fc2ブログ
SUNは15歳7ヶ月と6日でわたしのもとを旅立ちました。2019年1月相棒SUNを失い、寂しさのあまり4歳のぴょんを里親として迎えいれました。SUNとの思い出とたいくつな日常を綴ってました。が!わたし、癌の告知をうけました。闘病生活?も記録したいと思います。 
プロフィール

SUNの同居人

Author:SUNの同居人
SUN(さん)
2003.6.15-2019.1.21
15歳7ヶ月6日で 旅立つ
相棒を失い悲しいく寂しいいわたし=同居人
SUNは食いしん坊ビーグル。

参加してます♪
カレンダー

03 | 2017/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

SUNは!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
おともだちリンク
月別アーカイブ

訪問者数

検索フォーム

フリーエリア

参加してます♪
通常、月1回程度のシャンプーをしているSUN。
サロンでのシャンプーとセルフシャンプーを交互にしてたんだけど。
さすがにセルフシャンプーは当分無理だろうな~と思ってました。
1月の終わりお家に帰る前にサロンにシャンプーに連れっててもらったSUN。
2月はサロンに連れてってあげることもできず、3月中旬にサロンでシャンプー
踏ん張りがきくようになってきたから、そろそろセルフシャンプー出来るかも?
ってことで~ チャレンジしてきたよ。


4月15日(土)

シャンプー前の憂鬱顔のSUNちゃん(-_-メ)
041501.jpg

はい。なんとかシャンプーできました。
正面のステンレスの流し台みたいな中にSUNを入れてジャブジャブ>^_^<
抜け毛のシーズン到来ですからね。
ただ、チャチャと手抜き感のあるシャンプーだったけどね!
シャンプー後は、右のトリミング台(緑の机)に乗せて乾かします。
ドライヤーがシャンプーより嫌いなSUN。
阻止できず、台から飛び降りちゃいました。初めてのことでした。
やっぱり、瞬発的な踏ん張りが出来てないんだなぁ(@_@。
また、飛び降りたら危ないから、カートに乗せてドライヤーの風当ててやりました・・!

いつもより短い時間だったから、料金も安くすんだよ。
基本料金+利用時間でのお会計ですから。


一度お家に帰って、休憩タイム。
二人ともとってもお疲れしたもんね~
P1020012.jpg

そして夕方、実家に帰ってきました。
庭先のチューリップが咲き始めてたよ。
041502.jpg
スポンサーサイト



4月14日(金)
友達を誘って 桜の名所「鶴亀公園」

・・・の前に! 朝一で手続きのため、市役所へ
8時半 窓口一番だと待ち時間なくスムーズに手続き終了(^'^)
前回、午後から行ったら1時間待ちだったからね。

自転車での帰り道、フラフラと商店街へ
あれ? こんなとこで朝市?? 
毎週金曜だけの朝市なんだって。
041401.jpg

いつもコンビニ弁当ばかりだから、おばあちゃん手作りのお寿司を買ってお花見に持っていくことに!
041402.jpg

駐車場から桜並木を目指して歩きます。
何年ぶりの「鶴亀公園」だろ? SUNが小さい時以来かも??
6月にはしょうぶ祭りがあるんだって。手前の緑のところに咲くみたい。
DSC02484.jpg

DSC02487.jpg

ずずーいと続く桜並木の先には島があります。
島を一周できる遊歩道があるんだけど、キレイに整備されてるみたいでした。
さすがに今回は、一周はしなかったからね。
花しょうぶが咲くころには一周できるようになってるといいなぁ~
DSC02488.jpg


青空のもと、ポカポカ陽気で気持ちいい日だったよ。
思う存分日光浴を楽しみ、時おり吹く風で花吹雪を楽しみ・・・
SUNの鼻には、なぜか花びらが(^^ゞ
DSC02490.jpg

食事中は、カートの中で待機してもらったSUN。
DSC02494.jpg

DSC02498.jpg

平日のまっ昼間 混んではなかったけれど・・・
お弁当持ってお花見にきてる小さな子供連れ、年配の方々、ワンコ連れ。
平日もお花見に来る人いるんですね~

亀島一周は断念したけれど、さくら橋を渡って駐車場へもどることに。
KIMG2419.jpg

花より団子のSUNでした(^'^)
P1010999.jpg

2017年の花見は、いろんな場所で楽しんだよ。
こんなのんびりな春もいいもんだね。
4月12日(水)
友達に誘われて、近くの公園でお花見ランチ。

4回目にしてやっと青空のお花見だよ(*^_^*)
KIMG2403.jpg

前日の雨で、葉っぱが増えてるけど! ほぼ満開。
風は冷たかったけど、日差しが暖かなランチとなりました。
KIMG2404.jpg

友達が会社に戻った後、公園一周を楽しんだSUNでした。
KIMG2409.jpg

散りそうで散らない今年のさくら。
お花見散歩はまだつづく~

雨がいつ降り出すだろう?と思いつつ出かけた 「四国霊場81番札所 白峰寺」
退院後の初チャレンジ くねくね山道です。
車の運転は、退院した日からしてるけど国道とか県道の走りやすい道だけ。
そろそろ、山道も大丈夫か試し時かと思いまして・・・
結論からいうと・・・ 負担がかかり痛かった(-_-メ)
股関節の外側にある大腿筋膜張筋の筋力が足りなかったみたい。
ボルトをとめてある大腿骨の上端部分、負荷がかからないように最後の最後までひねりの動きや開脚が制限されてたからね。
ヘアピンカーブとか踏んばることが多いと、筋力が足りないから痛くなりました。
ジム通いをがんばらねば(*^^)vです。



4月10日(月)
前日は曇り空だったけど、暖かな一日だったから
平日の花見スポットはガラガラだよね~ と思い出掛けてみたけれど・・・
花冷えの寒さだった。

白峰寺に向かう途中にある、夏のお気に入りスポット(^'^)
ちょこっと寄り道。整備されてトイレ棟が新しくなってました。
穴場だったんだけどな~ 車増えちゃうかも(涙)
041001.jpg

当然のことながら、SUNもトイレ休憩するよね。
041002.jpg

041003.jpg

しだれ桜も植樹されてたよ。数年後が楽しみ~~
041004.jpg


さてと、目的地の白峰寺の駐車場から、桜並木を歩くよ。
曇り空なのが残念。。
041005.jpg

041006.jpg

石段は避けてお参り。
041007.jpg


駐車場からの緩やかな坂道を往復したら、かなり足にきた(涙)
SUNもかなり疲れたみたいだけどね。。
041008.jpg
3月の終わりリハビリの先生との話の中で、
そろそろ犬の散歩もカートなしで行ってみようと思う。という話をした。
カートを押しながら歩くスピードはかなり早くなったからね。
それまでの距離を短くして、また少しづつ距離を延ばすという・・・
SUNにはちょっと迷惑な話だけど、付き合ってもらいました。

それと、正座が後一歩というところで・・・
ということを前にも書いたと思うけど、退院してから水中ウォークのリハビリに行きたいと思いつつも行けなかったわたし。
公共のプールとかスポーツジムの入会とかいろいろ思案したけど、パンツを履くのもスローなので一般の施設はハードル高かったんです。
見つけました。病院付属のリハビリフィットネスジム 入会したのが4月7日。
早速、効果ありました。正座ができたんです(*^^)v まだ5秒くらいでギブしちゃいますけど!
進化してます。次の目標はあぐらですよ~


0406_2017041709222944c.jpg

4月9日(日)
雨が降りそうで降らないので、午後から実家に帰ることに!
まずは買い物に付き合ってもらったよ。
お店の駐車場からオシッコ散歩。
満開だね~
040901.jpg

桜が咲き始めてからは、天気に恵まれないけど!
040902.jpg


実家への帰り道は、お花見ドライブ(^'^)
あんなとこにも、こんなとこにも桜の木があったんだぁ~
こんもりピンク色に染まる木々がいたるところに。
桜並木とか、圧巻の桜とか、そんなんじゃないけど(^^ゞ
この季節だけの景色だもんね。

実家の近くでお散歩。
040903.jpg

川面に向かって枝垂れる桜の木が一本(^'^)
040904.jpg

040905.jpg

前日の雨で少し散り始めてたけど、まだまだ満開だね。
仕事にも行かず、毎日たんまりと時間はあるはずなんだけど!
なかなかブログに辿り着かないのはナゼだろう?
自主リハビリは真面目に取り組んでるだけど!!
SUNとのお散歩もわたしにとっては日々のリハビリのひとつ(*^^)v



今年の桜の開花は遅かったよね。
でも、ながーく楽しめたような気がする。
それは、仕事に行ってないから平日の昼間のんびり散歩ができたからそう思うのかな?
昨日(4/16)の陽気で一気に散っちゃったSUN地方(@_@。


4月4日(火)
040400.jpg

近所の公園に散歩に行くと、桜の花がみごとに咲いてたよ。
040402.jpg


前日の蕾がウソのようでした。
お昼の公園には、お弁当食べてる会社員の方々も(^^♪
SUNを一瞬ではなくちゃんと抱っこ出来るようになったのだ。
040401.jpg


この日はお天気もよくポカポカだったから、カートを押していつもより遠くまで歩いたんだよ。
暖かいと足の痛み方が全然違う。
SUNとの散歩はわたしのリハビリでもあるからね。

ピンクの濃い花びらのさくら。
04040302.jpg

いつもなら、ソメイヨシノが咲くころには葉っぱになってるけど、今年はまだ咲いてたよ。
04040301.jpg
唐突ですが!!
ゴミ箱大好きなビーグルさんはたくさんいると思うんだけど・・・
どうかな?
ゴミ箱のなかには、ウマウマの香りが漂ってるもんね。
運がよければ、カケラにありつけたりもするしね。


我が家の場合・・・
フタのついてないゴミ箱はリビングにひとつだけ。
でも、そこに捨てるゴミはコロコロした粘着テープなど、紙類だけと決めてます。
SUNのお目当てものは、なんにも入ってないけど・・・
ゴミ箱をひっくり返すのには別の理由が!?


ゴミ箱の定位置はここです。
ゴミ箱前からのぉ~ わたしへの視線(^^ゞ
この行為が行われるのは、わたしがテレビに夢中になってるときが多いかな?

DSC02301.jpg

最初はゴミ箱をカリカリ。
相手にされないと、ひっくり返します。

DSC02304.jpg

そしてこのドヤ顔(・_・;) 

DSC02305.jpg



わたしは無言でゴミ箱を元に戻す。

DSC02312.jpg

DSC02313.jpg

DSC02314.jpg

この繰り返しが5,6回。
やっとSUNは諦め、キッチンの方に向かっていきました。

DSC02319.jpg

んがぁ・・・ 最初はすぐに戻ってくるんだよね。
わたしへのアピールのために!!

DSC02320.jpg

それでも重い腰を上げないと(@_@。

台所のゴミ箱のカリカリが始まります。
二段になってるゴミ箱の下段は使ってません。上段にゴミが入ってるから立ってます。。

02_20170408052331e1e.jpg

そーっと写真を撮った後、コラっ(--〆)

02-2_20170408052332ee9.jpg

やってますけど、なにか?って顔にしか見えないんだけど!

はい。この後はSUNの思惑通りになるわたしです(=^・^=)

ポカポカと風もなく気持ちいい探索だったね。

そろそろお開きかな?
の・・・ 前に(*^^)v

きなこちゃんが、まみさんの袴を試着!
モデル犬としての意識高いね~ ジャイ子が女子に見えるよ(笑)

02_20170408043359719.jpg
ママさんたらね。着る前から似合うに決まってるからって豪語してたんだよ。


さて、こちらは誰でしょう?
02-3.jpg

似合ってるよね。
ラッキー改めラッコちゃんだよ(^。^)
02-2_201704080433592a6.jpg



名残惜しいおしゃべりをしてると~
お疲れの姉妹がシンクロしてました。
02-4.jpg


最後の最後まで粘ったのは、HANAちん、ラッキーくん、きなこちゃん? そしてSUN。
あれれ?? きなこちゃんは参加しなかったんだっけ?
02-6.jpg

SUNは・・・ 早く帰りたいのでありました。


怪我して入院して、退院して初めてのビーグル友との集まり。
4か月以上SUNとお出かけしてなかったんだぁ。。
今年の花見は、いつするの?って声をかけてくれたルーくんママ ありがとう。
ママのメールがなかったら、今年の召集危うかったかも?
花は咲いてなくとも、クンクン鼻があったから、すっごく楽しかったね。
集まってくれたみんな、どうもありがとう。

一つ目の部活?(きりか部)を終えた一行は~
気の向くまま、わらわらと歩を進めます。

わー\(◎o◎)/!見てみて!
ここちょっとだけ咲いてるよ。 ここに繋げば撮れるよね。

01_20170407082016cfb.jpg

ってことで~ バラバラですけど!!

01-2_20170407082017c2c.jpg

01-3_201704070820247be.jpg

01-4_2017040708201973d.jpg

ちょっとだけ咲いてたんだけどなぁ・・・
写真で見ると咲いてるような気がしないね。。


これならどうだ(*^^)v

01-5_20170407082017a6b.jpg

早咲きの桜なのかな? ピンクがちょっと濃いお花

01-6_20170407082642eca.jpg

01-7.jpg
コラッ!! 両端の男子 なぜにそっぽ向いてるの?


袴姿の女子は和装わんこ部の部活してましたよ。
ベルちゃんがセンター(*^_^*) やれば出来るようになったんだね。

01-8.jpg

ハイ。次が最後ですからね(^^ゞ
お腹がいっぱいになったところで~
SUNはすっかり寛いでますけどね。

20-2_20170405183357a57.jpg

そろそろ散策に行きましょう。
例年通り、天守閣を目指したいところですが・・・
わたしの脚では、あの急な坂道は無理なので(+_+)
今年は、お城廻りの探検です。

20_20170405183353816.jpg


おーっと、大きな切株発見(^。^)
そりゃー写真撮らなきゃね。 
ってことで、急きょ 『きりか部』 部活動ですよ。

HANAちん、まみさん、そしてやる気のないSUN

30-1.jpg

おやつを見つめるお顔 大好きだわ~

30-2.jpg


ラッキーくんとまみさん?

20170404195940970.jpg

HANAちんとルーくん

20170404195947766.jpg

めぐみるくちゃんの隣に並ばせようとしたんだけど・・・
なぜかSUNが上に乗っちゃったよ(@_@。
誰かが、組み体操みたいって言ってたっけ!?

20170404195813149.jpg


今年の桜の開花は遅かったから、さくらはチラホラ咲いてたり咲いてなかったり。
咲いてる桜の木を見つけると、ワクワクしちゃう花見もいいもんだったよ。

20-1.jpg

もぅ少し続きまーす。
丸亀城にわらわらと集まり~
人気のない、もちろん桜の木のない芝生広場で、車座に座りお弁当タイム。

おしゃべりしてる後ろでは、ラッキーくんに遊ぼうと誘われるSUN

01_20170405181429453.jpg

きなこちゃんの わぉーん砲

03_20170405181431f66.jpg

時には、ラッキーくんとわんわん合戦(@_@。

03-2_20170405181433a27.jpg

みるくちゃんとは仲良くごあいさつ

04_20170405181443115.jpg

HANAちんは、ラッキーママにマッサージしてもらってご満悦

02_20170405181426131.jpg

ルーくんのお尻をひそかに狙う、ラッキーくんとみるくちゃん

05_20170405182115bb4.jpg

SUNは、まみさんママのかばんの中のウマウマを攻撃

06_20170405182119083.jpg

ウマウマが次々と出てくるものだから、みんなが集まってきたよ(-_-メ)

07_20170405182132768.jpg

初参加のルーくんは、ママの足元でそんな様子をこんなお顔で眺めてました。。

08_201704051821301fe.jpg

ルーくん以外はみんな好き放題だったね(^^ゞ
まだまだ続くよ。
昨日、今日とポカポカ陽気のSUN地方。
日曜日の桜はほとんど咲いてなかったけど・・・
今日のお昼に近くの公園行ったらみごとに咲いてたよ(^'^)

4月2日 日曜日 毎年恒例のお花見
丸亀城に9ビーグルズで集まったよ。

はじめましての・・・ 近いよ(-_-メ) 

01ルー

ルーくん 3歳のでかビーくんだよ。
いつもブログを見て下さってて、去年のお花見の後に、今年のお花見の参加表明してくれたんだよね。
やっと、会えたね。 この表情!誰かににてるんだけどな~ 誰だろ??

02ルー2


お次は~ またまた近いよ(-_-メ) 
 
03きなこ

お久しぶりの きなこちゃん
相変わらずのジャイ子ぶりを発揮してましたよ。 もぅ10歳になったんだね。

04きなこ2


これまた、近いねぇ~ 

05ベル

ベルちゃん 相変わらずの一人大好き。 気配を消してるときもあったけど!
みんなでお散歩のときは、ルンルンだったね。

06ベル2


愛媛からは ラッキーくん
玉あり男子同士だからかな? ルーくんとワンワンしちゃったね。
きなこちゃんともだっけ? きなこちゃん実は玉あり男子(笑)

08ラッキー


高知からは HANAちん
安心して見てられる おりこうさん。 こんなお顔の写真しかなくてごめんね。

07HANA2.jpg


そして遙々 2年連続の参加は、関西からお越しの まみさん
HANAちんのお姉ちゃんだよ。

09まみ1


まみさんと一緒に来てくれたのは めぐちゃん みるくちゃん
ちびーぐるでかわいいの(^'^) でも食いしん坊度はSUNに引けをとらないみるくちゃん(右)

10めぐみるく1

わらわら散歩の様子は次回につづきま~す。
職を失って早、一週間。
毎日予定がある訳でもないけれど、早寝早起きの生活はSUNのペースに合わせて継続中です。
会社に行ってると、時間に追われがちだけど、時間がたんまりあるので、
4月はわたしのリハビリ強化月間という目標のもと・・・
3月28日は一か月ぶりのレントゲンの日でした。
折れた部分の骨は7,8割くっついてきてるようです。

20170401092247444.jpg

うっすらと、骨がくっついてきてます。しっかりと骨ができるのにはまだまだ時間がかかりそうですが!
動作の制限が解かれました。過激な運動はNGだけど。
骨ってきれいな形に戻るのかと思ってたら、このイビツな形のままなんだって!ちょっとショックでした。

病院でのリハビリも一週間に1回から二週間おきに変更です。
後は自分の努力次第ってことですね。
正座とあぐらがもぅ一歩なんだけどなぁ~と思いつつ数週間。
4月中には、なんとか出来るようになるのが一番の目標かな。本当は3月中に出来るようになりたかったけど!
日々の自主リハビリに励むのみです。がんばるぞ~

SUNとの毎日のお散歩
退院後すぐは、SUNのカートを押しながら200~300mほどの最短コース。
おばあさんが、カートっていうのあれ押しながらゆっくり歩いてる気持ちがよーく解りました。

近頃のお散歩は、調子によるけど500m~1000mくらいカートを押しながらだけど、スタスタ速度もずいぶん早くなってます。

SUNを連れて実家に帰ると、近所をカートなしてお散歩。
カート押してはムリなとこに行っちゃうからね。

20170401092236718.jpg

ブロッコリーの収穫を終えた畑。クンクンが止まらず、畑の中へ。
ブロッコリーの花が咲いてたよ。 黄色の小さな花がかわいいね。

20170401092228912.jpg

実家の庭の梅の花は終わり、レンギョが見ごろになってました。
去年の秋の剪定で小さく刈っちゃったから、ちょっとさびしいけどね。

20170401092035722.jpg

退院後、少しづつ歩く距離を延ばしてきたわたし。
カートを押して歩くのは楽だけど、一昨日カートなして1km先の市役所まで手続きに行ってきました。
限界ギリギリの距離だった(汗) 市役所での待ち時間が一時間余り。
ゆっくり座って休憩できたから、帰りもなんとか歩けたけどね。
そろそろ、お散歩のカートを卒業しようかと考えてたけど、もぅ少し先にしようかな?
SUNが引っ張るとやっぱり怖いもんね。

自転車にも乗ってみたよ。
SUNチャリにSUNを載せて1km先までお買いものへ。
これは、なんとか大丈夫だった。

// ホーム //