fc2ブログ
SUNは15歳7ヶ月と6日でわたしのもとを旅立ちました。2019年1月相棒SUNを失い、寂しさのあまり4歳のぴょんを里親として迎えいれました。SUNとの思い出とたいくつな日常を綴ってました。が!わたし、癌の告知をうけました。闘病生活?も記録したいと思います。 
プロフィール

SUNの同居人

Author:SUNの同居人
SUN(さん)
2003.6.15-2019.1.21
15歳7ヶ月6日で 旅立つ
相棒を失い悲しいく寂しいいわたし=同居人
SUNは食いしん坊ビーグル。

参加してます♪
カレンダー

09 | 2016/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

SUNは!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
おともだちリンク
月別アーカイブ

訪問者数

検索フォーム

フリーエリア

参加してます♪
すっかり、冬?って感じの今朝のさんぽ。
部屋に戻ると、キレイな朝焼けが・・・
P1010803.jpg

いったい何時から朝さんぽ?って思うでしょ(笑)
5時です。まだ真っ暗です。
このところSUNの体内時計はちょっと狂ってきてるのかな?
だいたい3時前後に一度起こされるんです。
それをなんとか説得して、5時がわたしの限界(~_~;)


この週末は、のんびりまったり。。!
土曜日は、公園にでも!と思ったけど、風が冷たかったから結局お家でダラダラ。
なぜかトイレで日向ぼっこのSUN。
窓際が暑くなったのか? お尻だけ日差しのあたる角度で寝てました(苦笑)
P1010796.jpg

日曜日は、ダラダラしつつも~ 4回もお散歩に行っちゃいました。
最後の散歩はカートで、わたしのお買い物のお付き合いだったけどね・・・
P1010800.jpg

ちょっと早いかな?と思ったけれど、部屋を本格的に冬仕様にしました。
リビングにマットを敷いたり~
P1010794.jpg

SUNのお留守番ゲージに冬囲いしたり~
P1010795.jpg

今年は、洗えるマット買って敷いてみた。
なぜって?ゲージに敷いてあるトレーは大きい。
SUNのオシッコやゲーを拭いても臭いが残るでしょ。
洗うには、ゲージの上に乗せてるのを全部のけて、トレーは上からしか取りだせないのだ。
近頃は、洗いたいと思うことが増えたので、洗えるマット30×30角のを敷いてみました。
これだと汚れたとこだけ洗えば済むものね。
P1010798.jpg

冷えが体にこたえるお年頃になったSUN。
後は、煖房入れるだけかな? 
そうそう、湯たんぽも新しいの買ってあげたんだよね~
今までのが、ゴム臭くなってたから。
これで冬支度は完璧かな~~
スポンサーサイト



10月25日
ちょうど一年前にQちゃんことサンバーディアスワゴンを山口にお迎えに行った日。
そう・・・ Qちゃんのお家記念日です(*^。^*)
SUNのお家記念日はいつも忘れちゃうのにね!

DSC01312.jpg


当時の走行距離は 60,298km
本日の走行距離は 75,219km

この一年で14,921km まぁよく走りました。
一年なんてあっという間です。

DSC01410.jpg

SUNと一緒の旅をもっと快適にしようと考えてた時に出会ったQちゃん。
これからの旅も無事故で楽しもうと思う。

日曜日、実家に帰ると出迎えてくれたのは・・・
かぼちゃのおばけ(^_^;)  母の力作です。

20161024103028361.jpg


Qちゃんの洗車した後で、母の用事をしてるとメールが!?
急遽行ってきました(#^.^#)

ワラワラと出迎えてくれたのは?

01_20161024115415481.jpg

初めましての?? 近すぎ(笑)
02_20161024115416686.jpg

お母さんがビーグル・お父さんがダックスの べーぐるくん
03_20161024115417b37.jpg

ちょっと機嫌の悪かった にこちゃん(右) と 母犬 ぴーす
05_20161024115420f03.jpg

そして・・・ ぴーす家と言えば
ろっくん わおーん攻撃がすさまじくて(涙)
ブレブレしか撮れなかった(~_~;)
04_20161024115419ec4.jpg


どんなにがんばっても全員一緒の写真が撮れないほど、みんな元気いっぱい(^_^;)
06_20161024120131a4c.jpg

べーぐるくん 白い靴履いてるみたいなアンヨがかわいい~♪
07_20161024120133d17.jpg

終始、元気パワーに圧倒されて近づけなかったSUN。
やっとごあいさつできたみたい。 めちゃ首が伸びてますけど・・・(笑)
08_20161024120134c75.jpg

その後、なんとかツーショット(#^.^#)
09_20161024120135b3d.jpg

短い時間だったけど、楽しい時間をありがとう。
SUNはちょっと迷惑気味だったけれど、わたしは遊んでもらえてすっごく楽しかったのだ(^○^)
若いっていいなぁ~~
10月の3連休は実家でのご奉仕。
秋晴れのもと、遊びに行きたい気持ちを抑えて・・・
実は9月に、洗濯機が突然壊れて買換えをしたので遊びに行く資金がなかったともいう。。

春の剪定は庭木の松しかしなかった。
生垣はパスしたので、バベ(ウバメガシ)の木が大変なことになってます。
3日間かけてなんとかしなきゃ~ っていうレベルです(涙)


一日目 剪定前
a1_20161020144957b16.jpg

一日目 剪定後
z1_20161020145043d37.jpg


二日目 剪定前
20161020143512400.jpg

二日目 剪定後
z2_20161020145044bb0.jpg


三日目 剪定前
a3_20161020145000085.jpg

三日目 剪定後
20161020143649280.jpg


もちろんSUNも一緒です。
初日だけは、真剣に取り組みたかったのでお留守番してもらったけどね(~_~;)
初日の成果が一枚目の裏口のアーチの部分。
ここが一番大変なんだよね。


地元のお祭りのあった二日目。
子供神輿が家の前を通りました。

SUNを連れて神輿が来るのを待ったのだ!(^^)!
o1_20161020151226d1b.jpg

o3.jpg

過疎化の進む田舎町 子供の人数より大人の人数が多いという・・・(涙)
わたしが子供の頃、この地区には子供神輿なかったんだけどな~
o4.jpg

通り過ぎたら、数件先でUターンしたきた子供神輿。
o5.jpg

この子はSUNのことがいたく気に入った様子で、神輿そっちのけでした。
ほーら、みんな行っちゃったよ~~
o6.jpg


お天気良すぎて、汗かきかきの3日間だったけれど、帰ってお風呂上りのビールが美味しかったのだ。
そーいえば、獅子舞見に行かなかった(~_~;)
SUNがお布団で たま~にお漏らしするようになったのは、2年半前くらいかな?

03_20161019105225793.jpg

夜一緒に寝てるお布団が濡れてることにビックリしたものです。
そのころは、SUNが夜中にオシッコしたくなって起こしてくれることもあったり~
わたしが起きなかったから、しかたなくお布団でしちゃったのかな。って程度に思ってた。

過去記事調べたら、こんなの書いてました。
http://everysun.blog.fc2.com/blog-entry-365.html



今年の冬は、あきらかにオネショだと思った。
だって、SUNのお尻のあたりがじっとり湿ってたから!
寝てて、気づかずでちゃって・・・そのままその場所で寝てたと思われる(涙)
たくさんの時もあれば・・・
ちょびっと(ほんの数滴もれてる)寝てる姿を眺めてたら、ポタポタってしずくが落ちるの何度も目撃。



今年の夏は猛暑で、エアコンをずーっとつけてました。だって切るとハァハァがすごいんだもん。
歳と共に暑さにも寒さにも弱くなってるような気がする・・


そしてこの夏の初体験!? 
昼間のお留守番時のオネショ\(◎o◎)/!


わたしが家を出るのは、午前8時前。
近頃は残業もほとんどなく、速攻で帰るので何もなければ午後6時には帰宅です。
仕事が忙しかった時期は午後8時、9時が当たり前でしたがオシッコ我慢して待ってました。
ゲージから出ると一番にトイレに向かうんだけどね。。

最初は、エアコンで冷えたのかな~なんて思ってたけど、このところはほぼ毎日。
SUNのベッドにトイレシート敷いて出かけても、よけてベッドにオネショ。

今年の6月にも、こんなこと書いてたみたい(汗)
http://everysun.blog.fc2.com/blog-entry-812.html


そこで、ベッドの上にバスタオル敷いてました。
量が多いときはベッドまで染み込んでるんだけどね(涙)
夏は洗濯してもすぐに乾く(^_^.)
SUNは濡れた上で寝ても冷たくて気持ちいいのかも知れません。
わたしは、オシッコ臭のするSUNはイヤだけど・・・

夏は良かったんです。
でも、これからの季節・・・・・
バスタオルは乾くのに時間がかかるし。
SUNは濡れた冷たい上で寝てると、余計に冷えて寒いはず!


かれこれ~ 半年以上前から見つけてたけれど・・・
悩みに悩んで、なかなか買うことが出来なかったもの。
ついにポチっとしちゃいました。

本当は使捨てのトイレシートの上で寝てくれれば一番いいんだけど!
人間用のおねしょシーツも試したけど、どうもシャカシャカした肌触り?が嫌で除けるみたい。
結局、ふかふかの上で寝たいんだよね。

悩んでたのは、SUNがシートの上で寝てくれるかどうかってこと。
シートの上でオネショしてくれなきゃ意味ないもんね。

買って正解でした(^O^)/

生地が分厚く、両面吸収素材。
毛布みたいなふかふか感はないけど、シャカシャカしてなかった。

ちゃんと除けずにシートの上で寝て、毎日オネショしてくれてます(^o^)
しかも、吸収率がいいからオネショした上で寝てても、SUNのお尻は湿ってないのだ。

01_20161019105219271.jpg
<SUNのお留守番ゲージのベッド>


買ったのは、スーパーECOシーツ・プレミアムっていう商品。
夜、洗濯して干しとくと朝には乾いてるのだ(^_-)
01-1_20161019105220d19.jpg

追加で購入決定だよ。


そして、同時にポチったのは・・・ 洗える軽オムツ
サイズ選びが難しくってね。
使い捨ての紙オムツも使ってるけど!
Sサイズだとピチピチだけど、Mサイズだとウエストがグスグスなんだよね。
で・・・ とりあえず、洋服と同じ5号サイズを買ってみたけれど、やっぱりグスグスだった(涙)
でもね。商品としてはしっかりしてるし、ウエスト部分がゴッツイので脱げない。
ただ、大量のオシッコのときは漏れちゃってたけど!
SUNにはサイズが大きいからシッポの穴から漏れた可能性もあるかも!?

02_20161019105222b64.jpg

02-1_201610191052234a4.jpg

これは4号サイズを購入しようか悩みちゅう。


【日帰り京都】 お出かけの2日前に嘔吐して動けなくなったSUN。
SUNを抱っこしての帰り道は心配でしょうがなかったけれど!
病院から帰った時点では、予定通り行こうと決めたわたし。

だって、この京都へのお出かけはわたしが言いだしっぺだから。
三重県の秀人くんと、香川県のベルちゃんが親戚さんだと知ったのは、香川でオフ会をした2年前のこと。
秀人くんは来てなかったけど、ベルちゃんを初めて見た秀人くんを知る人はそっくり~ってビックリしてたんだよ。

やっと念願叶って京都で会うことが決まったんだよね。
わたしが、ベル家を誘って一緒に行こうって言ったのにドタキャンなんて失礼なことできないもんね。
そもそも、SUNの近い親戚さんを見つけることが出来なかったわたしが、是非会って欲しかったんだよ。

ではでは~
親戚さん 叔父と姪だっけ? 叔母と甥だっけ?
正しくは・・・
叔母のベルちゃんと甥の秀人くんの2ショットだよ。


hibe.jpeg

似てるよね!ね!! どっちがどっちだか判る(笑)


SUNは、わたしの心配をヨソに、病院で点滴したらいつも通りの食いしん坊で元気なSUN(^o^)
嘔吐もしないし、散歩もルンルンで行く。
なーんだ心配して損しちゃったみたいな・・・
それは、みんなでお弁当を食べてる時に起こった(~_~;)


102.jpg

わたしのお弁当。
食べようと、手を拭いてお箸を割って・・・
え!! コラッ(ーー゛)  鶏肉一枚持っていかれました。
犯人はコイツです。 テーブル席だと奪う行為をしなくなったので、すっかり油断してました。

102-2.jpg

そんなにお腹空いてたの? 確かにフードの量は少なめにしてるけどさ~

102-3.jpg

しかしまぁ~ 一瞬の出来事にしては、見事に鶏肉に狙いを定めて成功したよね。

102-4.jpg

捕った鶏肉返せなんて言わないから、ゆっくり噛んで食べてくださいませ。 と思ったわたしでした(^_^;)

お弁当

鶏肉を奪われたあとの食事の様子をハナ姉さんが撮ってくれてました(汗)
その後もSUNの、胃腸の調子は絶好調なので ご安心くださいませ。



そして秀人くんと言えば知る人ぞ知る「和装わんこ部」部長
ってことで~
SUNも袴を着せてもらいました。メチャクチャ嬉しかったよ。
とっても似合ってるでしょ!(^^)!


110-3.jpg

110-4.jpg

110-5.jpg
注文はしてないんだけど・・・ ゴメン


どこ歩いても、袴着てるワンコの団体は目立つから人気者)^o^(
集合写真撮ってたら、知らない人が一緒に撮ってたりしてね。

103.jpg

104.jpg

105.jpg

わたしもたくさんSUNの写真撮ったのでした(#^.^#)


こちらは、秀人くんとSORAくんのショット狙いのカメラマンたち。
わたしも、こんな姿で撮ってるんだろうな・・・
  必死さが伝わる後ろ姿。

110.jpg


P子さんとも近くに並んで撮れたよ。
111-2.jpg


何気にお気に入りのショットです。
手前から SUN ・ SORA ・ びーちゃん
111.jpg

SUNが前脚を掛けてるのは、びーちゃん。
そして、後ろでのけぞってるのは誰??
113.jpg


また、京都散策行きたいな~
京都はいつ行っても混んでるイメージがあってSUNと一緒にはムリって思ってたけど!
時期と場所を選べば楽しめそうだね。 今度はいつ集まる??

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
-10月15日-

今回はいつもと違うお出かけです。
なにが違うって? 
それはお友達と一緒のお出かけだから!
ベルちゃんを乗せて出発だよ~ん(^o^)

~ 瀬戸大橋 ~ 倉敷JCT・山陽自動車道 ~ 吹田JCT・名神高速道路 ~ 大山崎JCT・京滋バイパス ~ 宇治西IC


am6:30 与島SAにて
朝日を浴びながらベルちゃんと一緒に朝のお散歩と朝ごはん。
01_20161018122154064.jpg

02_201610181221561fc.jpg

ベルちゃん。実は県外への遠征は今回が初めて。
しかも、初めて乗る車。長距離ドライブ大丈夫かな?
ってちょっと心配したけれど、車酔いもなくご機嫌でした。


am9:00 龍野西SAにて
03_20161018122156f27.jpg


am11:30 道中事故渋滞があり、待ち合わせに遅れての到着。
みんな待ってくれてたよ。 ワラワラとご挨拶ちゅう(^_^;)
05_20161018122158c27.jpg


秀人くん 春に会って以来の半年ぶり~
hideto.jpg


SORAくん 春に会って以来の半年ぶり~
sora.jpg


ハナちゃん ついこの間会ったばかりだね。
hana_20161018122812d40.jpg


さーて! お昼ごはん食べに移動だよ~
06_20161018122159947.jpg

ハナ姉さんが 京料理 「花萬」のお弁当を準備してくれたのだ(#^.^#)
ありがとう。とっても美味しかったよ。
06-2_201610181251422b3.jpg

人間の食事中、ワンコはおとなしく!? いい子で待ってました??
07_20161018125143556.jpg

シートに寝転ぶと、青空が眩しかったよ。
08_20161018125144658.jpg

お腹満タンになったら、びーちゃんとP子さんも合流して~
平等院の散策に出発だよ。
09_201610181251466db.jpg

南門の前で集合写真(^。^)y-.。o○
すでにびーちゃん 疲れてるのかな?
10_20161018125147c97.jpg

SUNも袴を着せてもらったよ(#^.^#)
秀人姉ちゃんありがとう。
11_2016101813142068e.jpg

12_20161018131422e2f.jpg

13_201610181314223ae.jpg

14_20161018131424a6f.jpg

平等院をぐるーり一周半して、北門辺りで集合写真~゜・_・゜~
15_201610181314255e9.jpg

ここから、テクテク探検散歩(#^.^#)
抹茶生ビールだってさー 飲みたい気持ちを抑えて抑えて・・・
16_20161018131839357.jpg

田楽祭り? ってのやってました(笑)
17_20161018131840fe6.jpg

宇治神社を眺めて~
18_201610181318416ad.jpg

抹茶ソフトクリームが食べたくて食べたくて・・・
だってすっごい暑かったんだもん。。
19_20161018131843074.jpg

見せびらかしてから、食べるとさらに美味しいよね(笑)
20_201610181318446cf.jpg

お茶屋さん



最後に赤い橋で集合写真。
s1.jpeg

あっという間の時間。
日帰りだから、ゆっくり出来なかったのが残念(^_^;)
でも、とっても充実した楽しい時間でした。ご一緒してくれたみんなありがとう。

pm4:45 宇治西IC ~ 京滋バイパス ~ 大山崎JCT・名神高速道路 ~ 阪神高速3号神戸線 ~ 第二名神道路 ~ 垂水JCT・神戸淡路鳴門自動車道 ~ 高松自動車道

pm7:00 淡路室津SAにて
ハナ姉さんが持たせてくれた巻きずしでエネルギーチャージ(#^.^#)
yoru.jpg

pm10:20 ベルちゃんを降ろして、お家に到着。
走行距離は576km
一人で運転してると、帰りは睡魔との戦いがあるけれど、話し相手がいると同じ距離走っても短く感じるね。

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
10月13日  いつも通りに始まった朝。
4:30 SUNに起こされ、まだ暗い5時前から散歩に出かける。
何の問題もなく、SUNのペースでテクテク・くんくん。 2回のウンチを回収。
お家まで後200mくらいのところの路上で、SUNが立ち止まり、うろうろ・・・
どうも吐きたいらしい。
いつもなら胃がムカムカするとき、自ら草場に向かいムシャムシャ食べたあとに吐くのが定番。
でも、この日は違ってた。 草は食べてない。
でも、吐きたいらしくウェウェするから付き合って待ってた。

やっと吐けた。 黄色い胃液だけじゃなくて、固形物(昨夜のおやつ?)も黄色に染まってでてきた。
まだ吐きたい感じで伸びの体制をとろうとしてたとき、路上にべったり伏せ(カエル)状態になった。
顔も上げずにグッタリ 「うー・うー」 って今までに聞いたことのない声をだしてた。
背中をさすりながらふと見ると、しっぽが少し上がってる!? ウンチでてました(・_・;)
SUNをよけて、ウンチ回収して嘔吐物かたづけて、、、
まだ、SUNは「うー・・・・うー・・・」 顔をじっくり眺めて~目をみて~
白目むいてないし痙攣もしてない。 ただ、どんよりしんどそうな顔のSUN。
しばらく(たぶん5分から10分くらい?)背中をさすってたけど、自分から立とうとしないので抱っこして帰ることに!
すんなり抱っこされるSUN。頭も上がらないくらいしんどいらしい。

マンションの足洗い場で、お尻と足を拭こうと下してみたけれど・・・
立つには立ったけれど、全く動かない(~_~;) この状態で拭くのは楽チンだったけどね。

6:00 玄関でSUNを下すと、リビングまでのそのそ歩いていった。
ちょっとだけお水飲ませて、寝てなさいとベットを勧めた。
01_20161014160708e52.jpg


6:30 ごはんは?って感じでキッチンにやってきた。 ダメダメ病院に行くんだからね。

7:00 わたしがシャワーを浴びてたら、バスマットを温めてくれてた。見ると震えてた。
ときどき脱衣場のバスマットを温めて待ってるSUN。たぶん不安なときにする行為なのだと思う。
いつもはリビングで待ってるから!

8:30 会社に連絡を入れ、午前の休みをもらい病院に行く。

9:00 今朝の出来事を先生に話す。
「今まで吐くことがあってもこんなの初めてなんです。」 と力説したわたし。

あなただって、口に手を入れて無理矢理 吐くとしんどいでしょ。
13歳という年齢から、今後こういうことは増えると思ってください。

たしかに若いときよりは負担大きいかも?

要因としては、朝晩急に寒くなったから体調崩した可能性が大です。
明け方が冷えるこの時期は煖房を入れるなり温度管理をしっかりしてください。


まだ10月だし、毛布だけじゃダメですか?

その子は朝まで毛布被ってねてますか? 毛布の上で寝てるのでは意味ないですよ。

確かに・・・ その言葉 随分前にも聞いたことある(汗)

点滴して、胃薬もらって、、
02_2016101416070989b.jpg

念のため、血液検査もしてもらった。
血液検査の結果は・・・
03_20161014160710fb2.jpg

ALTがちょっと高めだった。
この春の血液検査では正常値だったのにな~
ALPを下げるために、低脂肪のフードにしたのが仇となってALPが上昇した可能性もあるらしい。。!
とりあえず、この値で今すぐどうこうってことはないので今回は様子見です。

SUNにとって丸一日食べることができないのは、お腹が痛いより辛いことなんだろうな~
ちゃんと、ちゃんと管理してあげなきゃ。おいしくご飯を毎日食べられるように・・・。


18:00 会社から帰ると、いつも通りのSUNが出迎えてくれた。
夜ごはんは食べられないけど、お散歩には行った。 もちろん食べてないからウンチはでない。
でも、オシッコはした。お水飲まなくてもオシッコでるんだねぇ~
気張らし散歩は、半分以上抱っこで時間つぶし(~_~;) だって帰ってご飯もおやつも食べられないからね。。


下痢のときは絶食が基本的な対処法。
吐くときはお水もダメなんだってさ(~_~メ) 今回初めて知りました。






-9月24日-
10:00 道の駅 「舞鶴港とれとれセンター」
ここで待ち合わせをしてたのは~

京都のハナちゃん(^^)/ 
01_201610071441289cb.jpg

ハナ姉さんがお買い物に行ったのを見送るハナちゃん。
と・・・ なぜかハナちゃんよりも積極的に見送るSUN(笑)
02_20161007144129853.jpg


場所を移して、 「舞鶴赤れんがパーク」 
ハナちゃんもよく舞鶴には来てるけど、ここは初めてなんだって。
SUNはもぅ・・・この辺は庭みたいなもんだよねぇ~(笑)
案内してあげちゃうもんね(#^.^#)
03_20161007144130460.jpg

仲良く、同じ場所が気になって(゜゜)~
03-2_201610071441327b2.jpg

やっぱりここが絵になる場所だよねぇ。
04_201610071441332d8.jpg

ハナちゃんと並んで撮るのは難しかった(^_^;)
06_201610071445587b3.jpg



12:20 「ハラペコカレー まいづる竜宮店」 到着
10_20161007144559e67.jpg


ここで、1年半ぶりのメンバーに会うんだよね。
平均年齢を計算してみると!! な・なんと12歳だって(@_@)
こりゃぁ~ 立派な「敬老会」って話に!

メンバーは~
来夢くん 
11raimu.jpg

こじろうくん
12kojirou.jpg

蒼一郎さん
14souitirou.jpg

こゆきちゃん
14kyuki.jpg

ハナちゃん
15hana.jpg

ドッグランだけど! わーい・わーいって走ることはないけれど・・・
それぞれの楽しみ方で楽しんだよね。
わたしも おしゃべりが忙しくて・・! まともな写真がないんですけど!!

21_20161007145449e45.jpg

16_20161007145153078.jpg
17_201610071451545e9.jpg


人間たちはランチタイム。
カレー屋さんだけど・・・ チョイスしたのは全員パスタ(笑)
20_20161007145447aad.jpg

19_201610071454468ed.jpg


ランで待つワンコたちの子守は来夢パパさん担当
日向で一人がんばってくれてありがとうございました。
18_20161007145156c2b.jpg

SUNは途中から、ランのど真ん中で爆睡(~_~;) いつものことなんだけど笑える。。
23_2016100714545038a.jpg


最後にみんなで集合写真(^○^)
30_2016100714545223e.jpg

最初はバラバラなんだけど、徐々にまとまってくるのが不思議。
みんな暑い中、がんばったよね。
31_2016100715035980c.jpg

それぞれ問題を抱えてはいるけれど・・・ 
シニアだもんね。 それが普通なんだよ。
来年、誰も欠けることなくまた集まれるといいね)^o^(



こうして、秋雨の続く旅の最後は見事な晴れで終わったのでありました。
長々とお付き合い頂きありがとうございました。 
いつもSUNの旅行記を楽しみにしてくださってる方々へ
今回の旅は旅行気分を味わえる内容が少なかったことを、楽しみにしてた方がいらっしゃったらお詫びします。

最後の夕日は淡路島 
P1010634.jpg


いつもと帰りのルートが違ってるって気づいた??
全走行距離 1498.8km
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
-9月24日-
5:40 丹後で目覚めた朝。

01_20161007132042595.jpg

立岩の見える海岸を散策だよ。
ずーっと向こうに見えてるのが立岩!
02_20161007132043d39.jpg

砂浜ではなくぅ~ 防波堤をテクテク歩くSUN。
03-1_20161007132044075.jpg

いいねぇ~ その調子でずずーいと歩いてってくださいね。
03-2_20161007132046e78.jpg

いえいえ・・ まだ戻らなくていいですから(汗)
03-3_20161007132047ad0.jpg

SUNをなだめて・・・ 誰かの銅像があったから寄り道(^_^;)
もぅすぐ、朝日が昇りそうで昇らない。。
04_20161007132454b23.jpg

だいぶ明るくなってきたね!!
ほ~ら もう少しで到着だよ。
05-1_201610071324550d1.jpg

05-2_2016100713245727d.jpg

06_20161007132458667.jpg

岩のところまで行きたいわたしと・・・
もぅ、帰ってごはんを食べたいSUN。
07_20161007132500bee.jpg

交渉はSUNの勝利(~_~;)
しかたないから、抱っこで戻ることに。
08_20161007133001326.jpg

駐車場に戻りSUNがご飯を食べたら、立岩とは反対側の景色を堪能しようと思ったけれど!!
SUNの早朝探検は終了したそうです(涙)
あっちの方は鳥取県なんだよ。 今度は久美浜に行ってみたいね。
09_20161007133002f4b.jpg


前日、車で通過して気になったとこに行ってみたよ。
8:00 「犬ケ岬遊歩道」 
10_2016100713300445c.jpg

むぅ~・・・ 草がボウボウの遊歩道だね(^_^;) 
もぅ抱っこは勘弁だし・・・ 時間もあまりないからやめとこう。。
11_20161007133005d88.jpg

ここからの眺めは~ 「丹後松島」っていうらしい・・・
12_201610071330064bd.jpg


さてと! 最終日のイベントに行くよ(^^)/


全走行距離 1498.8km
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
-9月23日-
伊根を後に向かったのは~ 府道178号 ~ 

16:45 丹後半島の先端にある 「経ヶ岬(きょうがみさき)」
駐車場に着くと、 こんな看板が(゜゜)~
01_20161007103457538.jpg

その方向を見てみる。
えーと・・・ どこにあるの??
02_2016100710345737d.jpg

ズーーム!! 見えた? 見えるよね(笑)
03_20161007103459135.jpg

駐車場からは歩いて行くのね(~_~;)
05_20161007103502078.jpg

雨上がりでドロドロの遊歩道!? 急な階段ってことで泣く泣くSUNを抱っこして
0.4kmの道のりが遠い・・・遠い(ー_ー)!!
06_20161007104317d2f.jpg

と思ったけれど! 抱っこで歩いたのは11分くらい(写真撮影時刻で確認)だった(^_^;)
やっと着いたよ。
07_20161007104319c9d.jpg

SUNも抱っこから解放されて~
07-1_2016100710431989f.jpg

最後だけは自分で歩きました(#^.^#)
07-2_201610071043210ea.jpg

そこそこ大きな灯台だったよ。
09_20161007105116dbc.jpg

日本海を一望。 青空が嬉しいね。
10_20161007105117539.jpg

山道の途中に展望台への分岐があったけど、帰りも抱っこだから諦めた。
だって、8.5kgのSUNを抱っこしてたら、腕がしびれてくるだもん(~_~;)
08-1.jpg


駐車場に戻り一息ついたら~
今夜の宿泊予定地を目指すよ。


といいつつ・・・ 寄り道(^^)/ だって夕日がきれいだったんだも~ん。
11_20161007105119352.jpg

屏風岩と夕日のコラボだよ)^o^(
12_20161007105120ba3.jpg

15_20161007110508e3a.jpg
↑ 中央に2つ並んでる岩が屏風岩らしい・・・

夕日を眺めて、充実した1日の終わりを満喫したわたし。
目的の道の駅に行ったのはいいけれど・・・ 今夜の夕食がないじゃん(涙)
近くにはコンビニもスーパーもなんにも見当たらない。。!
13_20161007110505c88.jpg

とりあえずお風呂に行ったら、ビールの自動販売機!(^^)!
ビールとカップ焼きそばでおやすみなさ~い。

全走行距離 1498.8km
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
-9月23日-
5:30 道の駅 「若狭おばま」 で目覚めた朝。
01_20161007092238d74.jpg

雨じゃなかったら、泊まりはここじゃない道の駅の予定だったんだよね。
とりあえず、雨やんでるから・・・ 移動しちゃいます。

7:30 道の駅 「うみんぴあ大飯」 
02_2016100709223957a.jpg

のんびりコーヒータイムをしつつ、天気の回復を待ちます。
03_20161007092241c3b.jpg

雨も上がったし、探検散歩しようか!!
04_20161007092242677.jpg
05_201610070922443c5.jpg

ここはひろーい芝生のある公園が併設されてるのだ。
06_2016100709274353d.jpg


相変わらず、天気は怪しいけど・・・
9:30 そろそろ、行きますか!?
    国道27号 ~ 舞鶴市内を通過して ~ 府道178号 ~ 

12:15 着いたのは 「伊根の舟屋群」
10_201610070927441b9.jpg

こーんな景色を眺めながら、途中で買ったお弁当でお昼ごはん。
11_2016100709274688b.jpg
12_20161007092747141.jpg

お腹を満たしたら、テクテク探検だよ(#^.^#)  伊根の詳しい情報を知りたい方はコチラ

13_20161007092749ddf.jpg
14_20161007093754a64.jpg

伊根湾めぐりの遊覧船がありましたが、ワンコは顔出しNG(クレートならOK)ってことで断念(-.-)
海上タクシーなら乗れるよと教えてもらったんだけど!! 2名様からだった(涙)
15_20161007093756ad3.jpg
16_20161007093757b12.jpg

テクテク探検したのは伊根湾の入り口付近の集落。
14:00 道の駅 「舟屋の里伊根」 車で移動です。
高台にあるので、こーんな眺めだよ。
21_2016100709460134c.jpg

ここから、この旅最初で最後となった『SUNチャリ』での探検だよ。
(いろいろ計画はしてたけど、雨で乗れなかったからね!) 
25_20161007094606457.jpg

半島の先に向かって、いろんな映画の撮影現場があるんだね。
22_20161007094602c27.jpg
23_2016100709460353e.jpg
24_20161007094605e58.jpg
26_20161007095709a61.jpg

晴れてきたら、メチャクチャ暑かったね。 
でも、SUNは楽チンしたから笑顔じゃないの。。 わたしは最後の上り坂で汗したのにね。。
27_20161007095710307.jpg

記念に展望台で撮ってもらった(#^.^#)
28_20161007095711c44.jpg

やっと、晴れてご機嫌のわたし。
次に向かったのは~~


全走行距離 1498.8km
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
-9月22日-
道の駅「越前」で目覚めた朝。
01_201610061520054b8.jpg

夜は雨が降ってたけど、今はやんでるね。
ってことで、ちょっこと探検散歩。
そう言えば、昨夜のお風呂から海が見えたんだよね。
02_20161006152006bef.jpg

残念ながら朝日は出てきそうで出てきませんでした(~_~;)
03_20161006152008e6d.jpg

6時半すぎだというのに、もぅ道の駅の開店準備なんでしょうか?
トラック一杯の氷の山\(-o-)/ こんなの初めてみたよ。
04_2016100615200939f.jpg


なんだか落ち着かないので、場所を代えて~
のんびりまったりコーヒータイム。
05_20161006152011987.jpg
06_201610061524517ef.jpg

8:30 さぁ~ そろそろ行きましょうか!?
と言っても、天気が不安定なんでどこへ行くとも決めかねてますけどね。
とりあえず、国道305号を敦賀方面へ


途中、晴れ間がでてきたので(#^.^#)
旅の記念になる写真も撮らなきゃぁ~
10_20161006152456a06.jpg

07_201610061524527ba.jpg
08_20161006152453ac9.jpg
09_20161006152455ce6.jpg

晴れると気持ちいいね~
ここからは、しおかぜライン(県道204号) 海岸線に沿って走る気持ちいいコース。
ときたま、海の上も走るのだ。
11_201610061531005d3.jpg


またまた、目についたので寄り道!(^^)!
美味しいお水をちょこっと汲ませていただきました。
12_201610061531015c9.jpg
13_201610061531035d7.jpg


目まぐるしく変わる空模様(^_^;)
敦賀市内でちょこっと寄り道のお買い物をした後、向かったのは~


11:30 「三方五湖」 遊覧船があったけど、ワンコNGだった(~_~;)
14_201610061531041f8.jpg
15_20161006153106b4a.jpg


レインボーライン(三方五湖有料道路)の 通行料金が半額だってさ(#^.^#)
半額の520円。そりゃぁ~ 行くでしょ。
12:15 「山頂公園」到着だよ。
16_201610061548480f8.jpg

着いた時は雨がパラパラしてたんだけど・・・
しばらく悩んでたら、やんだよ(#^.^#)
今のうちにケーブルカーに乗って山頂探検に行っちゃおう!(^^)!
16-00.jpg

湖っていうか? 海と繋がってるから入り江みたいな感じだね。
17_201610061548516a8.jpg
18_201610061548521b0.jpg
19_201610061548546eb.jpg

ケーブルカー乗り場からの眺め。 隣にリフトもあったよ。
20_20161006155427ee8.jpg

駐車場に戻って、無理やりテラス席で昼食(^_^;)
ってか、晴れてる日はテラス席準備してるんだけど、天気悪いから準備してなかったのを雨降ってないからってことで準備してもらちゃいました。 だってこの辺、他に食事できるとこないんだもん。。
21_2016100615542891e.jpg

満足の三方定食?を食べ終わる頃には・・・ 山頂が白くなってきたよ(汗)
22_201610061554303e4.jpg

またまた、雨ザァーザァー間違いなし。ってことで慌てて山を下りたのでありました。
雨だと行くとこないから、道の駅「三方五湖」に寄ってみることに。
23_2016100615543264b.jpg

なかなかいい感じのところでしたよ。まだ新しい道の駅みたいです。
ここで泊まってもいいけど~ まだ3時だし(~_~;) 雨足が弱まるまで小休止。。
24_20161006155433672.jpg


結局、予定通り小浜まで行っておやすみなさ~い。
小浜は去年の春旅でうろうろしたから土地感あるもんね。

全走行距離 1498.8km
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
-9月21日-
お世話になった小春カンナ家とバイバイして向かったのは~
15:00 国道305号 ~ 福井県にある「東尋坊」を目指します。

途中、景色のいいとこでちょっこと休憩だよ。
日本海を見とかなきゃね。 
01_20161006143542c09.jpg
02_20161006143543d59.jpg


東尋坊の駐車場にまもなく到着か?ってところで雨がザァーザァー(ーー゛)
しばし、駐車場で悩んでたんだけど・・・
ちょっと小雨になってきたし、せっかくここまで来たんだから行っちゃおう~゜・_・゜~

SUNを抱っこして、駐車場からお店の立並ぶ道をテクテクと・・・ 
やんだ? 雨やんだね(^○^)
10_201610061435459ce.jpg


17:00 「東尋坊」 到着だね。
11_201610061435461ea.jpg

岩場をちょこっと散策。
12_2016100614354702d.jpg

なんかいい感じの夕焼けがみられるかも?
ってことで、SUNも店内に入れるっていうから、コーヒータイム!(^^)!
14_20161006143923790.jpg

「IWABA CAFE」 なんか似てるけど否なお店(笑)
15_20161006143924a87.jpg

カウンター席からは日本海が一望だよ。
16_20161006143925b48.jpg

日没だねぇ~
厚い雲と海面との間に太陽さんが真っ赤に沈みました。
17_20161006143927023.jpg

18_20161006144404a9f.jpg

この旅初の・・・感動の夕日を拝むことができました(^○^)

この後、ちょっと後悔。。
雨がザァーザァー降る国道305号 真っ暗な海岸沿いを 道の駅「越前」に向かい走ったのでした。

全走行距離 1498.8km
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
-9月21日-
台風一過の秋晴れとはいかなかったけれど!
am6:00 SUNは朝一のご近所散歩からのスタートです。
21a.jpg

お家(自分ちじゃないけどね)でまったりの後は~
いつも小春&カンナちゃんちゃんのブログに登場する「木場潟公園」に連れてってもらったよ。
山の上の公園だと思ってたら、湖の公園だったんだね。
ひろーい芝生広場。平日だから誰もいなかったよ。
晴れてたら、芝生のど真ん中で大の字になりたかったわたし(笑)

21b.jpg

大きな公園だったから、一周全部はさすがに(^_^;)
SUNが若かったら、隅々まで探検したんだけどね。 ってかわたしはしたかったんだけど・・・
時間もないことだし!
でも、多頭飼い気分で一緒に走ることはできたんだよ(#^.^#)
小春母ちゃんがたくさん写真撮ってくれたから、たくさん載せちゃうもんね~

01_2016100611172393c.jpg
02_2016100611172402d.jpg
03_2016100611172575a.jpg

03-2_20161006111727a7a.jpg

SUNも楽しそうに走ってるの。 いい笑顔だよね(^○^)

04_201610061117284d2.jpg
05_2016100611312291b.jpg
06_20161006113124a2d.jpg

この後、ちょっとしたハプニングもありましたが(@_@)
カンナちゃん一人で存分に走って笑顔で帰還です。 経緯については小春母ちゃんのブログでね(^^)/
10_2016100611312440a.jpg


カンナちゃんを無事確保してからの~ 記念写真(^○^)
11_2016100611312641d.jpg

ここで、いつものSUNと景色ショット撮ってたんだけど!
12_20161006113127a4b.jpg

その様子を、小春母ちゃんが撮ってくれてました!(^^)!
SUNってこんな顔してたんだぁ・・・  なんとも迷惑そうな感じだよね(汗)
12-2_201610061137094f5.jpg

ぷりケツ三姉妹(#^.^#) この後ろ姿好きだな~
13_20161006113710dca.jpg

春には桜のトンネルになる小道を、想像しながら歩いて~
14_20161006113711b8f.jpg

さっきいた場所の反対側の公園に移動です。
歩いて一周出来るんだよね。時間があれば歩きたかったけれど、車で移動だよ(^_^;)
20_20161006113713bce.jpg

晴れてれば、白山が望めるそうです。
20-2.jpg

21_201610061147563e6.jpg

SUNは疲れちゃったみたい(-_-)
21-2.jpg


お昼ごはんは、これまた小春家お勧めの「海天(かいてん)すし」 行くまで回転すしだと思ってたわたし(汗)
22_20161006114955abf.jpg

メニューの中で気になる押しすしが!!
頼んだのは「高菜ます」 SUNの地元の押し寿司とは全くタイプの違うものでした。
P1010221.jpg

小春父ちゃんのハイテンポに押され、たらふくウマウマしちゃいました。
23_201610061149561e1.jpg

写真はほぼ小春母ちゃん撮影のを使わせてもらってます。 だって、比べたら全然違うんだもん。
カメラが違うとこうも違うのか・・!! やっすいコンデジと一緒にするな!って話ですけどね(汗)
なにからなにまでお世話になった小春母ちゃん・父ちゃん 本当にありがとうございました。
とっても楽しい時間をまるで自分家にいるみたいに過ごさせていただきました。

小春&カンナちゃんとも3度目にして仲良くなれてとっても嬉しかったよ。


わたしの足元にはSUN(左)、小春ちゃん(右) こんな風にリラックス)^o^(
m01_201610061117530ad.jpg

しばらくすると!! SUNだけ移動(~_~;) でも小春ちゃんはずーっと傍で寝てたね。
小春ちゃんを連れて帰りたい気持ちでいっぱいになっちゃたよ(^_^;)
m02.jpg

またいつかどこかでご一緒しましょうね。

全走行距離 1498.8km
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村

「小春&カンナ」のブログにこの時の様子がUPされてるよ。
食べて、遊んで、寛いで、、詳しい様子は~ 
↓コチラをクリック(^O^)/

「お久しぶりのお友達とよ~け喋った日」
「台風のお陰で三姉妹気分を満喫♪」
「SUNちゃんがいてくれて良かった♪」
雨続きの今回の旅、台風16号の進路も気になるということで・・・
小春カンナ家のご厚意に甘えて2泊お世話になりました。

「小春&カンナ」のブログにこの時の様子がUPされてるよ。
食べて、遊んで、寛いで、、詳しい様子は~ 
↓コチラをクリック(^O^)/


「お久しぶりのお友達とよ~け喋った日」
「台風のお陰で三姉妹気分を満喫♪」
「SUNちゃんがいてくれて良かった♪」


-9月19日-
おじゃましまーす。
SUNがお部屋に入っても! なにの違和感もない小春&カンナちゃん(^○^)

1901.jpg

昼間のお疲れか? それぞれのポジションでまったりです。

小春ちゃん
1904.jpg

カンナちゃん
1903.jpg

SUNは最初だけ隅っこだったね。
1905.jpg


夕食の準備をしてるダイニングがきになるSUN。
1902.jpg


一番食いしん坊はSUNだと思いきや~
カンナちゃんも負けてはなかった(~_~;)
1906.jpg

初日の夕食  美味しいやきとりをわざわざ買ってきてくれた小春父ちゃん、ありがとうございます。
小春母ちゃんが作ってくれた、とうがんの煮物も美味しかったよ~
19夜ごはん


飲んで食べて盛り上がるダイニングが気になるSUNも特等席を用意してもらって爆睡でした。
1907.jpg

1908.jpg


-9月20日-
早起きSUNが起きたときは、雨がやんでたからちょっとだけご近所散歩。
20朝散歩

小春&カンナちゃんのお散歩時間には、一緒にドームのお散歩に連れてってもらったよ。
雨降りでも濡れずにお散歩できる場所が近くにあっていいねぇ~
20ドーム1

20ドーム2

テンションの上がったSUNを小春母ちゃんが撮ってくれてたの。
うさ耳SUNちゃん。 超うれし~い(^O^)/
20ドーム3


お昼ご飯は~ お勧めのカレー屋さん 「カレーの市民」
20昼ごはん1

独特のルゥーで、わたしの知らないカレー。 とっても美味しかったよ~
20昼ごはん2


夕方散歩もドームに連れてってもらったの。
SUNは・・・ 調子よく走ったと思っても・・・
20ドームy1

拒否ったりと(ーー゛) ウダウダなお散歩だったんだけど。
20ドームy2

さすが、若い小春&カンナちゃん 元気に走ってたよねぇ。

お家に帰って、まったりダイニングでおしゃべりしてたら~
SUNの定位置? 勝手に定位置だけど、そこに居たのは小春ちゃん。。
20夜1

SUNが見当たらないので、お部屋を探してみたら・・・
なんと!! クレートの中でまったりしてました(^_^;) 
ふたつ並んだクレート どっちも寝心地確認したSUNでした。 どこ行ってもマイペース(笑)
20夜2


二日目の夕食 お刺身といろいろ(すでに忘れてる・・) 甘海老が美味しかったよ~
20夜ごはん

はい(^^)/ 2日連続で飲んで、食べて、しゃべり倒しました。

全走行距離 1498.8km
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
-9月19日-
12:00 小松市にあるカフェ「POCHITOCO」 

バロ~ン\(^O^)/  
5年ぶりに会うバロンとハルさん。

a03_20161004112402fea.jpg


今年は3度目ましての小春&カンナちゃん!(^^)!

a02_20161004112400e05.jpg


それぞれの再会を楽しみ、たくさんおしゃべりしたカフェでの時間。

a01_20161004112359e85.jpg

SUNは一人でいい場所陣取ってたけどね(^_^;)
P1010024.jpg
1V3A3925.jpg



この後 場所を移して、名所?「安宅の関」

b00_20161004113111428.jpg

みんなで仲良く探検散歩だよ(#^.^#)

b05_201610041134096eb.jpg

バロンも元気いっぱいに歩いたよ。

b04_20161004113116a11.jpg


記念写真を撮ろうとがんばる。。
SUNだけ待てなかったんだよね(ーー゛) 言い聞かせるわたし(恥)
c02_20161004113411d8c.jpg

いい写真撮れました。小春かーちゃんありがとう(^○^)

c01_20161004113410f07.jpg


風が強かったけれど、日本海の見える場所でたくさん撮りました。

1V3A3957.jpg

1V3A3961.jpg


b01_20161004113112310.jpg

b02_20161004113113698.jpg


バロンと一緒に過ごした時間、曇り空だったけど雨は降らなかったんだよね。
そろそろ帰ろうか・・・ って車に向かう後ろ姿は・・・

b03_20161004113115a73.jpg
先頭は早く戻りたいSUN(^_^;) この時だけはシッポが上がってました(汗)
小春カンナちゃんにはかーちゃんの付加がかかってたもんね。。


ご存じの通り、バロンはこの一週間後に旅立ちました。
改めて、ご冥福をお祈りします。


全走行距離 1498.8km
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村


↓コチラをクリック
「小春&カンナ」のブログでこの日よ様子がUPされてるよ(^O^)/

「バロン」のブログ
-9月19日-
道の駅 「ころ柿の里 しか」で目覚めた朝。
やっぱり雨だよ(~_~;) でも行っちゃうもんねぇ~

P1000981.jpg

「千里浜なぎさドライブウェイ」 
ここは免許取った18歳の時からずーっと走りたかった砂浜の道。

P1000985.jpg

P1000987.jpg

P1000990.jpg

結局、雨で車から降りることはしなかったけれど・・・
釣りの人はいましたけどね。。

P1000999.jpg

むぅ~(ー_ー)!! 絶対リベンジしてやる。 
能登半島一周



全走行距離 1498.8km
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
-9月18日-
10:00 やっと雨がやんだよ(^o^)
SUNを連れて、氷見の道に駅周辺の散策開始だよ。
昨夕は行けなかった展望台を目指して~

P1000926.jpg

P1000935.jpg

ここからの朝日が見たかったなぁ~
立山連邦を望みたかったなぁ~

b_20161004100552ae6.jpg


道の駅の駐車場に戻ると・・・

P1000937.jpg

昨日の北陸道で、数台のクラッシックカーに抜き去られたんだけど! ここがイベント会場だったんだね!(^^)!
「JAPAN SLASSIC TOUR 2016」

会場をちょっと覗いて行こう(#^.^#)

c.jpg

P1000953.jpg

SUNはどうだか解からないけど、わたしは楽しかったのだ。
たくさんのクラッシックカーを近くでマジマジと眺めるなんて、滅多にできないもんね。
実は昔、オープンカー乗ってた時期もあったりしてね(^・^)


また雨が降り出しちゃった(+o+)
ここに留まっててもしかたないから、移動することに!

お昼ご飯を求めて向かったのは 七尾にある道の駅「能登食祭市場」

P1000958.jpg

テラス席があったので、店内で買った温かいおでんとたこ飯でのんびりお昼ごはん。

P1000960.jpg

P1000961.jpg

P1000962.jpg

雨で存分に探検できないSUNに大盤振る舞いしちゃいました(^_^;)


雨は降ったり、止んだりだけど!
とりあえず能登島大橋を渡って~ ぐるりとドライブ 
能登半島を横断して今夜の寝床に向かうことに!

晴れてたらギネスに載ってる世界一ながーいベンチに行きたかったんだけど(涙)
でも、雨が小雨になったから、ちょこっと寄道 厳門
駐車場で準備してたら、またまた雨がザァーザァー。
もぉヤダ(ー_ー)!!

P1000975.jpg

KIMG1382.jpg


17:00 道の駅「ころ柿の里 しか」 到着。

P1000979.jpg

小雨の間にちょこっとお散歩して、おやすみなさ~い。


全走行距離 1498.8km
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
-9月17日-
6:10  お家を出発です。
SUNの朝散歩と朝ごはんのときには、朝日が旅の出発を応援してくれたんだけどなぁ・・・

KIMG1368.jpg


その後、山沿いでは雨がパラパラ、ときたま太陽がでたり、曇ったりと!
忙しいお天気です。 そんな蒸し暑い気候のなか、ひたすら高速を走ります。

高松自動車道 ~ 神戸淡路鳴門自動車道 ~ 山陽自動車道 ~ 舞鶴若狭自動車道 ~
 
10:50 西紀SA(下り)にて休憩。

P1000894.jpg

ドッグランでSUNも気分転換だよ。

P1000890.jpg

P1000888.jpg


敦賀JCT ~ 北陸自動車道

14:10 北鯖江SA(下り)にて休憩。
どんよりで、テンションもあがりません(~_~;)

P1000898.jpg


砺波JCT ~ 能越自動車道・氷見南IC 
スタンドを探しながらのぉ~ 本日2回目の給油です。
一気に550km余り走りましたから(汗)
 
16:50 道の駅 「氷見漁港場外市場ひみ番屋街」 目的地到着です。

a_201610040954330d1.jpg

散策してると、雨がいつ降り出してもおかしくない空に(-.-)

P1000914.jpg

P1000909.jpg

KIMG1375.jpg

道を渡ったところにある展望台に行きたかったけど、降り出しちゃった(~_~メ)
バケツをひっくり返したような雨が15分から30分・雨足が弱まったと思ったらまた・・・
この繰り返しで夜は更けていきました。


-9月18日-
6:00 雨の中の朝散歩です。
軒下がながーい道の駅で良かった(^_^;)

P1000921.jpg

P1000922.jpg

すでに、朝の仕込みが始まってましたよ。

P1000923.jpg


いつもなら、早起きSUNに合わせて行動を開始するわたし。
でも、雨だからねぇ。どこ行っても景色は真っ白なんだろうし・・・
今回は能登半島一周は諦めることに(~_~;)



全走行距離 1498.8km
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
今年のシルバーウィークは、9連休したわたし。
今年こそは、能登半島一周旅行をしようと計画してたわたし。
2ケ月程前にバロンの病気のことを知ったこともあり、是非会いたいとオファーしたんです。

約5年ぶりの再会を果たしたのは9月19日のこと。
凛々しい顔立ちだったバロンだけど、白いのが増えてやさしい顔になってた。
でも、元気だったんだよ。

バロンと20160919


わたしが旅から戻った翌々日のその知らせはありました。
1週間前に会ったばかりのバロン。あの笑顔しか浮かばず信じられませんでした。
今年は、一緒に遊んだことのあるお友達の旅立ちが何度かありました。
その度にショックで悲しくて・・・
バロンは会ったばかりだったからこそ、ショックはこれまで以上でした。

わたしが、バロンとハルさんに初めて会ったのは・・・
2010年6月 福井県のペンションでした。

201006.jpg

一緒に過ごしたのは、今年の7月に旅立ったトトくん(中央)。
このとき、SUNはたくさんの経験をさせてもらったんだよね~


次に会ったのは・・・
2011年5月 図々しくもハルさん家に5日間居候したんだよね。
バロンとSUNは仲良く遊ぶこともないけど、喧嘩もしない。熟年夫婦のような関係だったね(笑)

201105.jpg


2011年10月 バロンが香川県に遊びに来てくれたんだよね。
みんなでランランとうまうま楽しかったね。

201110.jpg


最後の最後までかっこよかったバロン。
でも、ハルさん一筋の甘えん坊さんだったんだよね。

201105b.jpg

いつまでも忘れないよ。
そして、お空からハルさんの幸せを見守っていてあげてね。


にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
// ホーム //