6月5日(火)
(SUNを病院から連れて帰った次の日)
会社休んじゃいました。
だって、SUNのことが心配で一人で留守番なんてさせられないから。
SUNのオネショの洗たくにランドリーに行った以外は、かたときも離れずSUNと一緒でした。
ずーっと一緒に寝てました。
SUNもスヤスヤとよく寝てたけど、わたしもSUN以上に爆睡してたと思う。
夕方、散歩を兼ねて病院に行った。
待合室にて、ご機嫌のSUN。

昨日はあんなに腫れてた左目も一日でこんなに良くなったよ。
眼球の傷が治るまでには時間がかかるけど!

食欲もあるし、息も苦しそうじゃないし、咳もない。
SUNの元気そうな様子をみて、先生も大丈夫って言ってくれたよ。
肺のレントゲンは次回に撮ることになりました。
SUNの左目は角膜びらん!?
眼球に傷があるので、しばらくは目薬で経過観察です。

6月9日(土)
口の中にできた腫瘍の病理検査の結果を聞きに病院へいった。
結論から言うと、メラノーマでした。
腫瘍のある場所は右奥の歯茎外側と突き当り(内側?)のところ。

よく耳にするメラノーマ 正式には「悪性黒色腫」
治療の選択肢は?
手術による摘出
放射線
抗がん剤
飲み薬の抗がん剤
もしも・・・
手術で取り除くにしても顎の骨を削ることになる。
SUNの場合、噛みあわせの部分も削らないと影響範囲全部を取り除くことはできない。
噛むことができなくなる。自力でごはんが食べられないかも。
わたしの考えは、麻酔はもぅ怖くてしたくない。食いしん坊SUNには最後までウマウマしてほしい。
先生も腎臓のことがあるから麻酔はしたくない。
話が前後するけど、SUNは検査前の血液検査(6/2)で慢性腎障害と診断された。
2年前までの血液検査では異常なかった項目BUNとCre 他どっこも異常なかった。
おう吐下痢で病院に行った際の血液検査の結果があった。
28年6月28日とある。もしかして兆候があったのかも?

この時の病院の先生は、今の症状の回復が一番だからと、血液検査お願いしてもしてくれなかったの覚えてる。
その後、ちゃんと血液検査に行かなかったわたしも悪いんだけど・・・
慢性肝障害の症状は簡単に説明すると!
多飲多尿で尿比重が下がる
おう吐・食欲不振 で・・・尿毒症になり死に至る。
腎障害については、点滴でCreクレアチニンの数値を下げることも考えて欲しいと言われていた。
でも、SUNは元気なんだよ。腎障害の兆しなんてわたしにはちっとも見えないもん。
たまたま、あの時だけ数値が悪かったのかも?


診察のあとのご褒美はカリカリ(^'^)
話を戻すと・・・
もぅ麻酔はしたくない。というか腎障害だと出来ないんです。
わたしは後悔はしたくないから、高額だけどCT検査を受けた。
SUNはしんどい思いして迷惑なことだったけど、わたしのエゴだと解ってるけど、自分への言い訳が欲しいんだよ。
いつかの日のために・・・
現在のSUNの情報は得た。それをかみ砕いて考え悩み・・・
ってか麻酔できないという時点で残りは飲む抗がん剤だけなんだよね。
ただ、この薬メラノーマに絶対的な効果があるわけではないそうです。
わたしはSUNを見守ることに決めました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト