fc2ブログ
SUNは15歳7ヶ月と6日でわたしのもとを旅立ちました。2019年1月相棒SUNを失い、寂しさのあまり4歳のぴょんを里親として迎えいれました。SUNとの思い出とたいくつな日常を綴ってました。が!わたし、癌の告知をうけました。闘病生活?も記録したいと思います。 
プロフィール

SUNの同居人

Author:SUNの同居人
SUN(さん)
2003.6.15-2019.1.21
15歳7ヶ月6日で 旅立つ
相棒を失い悲しいく寂しいいわたし=同居人
SUNは食いしん坊ビーグル。

参加してます♪
カレンダー

11 | 2020/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

SUNは!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
おともだちリンク
月別アーカイブ

訪問者数

検索フォーム

フリーエリア

参加してます♪
12月4日 午後から会社休んで検査結果を聞いてきました。
やっぱり予約時間から30分以上待たされた。
外科の診察室に入っての先生の第一声は 今日はお1人ですか?だって
そりゃそうよ。立会人が必要と言われてはないもんね。

甲状腺悪性リンパ腫の疑い 
手術で2か所の組織をとり《甲状腺全体のびまん性肥大、右葉下極の部分切除》
病理検査の結果は、『悪性ではないと思われます』
良性でしたとは絶対に言わないよねぇ・・・
そして
腫瘍が大きいので、切除を勧めます。だってさ~
今度の手術は5時間くらいの予定だって。
手術の説明やリスクを聞いてもないのに説明してくれた後に、2月に手術の予約ができますがどうしますか?って聞かれた。
そりゃ最初は切除を望んでたけど、一回の手術で終わると思ってたから。
痛い思いしてすぐまた手術するの?傷のとこまだ痛いんですけど・・・
それに
会社だって休まなきゃだし、お金だってかかるんだよ。
無理にきまってるじゃん。

喉に違和感が生じたときに考えます。ってお断りしました。
外科での診察はこれで一旦、終わりにします。

内分泌化での診察はまだ続くので、経過観察ってことだよね。

病理検査の所見には~
免疫組織化学染色の結果は、リンパ種を強く示唆する所見ではありません。IgG4陽性の形質細胞が高倍率1視野に多いところで20個前後みられますが、浸潤形質細胞に占める比率は低く、IgG4関連疾患の基準は満たしません。
また、閉塞性静脈炎の所見は認められません。
今回の検索範囲では、リンパ種を強く示唆する所見は指摘できませんが、引き続き経過観察と必要に応じて再検査をお願いします。






スポンサーサイト



// ホーム //