職を失って早、一週間。
毎日予定がある訳でもないけれど、早寝早起きの生活はSUNのペースに合わせて継続中です。
会社に行ってると、時間に追われがちだけど、時間がたんまりあるので、
4月はわたしのリハビリ強化月間という目標のもと・・・
3月28日は一か月ぶりのレントゲンの日でした。
折れた部分の骨は7,8割くっついてきてるようです。

うっすらと、骨がくっついてきてます。しっかりと骨ができるのにはまだまだ時間がかかりそうですが!
動作の制限が解かれました。過激な運動はNGだけど。
骨ってきれいな形に戻るのかと思ってたら、このイビツな形のままなんだって!ちょっとショックでした。
病院でのリハビリも一週間に1回から二週間おきに変更です。
後は自分の努力次第ってことですね。
正座とあぐらがもぅ一歩なんだけどなぁ~と思いつつ数週間。
4月中には、なんとか出来るようになるのが一番の目標かな。本当は3月中に出来るようになりたかったけど!
日々の自主リハビリに励むのみです。がんばるぞ~
SUNとの毎日のお散歩
退院後すぐは、SUNのカートを押しながら200~300mほどの最短コース。
おばあさんが、カートっていうのあれ押しながらゆっくり歩いてる気持ちがよーく解りました。
近頃のお散歩は、調子によるけど500m~1000mくらいカートを押しながらだけど、スタスタ速度もずいぶん早くなってます。
SUNを連れて実家に帰ると、近所をカートなしてお散歩。
カート押してはムリなとこに行っちゃうからね。

ブロッコリーの収穫を終えた畑。クンクンが止まらず、畑の中へ。
ブロッコリーの花が咲いてたよ。 黄色の小さな花がかわいいね。

実家の庭の梅の花は終わり、レンギョが見ごろになってました。
去年の秋の剪定で小さく刈っちゃったから、ちょっとさびしいけどね。

退院後、少しづつ歩く距離を延ばしてきたわたし。
カートを押して歩くのは楽だけど、一昨日カートなして1km先の市役所まで手続きに行ってきました。
限界ギリギリの距離だった(汗) 市役所での待ち時間が一時間余り。
ゆっくり座って休憩できたから、帰りもなんとか歩けたけどね。
そろそろ、お散歩のカートを卒業しようかと考えてたけど、もぅ少し先にしようかな?
SUNが引っ張るとやっぱり怖いもんね。
自転車にも乗ってみたよ。
SUNチャリにSUNを載せて1km先までお買いものへ。
これは、なんとか大丈夫だった。