fc2ブログ
SUNは15歳7ヶ月と6日でわたしのもとを旅立ちました。2019年1月相棒SUNを失い、寂しさのあまり4歳のぴょんを里親として迎えいれました。SUNとの思い出とたいくつな日常を綴ってました。が!わたし、癌の告知をうけました。闘病生活?も記録したいと思います。 
プロフィール

SUNの同居人

Author:SUNの同居人
SUN(さん)
2003.6.15-2019.1.21
15歳7ヶ月6日で 旅立つ
相棒を失い悲しいく寂しいいわたし=同居人
SUNは食いしん坊ビーグル。

参加してます♪
カレンダー

10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

SUNは!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
おともだちリンク
月別アーカイブ

訪問者数

検索フォーム

フリーエリア

参加してます♪
入院してちょうど10日。
11月が病室で過ぎ去っていくよ(涙)
見苦しい写真があることを承知の上で興味のある方だけ読んでね。


九州旅行3日目、熊本から鹿児島に向かったのは21日のこと。
知ってる方も多いと思いますが、鹿児島のお友達クララちゃんとお昼の約束してました。

クララちゃんと2年ぶりの再開。
テンション上がったわたしは、不注意で転んでしまったのです( ´-`)

そしてまさかまさかの骨折( >Д<;)

左足大腿骨幹部骨折
病院では、折れ方が珍しいと言われた。
20161130202211148.jpg

そして手術までの4日間 膝下に針金をとおされ、7kgの重りでけん引。
20161130201923704.jpg
20161130202115936.jpg

この手術待ちの間が めちゃくちゃ痛くて辛かった。
今後のことも、いろいろ考えた期間だしね。

25日の手術は無事終了。
ボルトを入れての固定となりました。
20161130202311173.jpg

手術前わたしが術後最短の一週間で転院したいという希望に苦笑いしてた担当医
術後の自分の足の状態をマジマジと見て、苦笑いのわたし。
20161130202358572.jpg

パンパンに腫れて、自分の力ではどうにも動かすことができない左足(/--)/


車イスに乗る練習をはじめて、4日。まだ一人で乗ることはできないけれど😞💦
トイレでオシッコできる幸せ。やっと昨日から味わってます(笑)
( ̄▽ ̄;)入院後すぐ、膀胱に管入れたから尿意すら感じない快適ライフだったのよね。

こんな状況のわたしですが、SUN はクララママのお家でご機嫌に過ごしてるよ(^-^)/
前回のブログで心配と励ましの連絡を下さった方々ありがとうございます。
まーこんな感じでまたアップしますのでご心配なくです(*´ω`)
スポンサーサイト



ご無沙汰しております。
九州旅行記がそろそろ始まるはずなんだけど ゚ ゚ ( Д  )

4泊5日の予定で出発した九州旅行!!
帰って仕事に行ってるハズが,鹿児島で足止め中でございます。

わたし まさかの骨折で入院(@_@;)
交通事故じゃないですよ。

SUNとは離ればなれだけど!
わたしもSUN も元気に過ごしてます。

ハデに転んで>>>>> 左足大腿骨幹部骨折と診断されたわたし。

救急車が連れてってくれた病院は
なんとも運の悪いことに外科手術は毎日してないそうで😞💦
祝日もあったので、最短の手術日が25日という間の悪さ。

昨日無事に手術が終わり、香川に帰るメドもなんとか!?
一日でも早く帰りたいけど❗ リハビリ次第での転院になるみたいです。

リハビリがんばるのだ。
SUN を連れて早くお家に帰るのだ.
がんばれ わたし(^_^)v

SUN は鹿児島のお友達 ク−ママさんのところで毎日ご機嫌に過ごしてるよ。

20161126075540271.jpg
20161126075624625.jpg
20161126075642231.jpg

ご心配ななくです\(^^)/
お天気の良かった週末。 
なーんにも予定のなかった週末。
だって、次の週末は九州に上陸予定だからね(#^.^#)
九州復興割引 「九州観光周遊ドライブパス」 を利用して行くのだぁ~
寒いかも?なのでQちゃんには冬仕様の車中泊グッズを積み込み準備完了。


陽気に誘われて~ 買い物ついでに公園散歩に出発だよ。

この一週間で一気に紅葉してた街路樹。

20161116120047601.jpg

九州の紅葉はどうなんだろ? 見ごろだといいな~ 
あぅ!? 紅葉スポットって行く予定ないんだっけ(笑)

01_2016111612063486c.jpg

02_2016111612063549e.jpg

03_20161116120636d64.jpg

04_201611161206382cb.jpg


SUNとのんびり探検散歩の後はおきまりのお昼寝タイム(-_-)zzz
木陰ではなく、日なたに車を停めて
少し窓を開けたら、ポカポカ日光浴しながらゴロゴロ(^・^)
そしていつの間にか・・・SUNと一緒に夢の中。

太陽の光を浴びて充電完了の週末でした。

日にちが経ってしまいましたが・・・
屋島で茶々丸家とバイバイした後、まだお昼だったので~
このまま帰るのは天気もいいしもったいない。
ということで(゜゜)~

以前、屋島山頂から景色を眺めてて見つけた公園を探しにいくことに!
実は、前にも探しに行ったことあるんです。その時は夕暮れで薄暗くなってきてたから行きつくことが出来なかったんだよね。

県道から え?っていうような道に入るとありました。
海沿いに松の防風林があり遊歩道が続くお散歩にはいい感じの公園。(山頂から見たときのイメージ)

見つけたけど、なんていう公園か解かんなかった。
かなり穴場のまだ新しい公園。
だってね。釣りの人が3人ほどだけだったんだもん。

1_20161111162857fe2.jpg

景色バッチリだけど、海風が少し冷たかった。

2_20161111162859c6e.jpg

広場は芝生?雑草みたいな感じだけどボウボウじゃないからクンクンには最適。

4_2016111116290279c.jpg

ながーい遊歩道は松林の中に続く~

3_20161111162900030.jpg

まだ、松の木も若い感じ。
でも、防風林ってことだけあって、風の冷たさを感じず快適なお散歩コース。

5_2016111116290369b.jpg

6_201611111629141a8.jpg

SUNもルンルンで初めての公園を探検。

7_201611111629165c9.jpg

山の公園も楽しいけど、あまり歩かなくなったSUNには丁度いい公園かも?
満足したわたしとSUN。
しばし、駐車場でお昼寝して帰りました。 

都道府県の中で一番面積の狭い香川県。
高速道路をばびゅーんと走ると一時間ちょいで通過しちゃう香川県。

そんな香川県に寄り道してくれたのは~
信州からお越しの茶々丸家(#^.^#)

愛媛県の道後温泉から徳島市内に向かう途中・・・・
「屋島」での待ち合わせ。 寂れてるけど一応?観光地です(汗)

お久しぶり~ 
02_201611071238272a8.jpg

長野県で会ったときは、茶々丸くんにモテモテだったSUN!
今回は!? そーでもなかった(涙)

屋島山頂をぐるーっと一緒に探検散歩。
観光地らしい写真がこれ一枚という情けないわたし(~_~;)

07_201611071238294a0.jpg

08_201611071238293e2.jpg

途中から、茶々丸ママさんにSUNのリードを持ってもらって
ルンルンとSUNもたくさん歩いたよ。

09_20161107123831881.jpg

クンクンと寄り道の多いSUNと違って、グイグイの茶々丸と海老蔵くん。

10_2016110712383228a.jpg

お天気良くって暑かったよね。海老蔵くんはお水をがぶ飲み。
こちらの二人はおやつ狙いのカメラ目線(笑)

12_2016110712384239e.jpg

この後、わんこ達には車でお留守番してもらって、人間達はうどんの「わら家」へ
短い時間だったけど、おしゃべりもたくさんして楽しかったな~


茶々丸パパさんママさん SUNに会いに来てくれてありがとう。
今度は、SUNが長野に遊びに行くからね(^○^)

20161107114600860.jpg
夕さんぽで商店街にくりだそうかな~なんて思ってましたが・・・
今にも雨が降り出しそうな空。 なんたって寒かったので散歩に行くのやめた(^_^;)

SUNが「お散歩はどっちでもいいよ。」ってそぶりだと、わたしも行く気にならなくって。。!

街中はハロウィンだから、仮装の変な人たちがウロウロしてるんだろうな~

P1010810.jpg

お部屋でハロウィン気分でも味わおうか??

P1010811.jpg


ハロウィンのケーキとか!ご馳走はないけど・・・
え~ ないんだったら付き合えないよ(ーー゛) ってそんなこと言わずにさ!!

P1010804.jpg

ね。 ね! SUNはいい子だからさ~
ちょっとだけ付き合ってよ。


P1010808.jpg

あーーん。 それは食べられないんだから。

P1010812.jpg


なんとか撮れた、一枚(#^.^#)

P1010814.jpg


いつになったら、大汗かかずにステキな一枚が撮れるんだろ?
SUN 13歳のハロウィンでした。。
// ホーム //