fc2ブログ
SUNは15歳7ヶ月と6日でわたしのもとを旅立ちました。2019年1月相棒SUNを失い、寂しさのあまり4歳のぴょんを里親として迎えいれました。SUNとの思い出とたいくつな日常を綴ってました。が!わたし、癌の告知をうけました。闘病生活?も記録したいと思います。 
プロフィール

SUNの同居人

Author:SUNの同居人
SUN(さん)
2003.6.15-2019.1.21
15歳7ヶ月6日で 旅立つ
相棒を失い悲しいく寂しいいわたし=同居人
SUNは食いしん坊ビーグル。

参加してます♪
カレンダー

01 | 2017/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -

SUNは!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
おともだちリンク
月別アーカイブ

訪問者数

検索フォーム

フリーエリア

参加してます♪
退院してから~~
あっという間に2月も半ばすぎ(汗)
すっかりご無沙汰しちゃいました。
SUNとわたしは毎日それなりに元気に過ごしてます。
ご安心くださいませ(#^.^#)

2月6日から社会復帰したわたし。
退院後数日は、ゆったりと時間が流れておりましたがぁ・・・
会社に行くってことは、朝からバタバタ 
会社から戻っても、バタバタと(゜゜)~
なんでしょう? 生活スタイルが入院してた頃とは全く違うし
テキパキと動作できないってのが一番なんでしょうか??
何かを持って移動するにも、何度も往復しないといけないし。
なんたって、動きが遅いのでしかたないですけど!!
復帰後の一週間は会社で何をしたっていこともないのに、メチャクチャ疲れてました。


では、お待たせしました。 SUNのこと(^○^)
SUNとわたしは1月には確か4回、外出だったり外泊を利用して一時間程の再会をしてたんだけど!
いつも会うのは、SUNを預かってもらってるジュネスママのお店でした。
SUNは昼間は看板犬としてお店で過ごしてたからね(^。^)y-.。o○

SUNがお家に帰るのは九州旅行に出かけてから初めてのことです。
約2ヶ月半ぶりのお家です。
わたしは退院した日の夕方、お散歩を終えたSUNをマンションのエントランスまで迎えに行きました。

部屋の玄関を開け、カートからSUNを降ろすと・・!
いきなりリビングに駈け出していきましたよ。
わたしとの再会よりも(~_~;) お家に帰れたことの喜びの方が嬉しかったみたいです(苦笑)
まずは、リビングでゴロゴロすりすり。

20170213134509940.jpg

キッチンマットや、寝室、玄関マットでもゴロゴロすりすり
お気に入りのリクライニングチェアでは念入りに。。

20170213135653172.jpg

懐かしいお家に喜びの舞いを披露した後は~
これまた、お気に入りのぬいぐるみであるくまちゃんにあいさつ。
くまちゃんを持って、リビングを走りまわり
ブンブン振り回したとおもったら、クチャクチャと甘噛みして愛情表現)^o^(

20170213135703020.jpg


お家にただいまのあいさつ巡りをして満足したSUN。
次は、晩ごはんのおねだりでした(苦笑)

20170213135712588.jpg

お腹いっぱいになったら、落ち着いて寝ちゃいましたよ。
久しぶりの自分の場所で気持ちよさそうに寝息たててました。
起こすのかわいそうだったから、わたしは眺めてただけの夜となりました。

20170213135721272.jpg


翌朝は、一緒に朝寝坊。
カートでちょこっとオシッコ散歩して帰った後は、日向ぼっこに興じておりました。
これまた気持ちよさそうでしょ(#^.^#) ずーっと眺めてたわたしです。

20170213135733578.jpg

時には、わたしの足を枕にもしてくれたり~

20170213135745535.jpg

社会復帰するまでの5日間、外は寒いしお散歩に行ってもたくさん歩けないわたし。
SUNと離れてた時間を取り戻すかのように、お家でまったりと過ごす時間を堪能しておりました。

スポンサーサイト



今さらですが・・・(・_・;)  
1月31日 めでたく退院してます。\(^^)/
20170204163737988.jpg


入院生活72日 
鹿児島での3週間と、ここでの7週間。。。
季節はすっかり変わり、真冬だよ( ゚ロ゚)!!
病院でのヌクヌク生活は天国だったんだよね。

最後の昼食は、お魚でした(^'^)
実は、毎日病院食を撮り続けておりました。(最初の一週間はそれどころじゃなかったけどね)
20170204163746003.jpg

4人部屋の中のプライベート空間。 
全てがここに凝縮されてて、手を延ばせば何事も解決できるという・・・必要最小限の生活。
荷物をまとめて、Qちゃんのお迎えを待つわたし。
20170204163730891.jpg

退院の日、病院前でQちゃんとわたしと!記念撮影(^^ゞ
20170204163718123.jpg

思い起こせば、、、
痛さのあまり眠れない日々、まわりの方々に助けられ励まされた日々。
免荷期間が終わり、歩くためのリハビリ生活が始まってからの苦痛。
いろいろあったけれど!

ながーい秋旅の終わりです。
気持ちを切り替えて現実の生活に戻ります。

SUNは、ずーと待っててくれました。
見知らぬ土地での初めてのお家でも、体調を崩すことなく食いしん坊、マイペースだったSUN。
一晩一緒に車で過ごしたあと、また預けられ拗ねてたみたいだけど...
よく頑張ってくれました。1月からはほぼ毎週末会ってたしね(^○^)

20170204163752830.jpg

しばらくは、SUNの思い通りにはならないと思うけど、お互い譲り合っていつもの生活に近づけていけたらと思ってます。


ここ最近の笑える話をひとつ(^ー^)
松葉杖が片方になり、そしてフリーで歩く練習を始めた頃のこと。
歩き方が変なのは仕方ないけど(^_^;)
腕の振り方が!!( ; ロ)゚ ゚
長い間の松葉杖生活で、歩くとき両腕が同時に出る習慣が身に付いてしまってたんですね。。
意識的に腕を振らないと、両腕が一緒に動くという現象が(汗,汗)
足と腕の振り方がアンバランスで、意識的に歩くので肩凝りハンパなくて。
やっと、無意識に腕が振れるようになってきました(^○^)
これで街中歩いてても変な人って思われずに歩けるよ(笑)

この記事を途中まで書いてたのは、退院の日の待ち時間。
なーんか時差を感じるけど・・・
SUNと一緒の生活もお互いのペースにやっと慣れてきました。
これからは、SUNのことも書いていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

// ホーム //