面に激突? なんともいえないものすごーい音が、どどどん。どん。がたがた。
わー当たったよ。どうしよう? って思ったら、前方にもう一頭の鹿が!!
怖くて、窓を閉めたよ。前方の鹿に来るな来るなって念じながら、そのままゆっくりと車を走らせる。
追っかけてきたらどうしよう?ってのが一番怖かった。

翆波高原の駐車場にほどなく到着。
駐車場には街灯はなく真っ暗な上に、他に車は一台も停まってない。
一息ついて、ライトをもって車を降りた。
とりあえず、車の状況確認。 すっごい音がした割に傷は大したことなかった。

翌朝撮った写真だけど、SUNが写りこんでよく解からないね。
k00.jpg

後日、撮り直し 角が当たって擦れたような傷が2ヶ所あります。
k01_2016082609412317f.jpg

k02_20160826094125d4b.jpg


まさか、まさかこの駐車場に鹿来ないよねぇ・・・
一抹の不安をかかえつつ、とりあえずライト持ってSUNのオシッコ兼ねて駐車場を散策。

どーしよう。来た道を降りるのも怖いし・・・
って思いつつ、車の中にいると一台の車がわたしが通ってきた道を上がってきた。
あの鹿、もういなかったのかな? まさか道路に鹿が転がってるってことはなかったんだよね。
その車は駐車場を一周して山の方へ走っていった。
しばらくすると、車のライトが山道を上がっていくのがみえた。
ほー大丈夫なんだ。
今夜は予定通りここで泊ろうっと!

外はまんまるお月様が雲の合間にときどき顔をだす程度の明かり。
街灯のない駐車場でまんまるお月様と満天の星空を期待してたけど・・・
雲が多いのね(涙)そのうえ、鹿との遭遇で気分はブルーなわたし。
とりあえず寝よう。 ~なかなか眠れなかった~


にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
気持ちよさそうに寝てるSUN。

01_20160826085416bde.jpg


こんな姿を見ると、ついついほおっておけない・・!

02_20160826085417033.jpg


スリッパを履かせてみた(#^.^#)

03_2016082608541984d.jpg

このくらいじゃ起きないか!!

出勤前のちょっとした時間。
朝からこんなことして楽しんでるわたしです(~_~;)
すっかり日出が遅くなった今日この頃。
4時過ぎからお散歩に行ってた時期もあったけど!
もぅ5時過ぎないと明るくないもんね。

今朝のお散歩は風が気持ち良かったから?
SUNがいつも以上にたくさん歩いてくれたよ。
昨朝は、途中で雨が降り出して・・
以前なら「急げ~ 走れ~」ってお家に一直線だったけれど。
さすがにムリして走らせるのも足腰に悪いので、抱っこして早足で家路を急いだわたし(^_^;)

たくさん歩いても、歩かなくても、お家に帰ったらご飯だもんね。

00_2016081812421840b.jpg

暑くっても、食欲だけは落ちないSUN。
13歳の夏、散歩の距離は短くなったけど、外に居る時間はそれなりに同じ。
涼しくなったら、探検散歩を楽しみたいのはわたしかもね(笑)


道の駅「633美の里」で寝たのはいいけど!!
夜遅くまで車の出入りが激しい上に、早朝からも(+o+)

まだ暗い4時すぎ、SUNに起こされて外の様子を伺うと!?
バイクのライダーさんが街灯の下で地図を広げてました(苦笑)
外が気になるSUNのオシッコを済ませて、移動です(~_~;)

国道194号を、西条方面に!
am5:40 道の駅「木の香」
P1000701.jpg

ここメチャクチャ気に入りました。
昨夕、ここまで走れば良かったと後悔。
ここで、ゆっくりとSUNの朝さんぽ(#^.^#)
P1000708.jpg


車中泊してた車にワンコさん。
朝からおしゃべりも楽しみましたよ。

さーてと、どうしようかな~
お腹空いたけど、朝食べるのなんにもないんだよね(~_~;)
道の駅の開店は9時だし・・・

西条市内まで行っちゃおうか!!
西条には「うちぬき」っていうお水が湧き出てるのが有名なんだけど、まだ一度も行ったことないんだよね。
せっかくだから、汲んで帰ろう(#^.^#)
am8:20
20160815130223798.jpg

-抜粋-
えひめ西条市の「うちぬき水」は日本名水百選にも選ばれた名峰・石鎚山の伏流水で、西条市内で地下にパイプを打ち込むと、伏流水が吹き出すことから“打ち抜き水”と呼ばれています。
市内には「うちぬき水」の湧き出るところが至る所にあり、その数2000ヶ所以上。


P1000718.jpg


西条市内に入ると、日差しと暑さがハンパない。
今朝までのヒンヤリ感はどこにいっちゃったんだろ?
とりあえず、コンビニでサンドイッチ調達して、近くの公園に行ってみたけれど・・・
暑くってムリ(゜゜)~ ムリ。
超久しぶりの別子に寄り道も考えたけど、このまま帰ろう。そうしよう。。


という訳で、1時すぎにはお家に帰ったのでありました。
今回の走行距離は 470.4km

来年はちゃんと計画的に準備してキャンプに行きたいな~
四国カルスト 絶対来年も行くぞぉーー
-8月12日-
四国カルスト姫鶴平で目覚めた朝だけど!
夜中寒くて目が覚め、寝袋に包まったのでした。
その時、空を見るとすっごーいキラキラ満天の星空だったのだ。

5時すぎ、トイレに行こうと歩いてると、雲海が(#^.^#)
すっばらしい景色に感動。
12-1_201608151116227c4.jpg

12-2_20160815111623be8.jpg

トイレの帰り道には朝日が(#^.^#)
12-3_201608151116242e3.jpg

12-4_201608151116266cc.jpg

ヒンヤリの清々しい朝でした。
車に戻った、6時すぎの気温は19℃(^○^)
12-5.jpg


朝のコーヒーを入れてまったり。
7時を過ぎると、撤収組が早々と出発して行きました。
早速、Qちゃんを移動して展望台へ(^・^)
展望台からキャンプ場とロッジを見渡すと、こんな感じです。
左下の隅っこにQちゃん。 トイレは丘の上のロッジの奥にあるんです。
結構な距離でしょ(笑)
SUNチャリを乗っけてきてたら、自転車でトイレに行けたのに・・・って思わすにはいられない距離。。!
12-6.jpg


Qちゃんのセッティングをしたら、二度寝。三度寝と・・・ 
12-7.jpg

ひたすら気持ち良くお昼寝。
12-8.jpg

SUNも気持ちよく寝てました。
12-9.jpg

12-10.jpg

なーんにもしない時間。ただ景色とSUNの寝顔を眺めるだけの時間。
心地よい風が眠気だけを運んでくれました。
ワンコ連れの方も多くて、時折あいさつしたりおしゃべりも楽しかったよ。


もぅ一泊ここでしてもいいかも? なんて思ったりもしたけれど!!
お風呂にも入りたいし、もぅ食べるものなくなったし(汗)
ということで、温泉に向けて出発です。
県道383号 ~ 県道48号 ~ 国道439号 ~ 国道194号 山間の道をひたすら走ること2時間弱。

到着したのは、「吾北むささび温泉」
13-1_2016081511302102e.jpg

温泉ですっきりした後は~
近くの道の駅 「633美の里」でおやすみなさ~い。
13-2_20160815113023d50.jpg


毎日溶けそうな暑さが続いてる今年の夏。
お盆休みは、涼を求めてなんにもしない休日(*^^)v

-8月11日- 初めての山の日。
7月の海の日は海には行かなかったSUN。山の日は山に向かうことに!!

早朝出発しようと思ってたけど、前日ヤボ用で遅くなっちゃったから朝散歩してからの出発準備となりまして・・!
Qちゃんへの荷物の積み込みに2往復。SUNチャリを積み込むと3往復。。
10時過ぎると暑すぎ~ SUNチャリを持って行かなかったことを後で後悔(-_-メ)

11時前、やっとこさ出発です(^^ゞ
高知自動車道<立川P> でちょっこと休憩。

1-1.jpg
お昼のつまみ食い。なんだっけ?もぅ忘れた(汗)

1-2.jpg


<須崎東IC> で降りて 国道197号 四国カルストを目指します。

道の駅「布施ケ坂」
2-1_20160814135345e9c.jpg
四万十川源流点の駅なんだって!!

2-2_20160814135347de0.jpg
外はメチャクチャ暑い。熱い。。 アイスクリーム食べてクールダウン。
たくさん種類あったけど、“とさじろう”ってのにしてみた。
懐かしのアイスクリンみたいな感じ(^'^) おいしかったよ。

2-3_20160814135348ddd.jpg
景色はイマイチだったけど、展望台は風が気持ち良かったよ。

えーっと、まだ食糧なんにも買ってないんだけど・・・(+_+)
国道439号から天狗高原を目指そうと思ってたけどルートを変更。

道の駅「ゆすはら」

3-1_201608141401123d1.jpg
雲の上ホテルの隣りにありました。 道の駅っぽくないのでした。

3-2_20160814140114feb.jpg


梼原にスーパーがあるとの情報をGETです。
小さなスーパーでしたが、わたしの欲しいものは全て揃ってました。
国道440号 対向できないくらいの細い道。
案の定、京都ナンバーの車が前方からやってきて(汗)数十メートほどバックしました。

4-1.jpg

ここから、カルストに向かって登っていきます。
4-2.jpg

午後6時 着いたよ~(^・^)
四国カルスト「姫鶴平」 
5-1.jpg

テントサイトはすでに満杯でした。
駐車場にもテントがたくさん。 このエリアに泊まっていいとのことでしたが・・・・
5-3.jpg

程良い間隔でテントと車がすでに停まってたので、小心者のわたしは牧場の駐車場に停めた。
ここで車中泊らしい車がすでに2台停まってたのですよ。。

6-1_201608141411141f2.jpg

6-2_201608141411152e5.jpg

なかなかのんびり感満載でいいんじゃない!?
すっかり食べてる途中の写真になっちゃったけど(汗)
6-3.jpg


真赤な夕日も見ることができました。
って写真ないんだけどね(・_・;)
6-4.jpg

夜は満天の星空がキラキラ 感動ものでした。もちろん流れ星も見たよ。
なんとか流星群の日の前日だったけどね(^'^)
涼しい空気のなか、まったりの夜を過ごしたのでありました。

この週末は殺人的な暑さだったよね。
土曜日は実家でいろいろご奉仕があったので(^_^;)
お墓掃除して、網戸の張り替えして・・・
めちゃんこ疲れて帰ってきたのでありました。

日曜日は、SUNと一緒にお家でゴロゴロお昼寝三昧な一日(^・^)
カーテン締め切って、エアコンかけたら寝るしかないでしょ(笑)


特等席で気持ちよさそうに寝るSUN。

001_201608080924597e2.jpg

ずり落ちたのはいいけど、めり込んでますけど・・・

002_2016080809250099e.jpg

あ(@_@) 起きちゃった。
ねぼねぼのSUNです。

003-2.jpg

ブルブルしてからのぉ~

004_201608080925032eb.jpg

ナイスショットなおおあくび(#^.^#)

005_20160808092504bad.jpg

久しぶりにミラーレスで撮ったら、薄暗い部屋でもちゃんと撮れてる(^・^)

2015年10月25日 Qちゃんことサンバーディアスワゴンを前オーナーから受取った日。
その時の走行距離は60,298kmでした。
わたしが乗ったのは約9ヶ月
そのうちの一ヶ月近く(里帰りしてた期間)は代車だったけど!
車検時の走行距離は、70,986km

ってことは~ 10,688km走ったことになりますね。

今回の車検で交換した主だったものは
・ファンベルト
・ブレーキパット
・ブレーキオイル


そして、ロッキーパパさんから頂いてた、ドアのスイッチカバーを付替えてもらったよ。
↓コレね。ゴムが硬化して割れてたので指サックで代用してたのだ。

P1000591.jpg

本来の姿に戻ることができました。 パパさんありがとうございました(^O^)/ 見てくれてるかな?

P1000592.jpg


それから~ Qちゃん初めての夏仕様にしてみました。

P1000546.jpg

解かりずらいと思うけど(汗)
後部の窓に網戸を装着。

P1000547.jpg

そして先日も紹介したけど、扇風機!(^^)!

P1000548.jpg

やっぱり扇風機あるのとないのじゃ全然違うね。
この間のしまなみでの車内でも活躍したんだよ。

ついでに? ご近所でちょこっと車中泊。
夕暮れ前からビールを飲んで(^○^) 
つまみに、焼売を蒸してみた。

01_201608031303257de.jpg

02_20160803130326a3e.jpg

ほろ酔いで、夕焼け空を眺めながらSUNと河川敷をブラブラ探検。

03_20160803130328925.jpg

日が暮れると、お散歩ワンコが次々とやってきた。
そこで目にしたものは(@_@) 車のドアミラーにリードを結び、河川敷をゆっくり走る車。
結構なお歳のおばさんだったんだけど、楽してお散歩にも程があるよね(汗)
ときどき、止まって車から降りてワンコの様子見て、また車を走らせてって繰り返してました。
速度はめちゃくちゃゆっくりだったんだけどさ・・・ワンコが早足くらい。
たまに、原チャリとかカブでお散歩してる大型犬見かけるけど! 車は初めてだったのでビックリでした。


窓開けて扇風機で、まぁなんとか眠れたかな?って目覚めた朝。
河原だから風が気持ちいいかと思ってたけど、ここはダメでした(~_~;)
もっと山とか海に近くないと気持ち良く朝を迎えられないのね・・・・

夜、たんまり河川敷で探検散歩したSUN。
朝は全然ヤル気なし(^_^;) ってことで場所を移動して~
朝の探検タイム。

05_20160803130331037.jpg

海を目の前にした河口だよ。 ここは風が気持ち良かった(^・^)
SUNもご機嫌で歩いてくれました。

06_20160803130340312.jpg

この後、SUNはお店の開店を待ってセルフシャンプーして帰ったのでした。
Qちゃんは車検で洗車してくれてたのに、河川敷で一晩。
クモの巣がいっぱいついてました(涙) でも、暑いから帰って昼寝したわたし(^_^;)


// ホーム //