もし、この記事をわたしを知る人がみても、心の奥にそっとしまって頂けると幸いです。2022.09.16(金)
~FDG-PET/CT検査~
検査は11時 6時間前からの絶食。夜9時前に夕食したから大丈夫。
朝はいつもカフェオーレだけど、ブラックコーヒー飲んだ。
水とお茶は大丈夫っていったもんね~
時間より早かったけど、受付するとすぐに中に通された。まず問診があって血圧と血糖値を測った。
その後、待機室といわれる部屋に案内された。
赤の部屋(三色部屋があった)そういえば、昨日も着替えの部屋は赤の部屋だったなぁ~

部屋にはロッカーとリクライニングソファー?オッドマンもあった。
着替えてのんびり座ったと思ったら、お迎えのノック。
身長・体重を測り、薬剤投与の部屋に案内された。今日は点滴ではない。
医師立会のもと、注射で薬剤を1分かけて流し込む。
その後は水を渡され、赤の部屋で1時間ぼーっと過ごす。
水のおかわりは自由らしい。たくさん水分とれってことね。
30分くらいして、お水の追加を電話で連絡したとき、部屋が寒いのでなにか掛けるものが欲しいと伝えた。
エアコンは切ったけど、空調はまわってね。寒さに耐えかねてたんだよね。
タオルケットかけて横になったらうとうとすっかり寝てたみたい。
びぃーっていう電話の音でびっくりして目覚めた。
トイレ行ってから、検査室へ。
ジャズっぽいピアノ曲が流れてる。台に寝たらベルトで固定された。動いちゃダメなんだよね。
トンネルくぐって検査が始まる30分くらい。
静かな検査。思わず寝てしまいそうになる。
検査が終わると、赤の部屋で30分ぼーっと過ごす。
電話で終わったので受付通過して帰っていいですよ~と
検査全部終わった(*^_^*) 思ったより早い時間に終わってルンルン。
婦人科で結果発表があるので、とりあえず婦人科の受付に。
PET検査結果がでるまで、どのくらい待つかきてみた。はっきりわからないけど4時くらいになると。
では、外でお昼食べてくるので何かあれば携帯に電話してくださいと伝えた。
時刻は1時15分 解放された気分で食欲もある。病院を出てランチに行こうと思ってたお店を目指す。
残念(*_*; ランチ終わってた。2時までだから間に合うと思ってたのに・・・
オーダーストップが1時半だった。2件ほど、目当てお店を覗いたけどダメだった。
しかたないので、間違いのない「まつや」まで歩いた。
ロースかつ定食 めちゃ美味しかった。何日かぶりに美味しいと思って食べた。もちろん完食。
時間あるから、コーヒー飲んでのんびり時間をつぶそうかと考えてたら!!
病院からの電話が鳴った。
「思ったより早く結果が出たので、今すぐ来てもらって大丈夫ですよ。」「4時でもいいけど」どうしますか?
そりゃ早く帰りたいので、10分くらいかかりますけど、行きますと伝えた。
婦人科の受付に戻ったことを伝えると、あの若い女医さんがすぐに呼びにきた。
部屋が空いてないのでと、カンファレンス室に通された。
そこには部長先生も。
検査結果の説明が始まった。告げられたのは『子宮頸がんⅢC1期』
手術とCCRTの選択肢がありますが、ここでは手術はできません。
CCRT治療の施設はないので、○○か医大を紹介しますが、どちらにしますか?
えーっと手術できないの?
投げやりの気持ちで話を聞く。どっちと言われてもすぐに決めなきゃダメなの?
地域包括で紹介の手配を今日中にしたいとのこと。
治療方針は行ってみないとここではなんとも言えないという。そりゃそうだよねぇ。
○○病院の方が家からは近いけど!部長先生が、ボソッと言った。医大の方がいいと思うけど・・・
わたし、実はそのときは頭回ってなかったんだよね。
ステージⅢ なんとも中途半端な Ⅳだったら(手遅れ)あきらめもつくのにと思ったから。
半ばなげやりな気持ちで、医大にした。
会計を済ませ、紹介状の手配を待つ。
21日11時の予約です。と手渡された予約票。
あー連休明け会社行ってなんて言おう。また休みますっていわなきゃだよ。
気分はどん底。
家に帰って、ぴょんに大歓迎されたけど!(昼ごはん抜きのぴょん)
今日は、体から微量の放射線が放出されてるから、あまりベタベタしないほうがいいんだね。
ぴょんは小さいから被ばくしたら困るもんな~
と思いつつも、しばしのぺろぺろ攻撃を許してしまった。でも夜は一緒のベッドでは寝なかったよ。
お会計は
9日 内診 8,120
14日 CT 8,560
15日 MRI 6,410
16日 PET他 24,750