fc2ブログ
SUNは15歳7ヶ月と6日でわたしのもとを旅立ちました。2019年1月相棒SUNを失い、寂しさのあまり4歳のぴょんを里親として迎えいれました。SUNとの思い出とたいくつな日常を綴ってました。が!わたし、癌の告知をうけました。闘病生活?も記録したいと思います。 
プロフィール

SUNの同居人

Author:SUNの同居人
SUN(さん)
2003.6.15-2019.1.21
15歳7ヶ月6日で 旅立つ
相棒を失い悲しいく寂しいいわたし=同居人
SUNは食いしん坊ビーグル。

参加してます♪
カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

SUNは!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
おともだちリンク
月別アーカイブ

訪問者数

検索フォーム

フリーエリア

参加してます♪
第72番 曼茶羅寺

20230308192305594.jpg

20230308192505146.jpg


第73番 出釈迦寺

20230308192513906.jpg

20230308192522006.jpg

20230308192530551.jpg

弘法大使象が2体も並んで?ありました。

20230308192538081.jpg


第74番 甲山寺

20230308192545779.jpg

うさぎさんがお出迎えしてくれました。

20230308192553400.jpg

20230308192603348.jpg

20230308192610450.jpg

第75番 善通寺

20230308194218684.jpg

20230308194227656.jpg

20230308194234175.jpg

しだれ梅と五重塔

20230308194240774.jpg


134.0km
スポンサーサイト



4回目の巡礼です。
徳島県の1番から回ってたけど、高知県に近づいて日帰りが厳しくなってきたので、香川県を回ることにました。
もう少し暖かくなったら車中泊する気になるのかな?

第67番 大興寺

20230308191849408.jpg

本堂が工事中だったので、仮拝殿でした。
大師堂にて

20230308191857110.jpg


68番と69番は同じ敷地内に並んで建ってました。
こんなところもあるんだなぁ・・・とビックリ
ということで山門は1つでした(@_@。

20230308191902487.jpg

20230308191910351.jpg

第68番 神恵院

20230308191934894.jpg

これが本堂? 鉄筋ですけど・・・
2002年に新しく建立されたそうです。

20230308191942168.jpg

美術館のような建物の入り口から階段を上ると・・・

20230308191947990.jpg


第69番 観音寺

20230308191918640.jpg

20230308191927723.jpg


第70番 本山寺

20230308191955527.jpg

20230308192207460.jpg

季節がらの?お雛様が飾られたよ。

20230308192215431.jpg


第71番 弥谷寺
駐車場から本堂までは、階段を540段!

20230308192221837.jpg

20230308192228152.jpg

お天気良かったから、本堂にたどり着いたときには汗してました。
ほぼ山頂まで急な階段で上がってきたんだな~絶景でした。

20230308192234648.jpg

20230308192241553.jpg

大きな岩がたくさん 岩をくり抜いたお堂もありました。

20230308192246551.jpg

大師堂は140段下がったところ 大黒様が出迎えてくれました。
大師堂のお参りは靴を脱いで・・・なんと珍しい。

20230308192251983.jpg

20230308192259074.jpg

ぴょんちゃん階段がんばりました。
// ホーム //