fc2ブログ
SUNは15歳7ヶ月と6日でわたしのもとを旅立ちました。2019年1月相棒SUNを失い、寂しさのあまり4歳のぴょんを里親として迎えいれました。SUNとの思い出とたいくつな日常を綴ってました。が!わたし、癌の告知をうけました。闘病生活?も記録したいと思います。 
プロフィール

SUNの同居人

Author:SUNの同居人
SUN(さん)
2003.6.15-2019.1.21
15歳7ヶ月6日で 旅立つ
相棒を失い悲しいく寂しいいわたし=同居人
SUNは食いしん坊ビーグル。

参加してます♪
カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

SUNは!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
おともだちリンク
月別アーカイブ

訪問者数

検索フォーム

フリーエリア

参加してます♪
もし、この記事をわたしを知る人がみても、心の奥にそっとしまって頂けると幸いです。




1月24日
先生お久しぶりです。
からの現状報告。意外と元気ですよ。
以前より疲れやすくなったのは認めるけど・・・
普通に生活できてます。

エコー検査と血液検査しました。
エコー検査は嫌だけど、しかたないものね。
現状把握はわたしもしたいし。ここはガマンの子。
一番細いサイズ使ってくれたけど、やっぱり痛かった(涙)


9月末のエコー検査で腫瘍は6.5cmだった。
3ヶ月以上たった今日、腫瘍は7cm あんまり成長してなかったよ。
8月末の時は5cmって言われたからね。
9月末で仕事辞めて、ストレスフリーな生活。
起きるのも寝るのも食べるのも、自由気まま
ストレスフリーってすごいことなんだ。
あわよくば、小さくなってることを期待してたけど、それは無かった!

貧血も少しばかり進行してたので、鉄剤の処方をしてもらった。
次回は3ヶ月後。
この調子だと、長生きしそうだ。

診察料金 2410
薬      760

もう4年 まだ4年
SUNは一度もわたしの夢に出て来てくれない。
あの日、最後の時間 約束したよね。
虹の橋で待ってくれてるよね。わたしが行くの待っててねって言ったよね。
お手手繋いで、一緒に虹の橋を渡るんだよね。

SUN・・・
いつお迎えに来てくれるの?
はやくSUNに会いたいよ~


2017年春のSUN
元気で楽しんでるSUNの姿に癒されるようになった。
年月が流れると、こんな気持ちに変わるんだね。

20230123105920580.jpg

20230123105927611.jpg

でもやっぱり、涙が自然と流れる。
山門には山の名前が書いてあるんだね。

第六番 安楽寺

20230110085402370.jpg

ここって温泉山なんだ~

20230110085407171.jpg

20230110085412619.jpg


第七番 十楽寺

20230110085417250.jpg

20230110092226262.jpg

あれまぁ!疲れてたのかな。本堂も大師堂もどっちも撮ってなかった。
お参りはちゃんとしたよ。

第八番 熊谷寺

20230110092218428.jpg

20230110092232348.jpg

知識のないまま、勢いで始めた巡礼。
本堂と大師堂 他にもお寺によっていろいろと祀られてて迷子になりそうなところもあったけど!

初日は日帰りで139.2km
出来る限り順番に廻りたいと思うけど・・・どうなるかな??
お寺によって山門が全然ちがうんだね。

第三番 金泉寺

20230110085229091.jpg

20230110085232929.jpg


第四番 大日寺
ここは参道らしき雰囲気があるのね。

20230110085237410.jpg

20230110085330950.jpg

20230110085334851.jpg


第五番 地蔵寺

20230110085340131.jpg

20230110085356449.jpg


奥の院 五百羅漢 ってとこもお参りした。
木彫りの仏像がたくさ~ん 笑えるのから怖いのまでいろいろ 500体もあったのかな(笑)

20230110085350158.jpg

20230110085344450.jpg
思い起こせば・・・
令和元年のGWに高野山で御朱印をもらった。
あの頃は、SUNを偲んで一人で88ヶ所巡りをしたいと考えていたのだ。

あれから、5年も経ったんだ~
1月9日 暖かな日差しのもと、ぴょんを連れて巡礼初日となった。

今年は、弘法大師ご誕生1250年の記念すべき年なんだね。
一番札所 「霊山寺」で初めて知ったわたし(-_-;)
御朱印には記念スタンプ押してくれる。記念カードも貰えるのね。

もちろん車での巡礼です。
まずは道の駅「第九の里」ドイツ館(徳島県)でぴょんの気晴らし散歩。

20230110085154675.jpg

お昼ご飯も先に食べちゃおうと!
ドイツウインナーのホットドッグが食べたかったけど、寒さに負けてまさかのうどん(@_@;)
だってメニューが2種類って(涙) やっぱ麺がねぇ・さぬきうどんとは全然違うんだわ。

20230110085159007.jpg

第一番 霊山寺
お正月だね。門松ありました。

20230110085204304.jpg

20230110085209092.jpg

大きなお寺なんだね。
記念写真の撮影スポットにて

20230110085214532.jpg

第二番 極楽寺

20230110085220610.jpg

20230110085225088.jpg
<< 前のページ // ホーム // 次のページ >>