fc2ブログ
SUNは15歳7ヶ月と6日でわたしのもとを旅立ちました。2019年1月相棒SUNを失い、寂しさのあまり4歳のぴょんを里親として迎えいれました。SUNとの思い出とたいくつな日常を綴ってました。が!わたし、癌の告知をうけました。闘病生活?も記録したいと思います。 
プロフィール

SUNの同居人

Author:SUNの同居人
SUN(さん)
2003.6.15-2019.1.21
15歳7ヶ月6日で 旅立つ
相棒を失い悲しいく寂しいいわたし=同居人
SUNは食いしん坊ビーグル。

参加してます♪
カレンダー

06 | 2019/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

SUNは!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
おともだちリンク
月別アーカイブ

訪問者数

検索フォーム

フリーエリア

参加してます♪
SUNが逝って 6ケ月経とうとしてます。
思い起こせば、早かったような。昨日のことのような。
時間がわたしの悲しく寂しい気持ちを少しづつ和らげてくれてます。

SUNを想うとき、元気なSUNを思い出そうとしても、やっぱり最後の数ヶ月の姿を思い出すことしか出来なかったけれど
今のわたしは、痛く辛いお顔のSUNではなく、やせ細ったSUNでもなく・・・
元気で、食いしん坊SUNを思い浮かべることができるようになってきました。

チクチクSUNが帰ってきたこともわたしの気持ちの大きな変化だと思う。

20190721172148496.jpg


今朝は久しぶりに朝さんぽに行ってきたよ。
セミの大合唱を聞きながら、SUNと歩いた道を・・・


遅くなったけれど、SUNに頂いたお花 紹介できてなかったのをSUNと一緒に(^^ゞ

20190721171852942.jpg
落ち込んでたわたしに、ご近所わん友さんからの本。

20190721171907327.jpg
ビルくんのぶーさんからの ハーバリウムだよ。

20190721171903200.jpg
茶々・海老ママから ソープフラワー まだ使わずお供えしてるよ。

20190721171910524.jpg
SUNに会いにきてくれた、ハルさんから。

20190721171848780.jpg
ベルちゃんちのねえちゃさんからの写真立て まだ写真は入れらてないけど・・・

20190721171915359.jpg
あんちょびーなさんからのアレンジメント。

20190721172144082.jpg
まめさんからはパッションフルーツ。甘酸っぱい香りを堪能。

20190721171859321.jpg
わたしはSUNのために? 胡蝶蘭を育てることにしたよ。

今も、たくさんのお花に囲まれて、賑やかに過ごしてます。

20190721171919479.jpg
折り紙で作ったあじさい。

20190721171839787.jpg
ひまわりも(*^^)v めちゃ難しくて1輪しか折れなかった。。

20190721171844931.jpg

SUNが繋いでくれたお友達に感謝です。
わたしは一人ぼっちじゃない とても幸せ者です。
ありがとう。
スポンサーサイト




SUNがちくちくになって帰ってきたよ。

20190714093330198.jpg


大切に心を込めてちくちくされたSUN。
わんぴいさんの気持ちとわたしの気持ちがいっぱい詰まったSUN。
写メが送られてくる度に涙しながら、SUNが形作られていく様子をずーっと一緒に見守ってきたからね。
SUNの生毛も植毛してもらったから、SUNの魂もちゃんと詰まってる。

傷つかないように、快適な旅ができるように箱詰めされたSUNは無事わたしのもとに届きました。
わんぴいさん 時間指定するの忘れちゃったって言ってたら・・・
配達予定の日は即効で会社から帰り、まずは不在届が入ってないかポストのチェック。
まだだった。部屋でと一息ついてたら『ぴんぽーん』ナイスタイミングだよ。

20190714093322531.jpg


わんぴいさんは、羊毛フェルト作家でもあり、愛娘ランさんの最後のときまでともに戦い、今はランさんさんとの思い出とともにブログを更新してます(わたしは書きたいけど、書けない人)。
そんなわんぴさんのブログ 『ちくちくの冒険』 にSUNが紹介されてます。

「ちくSUNちゃん遠い目」
「蹴躓いたり舞い戻ったり」


長旅のSUNにお外の空気を早く吸わせてあげなきゃと早速に開箱。
お顔を見たとたんに、SUNだーって思った。
写メで見てたときの感動とはまた違った実物との対面の感動はハンパなかった。

ビニルに入ってたSUNはホカホカでした。体温があるみたい・・・
SUNって声かけたら、涙があふれて止まらなかった。

20190714093326142.jpg


抱っこして、体中撫でナデして、頬ずりして、どこも痛いとこないよね。
ほっぺも痛くないね。ごきげんちゃんだね。
なんか変なテンションでSUNといっぱいお話したよ。

20190714093330198.jpg


SUNの使ってたベッドに入ってもらった。
何をしてても、SUNの視線を感じる。ついついなんか食べる?って聞いてしまう。
時間を忘れ、ナデナデしながらずーっと眺めてた。

20190714093333812.jpg


SUNが居なくなり、5ヶ月も過ぎると部屋からSUNの気配が無くなってしまったような気がしてたけど、
ちくちくSUNの存在が、そんなわたしの気持ちを打ち消してくれた。

20190714093338296.jpg

20190714093343089.jpg

SUN ずーっと一緒だよ。
わんぴいさん SUNを蘇らせてくれて心からありがとう。
大切に大切に一緒の時間を過ごすね。
7月7日 恒例の・・・

第十回 「サンポートトライアスロン大会」 の応援に行ってきたよ。

20190707131752812.jpg


20190707131748732.jpg

去年は西日本豪雨のため、中止になったんだよね。
今日は、明け方曇りだったけれど、晴れて暑い中の競技となりました。

20190707131758950.jpg


早起きして、テクテク一人歩いて会場へ。
確か・・・第一回大会はレース友達と一緒だったから、SUNはお留守番だったけど、
2回目からはほぼ、SUNと一緒に応援に行ってたもんね。
近所でバイクの応援だけだった年もあれば、一緒に会場まで行ってゴールまで応援したこともあった。

2年前は、まだ長距離を歩くことが困難だったわたし。
SUNカート押して、とぼとぼと会場まで行ったよね。

20170709.jpg
<2017.07.09> テクテク探検半分、カート半分だったけれど、応援から帰るとバテバテだったSUN。


2015062101.jpg
2015062102.jpg
<2015.06.21> 突然の通り雨にビチョビチョになったけど、その後晴れて暑かった。
このころは、まだまだ元気いっぱいのSUNだったんだよね~

今年はスイムスタートにギリギリ間に合ったけれど・・・
暑さにバテちゃって、友達のゴール前にトボトボ歩いて帰ってきちゃった。
でも、応援はちゃんとできたから良しだもんね。
帰りにマルシェでパンはしっかりと買ったけど!!

20190707131742756.jpg


SUNがいないと、なんかにつけがんばれなくなったわたし。
なぜだろう? SUNが一緒だったからがんばれたわたしだったことをつくづく感じる。

一人の生活になって、5ケ月少し。 
やっと一人に慣れてきたと思えるようになってきたけれど・・・
心のなかでは、SUNと一緒だと思ってるけれど・・・
いつも隣で眼力で訴えたり、チョイチョイと前足でわたしに意思表示するSUNがいないことは寂しい。
そして、いつまでたっても慣れない。

わたしはどこに向かってるんだろう? 
これから何に向かって生きていくのだろう?
そんなことを考えることがあるけれど、わからない。
// ホーム //