fc2ブログ
SUNは15歳7ヶ月と6日でわたしのもとを旅立ちました。2019年1月相棒SUNを失い、寂しさのあまり4歳のぴょんを里親として迎えいれました。SUNとの思い出とたいくつな日常を綴ってました。が!わたし、癌の告知をうけました。闘病生活?も記録したいと思います。 
プロフィール

SUNの同居人

Author:SUNの同居人
SUN(さん)
2003.6.15-2019.1.21
15歳7ヶ月6日で 旅立つ
相棒を失い悲しいく寂しいいわたし=同居人
SUNは食いしん坊ビーグル。

参加してます♪
カレンダー

09 | 2022/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

SUNは!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
おともだちリンク
月別アーカイブ

訪問者数

検索フォーム

フリーエリア

参加してます♪
-10月25日-

道の駅びわ湖大橋米プラザで目覚めた朝。

20221031100338475.jpg

朝からいい天気だなぁ~
日出散歩なんて、何年ぶりだろう?
気持ちいい朝の景色を満喫。

20221031100327898.jpg

20221031100331381.jpg

20221031100355742.jpg


20221031100350305.jpg

20221031100347099.jpg


のんびりまったりしてたら、9時前に草刈りが始まった。

11時に亀岡でハナちゃんに会う約束したけど!
ちょい時間があるから、ぴょんが楽しめそうな公園に寄り道することに。
3回目のびわ湖大橋を渡り、県道559を南下 琵琶湖の南の端に向かう。
近江大橋を渡り、「大津湖岸なぎさ公園」到着。

20221031100401038.jpg

20221031100406141.jpg

思ってた以上にいいとこでした。
ぴょんも自由にお散歩できて楽しかったね。


さてとゆっくりしてたら、時間が無くなっちゃたよ。
名神高速大津IC~大山崎JC~京都縦貫道亀岡IC
目的地は「コスモス園」

20221031100411906.jpg

20221031100418799.jpg

20221031100735000.jpg

20221031100738800.jpg

20221031100743281.jpg

ハナちゃんと一緒に風になびくコスモスの中を散策したよ。
お昼は園内で買った松茸ごはんと栗ごはん。

20221031100747286.jpg

ハナちゃんが元気に歩く姿が愛おしかったよ。
また、元気で会おうね。

20221031100752080.jpg


さてと、ガソリン満タンにしてお家に帰りますよ~
国道423号峠越えからの、めちゃ走りやすい道だった。
こんなとこにスノーピークのキャンプ場あるんだぁ・・・

新名神高速 箕面とどろみIC~神戸JC~山陽自動車道~三木JC~神戸淡路鳴門道~高松自動車道

久しぶりのお友達に会えて、楽しい時間はあっという間でした。
一緒の時間を過ごしてくれたお友達に感謝です。ありがとうございました。

今回 3泊4日の全走行距離は933.5km
ぴょんもQちゃんもわたしもよくがんばりました。
スポンサーサイト



-10月24日-

「ロッジ旅籠屋(金沢内灘店)」で目覚めた朝。

20221031092515949.jpg

今回は全国旅行割を利用して予約してました。
ぴょんは初のホテル泊
どうなることかと心配したけど、ビビりのぴょんは最初にベッドに乗せたらチェックアウトまで降りなかったよ。

朝のトイレ散歩は雨がポツポツしてたけど・・・
チェックアウトのころには晴れ間もでてきた。
リベンジの千里浜ドライブ(*^_^*)
 6年前は雨で少しだけ走ったけど断念してました。

20221031092534825.jpg

外の様子が気になって仕方ない様子のぴょん

20221031092600308.jpg

千里浜なぎさドライブウェイ 始点から終点まで制覇です。

20221031092623076.jpg

波の音と風の音。
砂浜をぴょんは妙なテンションで爆走したよ。

20221031092638548.jpg

20221031092651287.jpg


終点まで存分に楽しんだ後は、小春父ちゃんに教えてもらった通り
道の駅のと千里浜で、Qちゃんの足回りをキレイキレイ。
タイヤシャワー この設備は嬉しいよね。

20221031092911177.jpg

20221031092714393.jpg

わたしは、足湯でキレイキレイ だいこん足(笑)


20221031092726887.jpg

小腹が空いたので~

20221031092744802.jpg


次に向かうのも小春家ご推薦の場所 「KITO」
高速でびゅーんと南下です。

20221031092922647.jpg

ドッグランもあり、ぴょんが走るには十分な広さ。

20221031092934870.jpg

もともと にわとりの養鶏場だった場所をドッグスペースにしたとのことで、隅っこに鶏小屋がありました。
ぴょんは、初めて見るにわとりに興味津津(^^♪
良い経験したねぇ。。

20221031092946708.jpg

憩いのスペースはリード要だけど、
陽だまりの中 貸切でめちゃくちゃのんびりできました。
定員さんとのおしゃべりも楽しかったし、コーヒーがめちゃ美味しかったよ。

20221031092955032.jpg


さてと!明日に向けて南下しましょう。
でも~ 石川県内で使えるクーポンまだ千円残ってるんだよね。
KITOさんもガソリンスタンドも使えなかったからさ。

てことで、寄り道「道の駅めぐみ白山」
クーポン使い切りました(^^♪

ぴょんは疲れてるハズだけど、車降りるとなぜか変なテンションで動き回る。
公園が併設されてて、そこに行きたがって困ったちゃんでした。阻止したけど!


気を取り直して 午後3時
北陸自動車道 美川IC~敦賀IC
国道161号 琵琶湖の西側を南下です。
バイパスで走りやすい道だった。
琵琶湖の東側は通過したことあるけど、西側は初めてだからワクワクだったのだ。
山並に沈む夕日を眺めながらのドライブ。

「道の駅びわ湖大橋米プラザ」到着。
今宵はここで車中泊に決定。

近場の温泉を検索したら~びわ湖大橋渡ったとこに発見。
「守山湯元水春」行ってみたら(@_@。
大型ショッピングモールの中のフィットネスジムと兼用みたいな・・・
お風呂は大失敗!でもね。ミラブルってシャワーが体験できたから良しとすることに。

ぴょんは、車の中でいい子で待てる子。
助手席の指定席から動かず寝てる(^^♪
SUNは厳重体制でのお留守番だったけど、何かしでかす可能性大でゆっくりとお風呂できなかったもんね。
コンビニで夕食買って、2回目の大橋を渡り道の駅に戻りぐっすりでした。
-10月23日-

道の駅越前を出発して約1時間、東尋坊到着

SUNと一緒に行ったのは夕暮れ時、雨が降ったりやんだりのなか、寄り道したんだっけ。

11_201610061435461ea.jpg


ぴょんも同じ場所で(*^_^*)

20221028173223926.jpg

次の約束時間があったから駆け足だったけど・・・
ぴょんと散策もしたよ。

20221028173230110.jpg

20221028173237423.jpg

20221028173244441.jpg

20221028173251334.jpg

ビビりのぴょんが(@_@;) なぜか岩場をズイズイ引っ張って歩くんだよ。
波の音も風の音も気にならなかったのかな??
ポーズもちゃんと出来る子になってるし。
想定外の探検となり、びっくりしたよ。


続いて向かったのは、小春家 6年ぶりの訪問となります。
あの時は小春とカンナちゃんしかいなかったのにね。
ホップとバルが加わり、立派なプライベートランが!!

やっと会えたねホップ(*^_^*)

20221029080922605.jpg


パピーなバルに感激(^u^)
ロビン、クロエ、バルに集られるぴょん
固まってます(;一_一)

20221029081037049.jpg

20221029081033933.jpg


ロビンとクロエちゃんもはじめましてだね。

20221029081040805.jpg

バロンに最後に会ってから6年。
月日は流れ、家族にも変化があるのは当たり前だよねぇ。

そして、孤高のカンナちゃん
なんかキャラ変わちゃった? 
お散歩のときはルンルンだけど、ランにお客様が来るとこんなんだって~
今度は一緒にお散歩しようね。

20221029081045471.jpg

小春ちゃ~ん
元気にテケテケ嬉しいよ。
かわいいおばあちゃんになったね。

20221029081048196.jpg

間もなく4ヶ月のバルとぴょんは同じサイズだったね。

20221029081051478.jpg


ぴょんは・・・
ビーグルずに圧倒され
ホップに超気に入られたんだけど・・・
助けて~ って抱っこばかりだった(汗)


わたしは・・・
ビーグルずに癒され
バルのへこたれない姿に笑い
どんだけ見てても飽きないわ~

雨がポロポロしたり風が冷たくなってきて、温かいの食べに行こう。
ってことで名物「8番ラーメン」太麺って初めて食べたよ。

20221029081054513.jpg


名残惜しいけど、ここでみんなとお別れ。
今夜の宿に向かいます。

6年ぶりの車中泊の旅に出かけたよ。
もちろんぴょんは初めての旅。
2016年9月にSUNと8日間の車中泊旅して以来だね。
その年の11月に旅先で骨折し入院、リハビリや再手術なんかで自由に動けなかった時期が2年
さぁ~と思った頃にSUNがメラノーマを発症し、遠出できなくなっちゃった。
そしてSUNが旅立ち、2019年10月にぴょんを迎え2020年のGWを楽しみにしてたのに・・・
まさかのコロナ(@_@。
そんなこんなで、超久しぶりの旅は時間感覚や距離感がかなり鈍ってました(汗)

 

今回は6年前の逆コースで行ってみよう(*^_^*)
前回はお天気に恵まれなかったからリベンジしたい場所たくさんあるんだよね。

-10月22日-
朝6時に出発
瀬戸大橋 与島PAにて

20221028165038840.jpg

朝日に出会えず残念
ぴょんは普段は朝散歩してないからおおあくびでした。

20221028165043167.jpg


中国自動車道~若狭舞鶴自動車道~三方五湖IC

超久しぶりの長距離運転に腰が痛くなり、何度も休憩してたらすっかり時間が経ってしまった。
予定では、小浜で高速降りて、三方五湖レインボーライン走って山頂に行く予定だったのに(汗)
「道の駅越前」を目指し、海沿いのしおかぜラインを走ります。
SUNを乗せ走る懐かし自分が景色と共に懐かしく思い出す。
海岸沿いから海上を走る道。湧水の場所。

雲の隙間から日差しが顔を覗かせ、海がキラキラと輝く。
景色は絶え間なく変化していく。

20221028165046360.jpg

20221028165053733.jpg


越前温泉露天風呂「漁火」でお友達と待ち合わせ。
夕日に間に合った。

20221028165051397.jpg


露天風呂で一人、夕暮れの時間を楽しんでたら、久しぶり~と懐かしい顔が(*^_^*)
こんな待ち合わせも楽しいよ。
夕暮れから、漁船の明りが暗い海に浮かびあがるまで海を眺めながらおしゃべり。

夕食は近くのあやしい食道「いこい」

20221028165057403.jpg

20221028165102360.jpg

海鮮料理はなかったけど、貸切で楽しいおしゃべりに時間はあっという間だった。
今宵はお友達一家と道の駅越前で車中泊。

20221028165109526.jpg


翌朝6時、はじめましての「はくと」と一緒にお散歩

20221028165106847.jpg

20221028172530446.jpg


SUNが紡いでくれた「びぐおとマロ」はお空組になっちゃたけど。
ぴょんとはくとが仲良く? お散歩嬉しかったな~
はくと家とはここでバイバイ。

20221028173026839.jpg


一路、東尋坊を目指します。
もし、この記事をわたしを知る人がみても、心の奥にそっとしまって頂けると幸いです。

北陸旅から戻った26日、医大受診に行ってきた。
婦人科の先生は「調子はどう?」ってまず聞いてきた。

わたし:めちゃ元気ですよ。
9月末に仕事辞めてから調子いいです。
もしかして、腫瘍小さくなってるかも?
先生:そんなことはないと思います。
わたし:そんなことは無いにしても、成長がとまってるとかあるんじゃないですか?
先生:じゃぁみてみますか?
わたし:内診はいいです。痛いのイヤですから。

そんな話をした後に、先生に確認のため聞いてみた。
前に、余命は半年から一年っていいましたよね。
あれは、治療を勧めるために短めに言ったのですか?って
そしたら先生はそんなことは無いと。
一年、長くて二年かな~ だって・・・

まぁそんなもんだよね。
そして、今回は熱い討論もなく、すんなりと緩和治療の出来る病院に紹介状を書いてくれることになった。
わたしは、急がないから来年でもいいです。と言ってみた。
資料なんかの準備があるから、出来たら電話くれることになった。
診察時間は10分くらい。
この日のお会計は220円也
10月19日はぴょんのおうち記念日です。
3回目の記念日
我が家に来てくれてありがとう。

20221020104949327.jpg


20221020104909548.jpg

しっかり うちの子になったね。
SUNと同じようなしぐさをするようになり、嬉しいわたし。
これからも、楽しく過ごそうね。
もし、この記事をわたしを知る人がみても、心の奥にそっとしまって頂けると幸いです。

仕事してたころの、あのしんどさはどこへいったんだろう?
気持ちにゆとりが出てきた。
そして会社に行かない一日の時間の使い方に慣れてきた。
最近はダラダラしたり、昼間横になることも少なくなった。

断捨離も少しづつ進んでいると思うが、全然減った気がしない。
クローゼットには空間が生まれてはいるけど・・・
全てを捨てることはまだ出来ない。まずは第一段階かな?
捨てるもの、捨てられないもの分別はちゃんと出来てるのだろうか?
いずれは捨てなきゃだけど、今はまだ捨てられない思い出がある。



思うこと

楽しいことして、楽しいこと考えてるとガンのこと忘れてる。
楽しいことしてると、体調がめちゃいい。
ガンであることをわすれてるわたしが居る。

11日に医大の予約変更の電話をした。
13日が産婦人科の受診日だったが、変更してもらうことにした。

ワン友さんが遊びにきてくれたり、キャンプ楽しんだりしてたら・・・
まずは、やり残した楽しいことをしなきゃと思った。
仕事を辞め、フリーな時間がたんまりあるんだもんね。

病院に行くと、気持ちが揺らぐ。不安な気持ちでいっぱいになる。
先日、看護師さんに言われた言葉。
好きなことをして納得してから決めてもいいんじゃない?と
確かにそうだと思った。
元気に動ける楽しめるこの時間を大切にしよう。

先生は体力もあり、臓器値も正常な今 治療することで効果は上がると言ったけど。
わたし、まだ貧血じゃないし体力だって自信がある。
まだ、先延ばしにしても大丈夫って思う。

次なる楽しみに向けて進むよ~
キャンプしたよ。
実家の畑だった場所をぴょんの為に、草刈りしてプライベートドッグランにしようと思ったのは
コロナが上陸した2020年の春のこと。
その年のGWはぴょんと旅に出ようと計画してたけど、いきなりの行動制限で身動きとれなくなったものね。
その後、友達とデイキャンプしたり、一人でテント張って楽しんだり・・・
関西からびーちゃんたちが遊びに来てくれたのは、2021年10月
初めてのお客さま!?
2回目は2022年3月、そして今回3回目です。
いつも遠くからありがとう。


10月8日から1泊2日のキャンプ
わたしは夏前に新調したワンポールテント初張り
ホントはお盆休みに張りたかったけど、暑さで断念してた。
一人だとなんかやる気になれず、ワンタッチテントで一泊したんだっけ!

今回お友達が来てくれるということで、張り切って一人で張ったよ。
撤収が不安だったけど、手伝ってもらえたから良かった(^^♪

20221018100121572.jpg

初日のランチはカフェ「キトクラス」にお出かけ

20221018100125549.jpg

20221018100446035.jpg

20221018100134516.jpg

森の中に来たような、素敵空間でのランチは最高でした。
季節を変えてまた訪れたい場所です。
テラスはわんこOK。広い敷地に何ヶ所も点在するカフェスペース

寄り道して翌日の朝食GETにパン工房「パパベル」
ここもテラス席があり、わんこと一緒に出来たてパンを食べることができます。

20221018100143374.jpg

看板犬に雇ってもらえるかな~
ぴょんは怖くて固まってましたが、がんばったショット

20221018100137869.jpg

戻って、びーちゃんたちのテント設営が終わったので、
お疲れの かんぱーい(^u^) 

20221018100146506.jpg

夜は餃子パーティ
そして、焚き火を囲んでの楽しい時間。

20221018100149067.jpg

翌朝はびーちゃんと一緒にご近所散歩からのスタート
びーちゃんが来るたびに一緒に朝散歩してるから、並んでのショットも慣れてきたね。
最初より、並ぶ距離が縮まってるのが嬉しいよ。

20221018100436113.jpg

20221018100427548.jpg

散歩の後は仲良く、朝ごはん。

20221018100424760.jpg

どんより雲のちょっと残念な空模様。
朝食の後は、まったり のんびり撤収。

20221018100432269.jpg

お昼はピザパーティ 
途中、雨がパラパラしたりしなかったりだったのでタープの下で
4種類のピザを焼いたよ。
ノンアルでうまうまタイム。

20221018104552200.jpg

20221018100154787.jpg

20221018100152267.jpg

おしゃべりは尽きないけれど、また遊びに来てね。
今度は、どんなピザ焼く?楽しみが止まりません。
もし、この記事をわたしを知る人がみても、心の奥にそっとしまって頂けると幸いです。

2022.10.6(木)

この一週間、長かったような・・・
体調は仕事してるときより全然良い。
仕事を辞めストレスフリーになったから?
好きな時に食べて、時間に束縛されない生活。
まず、エアコンで冷えすぎないってのが一番なのかな~
お腹の調子が良くなった。薬もほぼ飲んでない。

とりあえず、毎日少しづつ断捨離に励んでる。
納戸として使ってる一室 遊び道具、趣味のものが散乱してる。
クローゼットの中は、ほぼゴミなんだよね~ 
全然減らないし、どう捨てるか迷うものもある。


医大3回目の受診

医大に行く車の中で、不安な気持ちになり涙が溢れそうだった。
ガンの告知をされてから泣いてない?いや一回だけ夜中に思いっきり泣いた。
一人で決めることの不安なのか?
死ぬことへの不安なのか?
自分でもよく解らない感情だった。


放射線科の先生に会った。
ゴリゴリに治療を進めてくる。一週間前と同じ言葉
今日来たということは、治療する意思があると受け取ったみたいだ。
そうでなければ、予約のキャンセルやブッチの選択もあるよと教えてくれた。
そして、次は二週間後の予約を入れてくれた。

続いて産婦人科の受診に向かったが・・・
産婦人科の先生は、手術中のため夕方まで時間がとれないと看護師さんに言われた。
予約変更の手続きをしてくれ、一週間後となった。
そもそも産婦人科の先生は木曜日は外来診察のない日なのだ。
それなのに、わたしに付き合ってくれ放射線科の先生とのやりとりの確認(治療する)のためわざわざ外来診察してくれてる。
だから、しかたないんだけど・・・

なんか気が抜けた。
次なる病院の紹介状を書いてもらう予定だったのに!
ブログを始めたのは、ビーグル犬SUNとの生活を記録に残すためだった。
最初のブログはサービス終了の為、無くなっちゃたけど(-_-)
このFC2に引っ越して今年で10年なのね。
以前のブログは2009年3月から2012年2月までの3年間書いてたんだな~
ちゃんと調べてみた。


ブログを始めた頃からのお友達が遊びにきてくれた。
SUNが紡いでくれたトトパス家。
トトくんはSUNの親戚さんだった。
トトもパスタもSUNもお空組になっちゃたけれど・・・
トトパス家はジンくんを迎えて、もぅ6年なんだねぇ。
うちにはぴょんがやってきて3年。
トトパス家に会うのは何年ぶりだろう?
最後に会った時はトトとパスタとSUNがいたんだよねぇ。


初めましてのジンくん。
久し振りのビーグル犬に触れ合えて嬉しかった。

20221014090304785.jpg
国営讃岐まんのう公園

20221014090321027.jpg
コキアの紅葉がはじまったばかり

20221014090310492.jpg
この日は暑かったね。

20221014090307574.jpg

20221014090317333.jpg
ジンとぴょん 仲良く人間観察

20221014090312703.jpg
ソフトクリームで生き返った。そのくらい暑い日だった。

20221014090116964.jpg


楽しいおしゃべりで時間はあっという間だった。
テンション上るたくさんのスヌーピーグッズをありがとう。
また、会えるといいなぁ~
10月1日はぴょんの7歳のお誕生日
我が家に来てもうすぐ3年だね。
ぴょんを里親に迎えたときのことは忘れないよ。
もじゃもじゃの毛の塊をたくさんつけて、怯えてたぴょん。

ビビりで、来た日はオシッコも出来ず、ご飯も食べられなかった。
サークルに入れたら、そこから出るまでに数日かかったよね。
外に連れ出しても固まって動けなかったよね。

そんなぴょんが、今ではお散歩大好き。
ドッグランでは暴走するし、拾い食いも覚えるほどの食いしん坊に!!

20221001192844690.jpg

ぴょん 7歳のお誕生日おめでとう。

20221001193022397.jpg

ビビりは治らないみたいだけど、お外をめーいっぱい楽しめるようになってわたしはうれしいよ。
困り顔のぴょんも大好き。
一緒の時間を楽しもうね。
// ホーム //