今さらですが・・・(・_・;)
1月31日 めでたく退院してます。\(^^)/

入院生活72日
鹿児島での3週間と、ここでの7週間。。。
季節はすっかり変わり、真冬だよ( ゚ロ゚)!!
病院でのヌクヌク生活は天国だったんだよね。
最後の昼食は、お魚でした(^'^)
実は、毎日病院食を撮り続けておりました。(最初の一週間はそれどころじゃなかったけどね)

4人部屋の中のプライベート空間。
全てがここに凝縮されてて、手を延ばせば何事も解決できるという・・・必要最小限の生活。
荷物をまとめて、Qちゃんのお迎えを待つわたし。

退院の日、病院前でQちゃんとわたしと!記念撮影(^^ゞ

思い起こせば、、、
痛さのあまり眠れない日々、まわりの方々に助けられ励まされた日々。
免荷期間が終わり、歩くためのリハビリ生活が始まってからの苦痛。
いろいろあったけれど!
ながーい秋旅の終わりです。
気持ちを切り替えて現実の生活に戻ります。
SUNは、ずーと待っててくれました。
見知らぬ土地での初めてのお家でも、体調を崩すことなく食いしん坊、マイペースだったSUN。
一晩一緒に車で過ごしたあと、また預けられ拗ねてたみたいだけど...
よく頑張ってくれました。1月からはほぼ毎週末会ってたしね(^○^)

しばらくは、SUNの思い通りにはならないと思うけど、お互い譲り合っていつもの生活に近づけていけたらと思ってます。
ここ最近の笑える話をひとつ(^ー^)松葉杖が片方になり、そしてフリーで歩く練習を始めた頃のこと。
歩き方が変なのは仕方ないけど(^_^;)
腕の振り方が!!( ; ロ)゚ ゚
長い間の松葉杖生活で、歩くとき両腕が同時に出る習慣が身に付いてしまってたんですね。。
意識的に腕を振らないと、両腕が一緒に動くという現象が(汗,汗)
足と腕の振り方がアンバランスで、意識的に歩くので肩凝りハンパなくて。
やっと、無意識に腕が振れるようになってきました(^○^)
これで街中歩いてても変な人って思われずに歩けるよ(笑)
この記事を途中まで書いてたのは、退院の日の待ち時間。
なーんか時差を感じるけど・・・
SUNと一緒の生活もお互いのペースにやっと慣れてきました。
これからは、SUNのことも書いていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
- 関連記事
-
スポンサーサイト